ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護職さん集まれ〜^^コミュの愚痴・悩み聞いてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は専門学校を卒業して特養に就職、その施設で8年勤めています。

今までも退職、転職(施設変え)を考えたことは何度かありましたが、
今、この8年で一番辞めたいと思っています。

新卒で施設の立ち上げから8年間同じ施設にいるので、今の自分が外でどれだけ通じるのかと思ったりして今のところを辞めて違う所でやってみたいと思ったのと気心が知れていていろんな話(悩みや愚痴)をしていた人がいなくなり、考え方が理解できず付いて行けない人が他の法人内施設から戻ってきて好きなようにやっていることなど人間関係もあったりで考え始め

一癖ある人の担当になるためにフロアを変わって1年半後、施設の体制変更のため副主任になり、その後1年で主任になり、精神的に辛いことが多くなり、それでもどうにか乗り越えてきたもののやっと副主任として動けるようになったと思ったら準備も出来ないままに主任に。受ければ良かったのかもしれないのですが断る勇気も空気もなく・・・
それでも必死にやってはみたもののやはり私には主任という立場は重く日に日に精神的に落ち込む日が増え仕事に対するモチベーションも下がっています。
さらにここ数ヶ月でいくつかの問題が起こりその処理と施設からの望むものの大きさについていけない自分の不甲斐無さ、施設(施設長)のやり方への不満が膨れ上がり、ついこの間の会議で私の中の何かが飛んでいってしまいました。

自分の成長のためにはこの壁を乗り越えるべきなのかもしれませんが、乗り越えることが本当に成長なのか、辞めることはただの「逃げ」なのか
もし「逃げ」だとしても成長できなくても

今の率直な気持ちはこのまま仕事をやめたい、明日からでも行きたくない。


長々と愚痴ってしまいすみません。今の自分の気持ちを誰かに聞いてもらいたかったのです。
こんな思いになったこと皆さんはありますか?

コメント(5)

こんばんわexclamation私もありましたよ手(パー)同じく新卒で四年めにトップの方針についていけず辞めましたほっとした顔私の場合そこで働き続けても改善が見られそうになく自分のスキルアップができそうになかったからですが…次の職場で知識、スキルともに勉強になりました!今は現場を離れケアマネをしていますが⊂二二二( ^ω^)二⊃自分の目標が何かで転職するかどうかも変わってくるのでは?私はケアマネの資格をとりスキルアップしたかったのですっぱり辞めましたが同僚は残り主任になっています。私たちが一気に辞めたので職場の待遇と環境がよい方に変わったようです。なので今はよかったなあと思っています!でもやっぱりむいてないかもと考える日は 多々ありますよ( ̄▽ ̄;)
チェリモンさん→
コメントありがとうございます。
自分の目標。大切ですよね。今の環境では目標に向かえない気もします。
利用者のためといいながら施設のためというか変わっていこうとしすぎているし、現場に理想を求めすぎ、成果を期待しすぎているのです。
なんだかついて行けない感じです。
現場にいるときは理想と現実のギャップはついてまわりますねぇあせあせ(飛び散る汗)理想は理想ですので今できることから少しずつしていってはどうでしょうね?上の人のいうことも全体をみたら無理に見えても小さいことならできることもあるんじゃないでしょうか?できないことはこうなのでできないと理由を示してできそうなことはやってみると示していくのも一つの手ではないでしょうかね(´〜`;)
上の人がどこまで現場の話を聞いてくれるかにもよりますけど…きくみみもたない人達だと難しいかも…
> 舞妓さん

クレーム処理気も遣うし大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

私は、訪問介護のサービス提供責任者をしてるんですがクレーム対応ちょこちょこあります台風

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護職さん集まれ〜^^ 更新情報

介護職さん集まれ〜^^のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。