ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神障害者の親亡き後を考えるコミュの生涯資産計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度、尾東家族会のHP(http://members.at.infoseek.co.jp/j_maruko/)に生涯資産計画のメニューを追加しました。これは親亡き後に当事者が自分の生活を維持していくためには資産的にはどのように考えていけばいいのかをグラフで見て考えられるように作られています。障害者年金等の収入と各種支出を自分で変えることによりグラフが変わります。生活を続けていくときの両輪として、将来の夢等のこころの要因とともに経済的な面も重要です。これは当事者は否定することが多いと思いますが親から見ると、必ず重要になると思います。

コメント(6)

当事者にとって将来の生活設計を考えることは大事なことだと思います。さっそくsyougaikeikaku.xlsを開こうとしたのですが画面が白紙になってうまくいきません。
何で開けないかこちらのほうでも検討して見ます。
えーと、理由が多分分かりました。マイクロソフトの表計算用のエクセルというソフトがコンピュータに入っていないと、申し訳ありませんが使えません。オールドワイルドさんのパソコンには多分入っていないのだと思います。私はEXEL2000という、今となっては古いバージョンの物を使っていますが、最近のはもちろん使えると思います。ワードなども入ったオフィスと言うのを買うとエクセルも入っています。
私のPCには最初からexcel2002が入っています。生涯資産計画をクリックしファイルのダウンロードのウィンドウにおいて開くをクリックすると白紙の状態ですが、保存をクリックしてshogaikeikakuをマイドキュメントに保存した後でshogaikeikakuを開くとシミュレーション用の表が展開しました。
いや、まことに失礼しました。どうなっているんでしょうね。うちの家族会の前会長だったらコンピュータの専門家ですぐ分かる問題だと思うんですが先年なくなってしまったので、少し時間を掛けて調査します。保存してやる方法は参考になります。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神障害者の親亡き後を考える 更新情報

精神障害者の親亡き後を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング