ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アジア系アメリカ人研究会コミュのドキュメンタリー作品の紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おもしろい、興味深いドキュメンタリーの紹介

タイトル、 故郷を失った人々の物語

台湾系で、アメリカ生まれの日系人であるリナ・ホシノさんの日系人の歴史にかんするドキュメンタリーです。

http://www.caughtinbetween.org/ (英語)

リナ・ホシノさんのウェブサイト

http://www.linahoshino.com/

日系史にかんする解説のリンク(文章はわたしが書きました)

http://www.discovernikkei.org/wiki/Manzanar_JP

http://www.discovernikkei.org/ja/journal/authors/takamichi-go/

さらに、他のサイトからのリンク(米国国立公園局がつくったもの)

http://www.nps.gov/history/history/online_books/anthropology74/ce13.htm

ホシノさんについては、台湾人のアイデンティティーをもちながらも、日系人の歴史にスポットをあてた点が、非常に興味深いです。また、彼女自身がとりあげている、鶴嶺湖(ツーリ・レイク)という日系人と日本人の収容施設は、「戦車」によって収容者の監視がおこなわれたり、収容者に対する拷問が行われていた場所でもありました。

コメント(2)

Caught in Betweenは、テーマは立派でしたが、映画としては弱かった。

多文化主義の礼賛だけじゃダメです。

ホシノさんはフランシス・ウォンの映画を撮っているらしい。

そっちのほうに期待してます。(^_^)

フランシス・ウォンの映画、見てみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アジア系アメリカ人研究会 更新情報

アジア系アメリカ人研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング