ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラッグスター DS & DSCコミュのチューブレスタイヤについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春にリヤタイヤを購入予定なんですけど
ミシュランのコマンダーⅡが欲しいんです・・・
ですけど、チューブタイヤがなくなり、全部チューブレスになりました。
チューブレスにして問題がないのか教えていただけないでしょうか?
また、もう履いている方いましたら、乗り心地等教えて下さいわーい(嬉しい顔)

コメント(13)

ホイールが純正のスポークの場合、チューブレスタイヤは履けません。

しかし、チューブレスキットがあるので、そちらを施工すれば履けます。信頼性は分かりませんが、検索すればレビューのようなものが出てくると思います。

乗り心地は概ね良くなるようですが、タイヤを別のものに履き替える時点で乗り味は変化します。

タイヤを履き替えた直後の運転はお気をつけください。
いえいえ。

もしくは、キャストホイール化という手もありますが、値がはりますね。


次に質問などがある場合、質問トピックがあるので、そちらで質問した方がもっと多くの回答を得られると思いますよ。
チューブレスにチューブ入れても問題無いとおもいます。手(パー)

ちなみにおいらはDSC11ですが、輸出用のキャストホイールにしています。手(チョキ)
tadyさん輸出用のキャストホイールかっこいいですねぇ〜
なかなかオークションでも出ないしげっそり

>ブリンカーさん
ドラッグスターのチューブレス化キットがあったと思います(12000円くらいだったかな…)
それでホイールを加工すればチューブレスをそのまま取り付けすることができると思います。
キャストホイール入れるよりは安くチューブレスタイヤ化できますね。

あとはtadyさんの仰る通り、チューブレスタイヤ+チューブでも大丈夫だと思いますよ。
参考URL
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced06_3.html
チューブの代わりに内部を加工することで空気の漏れを防いでいるということです
>ブリンカー さん

2年ほど前に、スポークホイールで前後チューブレス化をしました。
フロントは純正リム、リアはインチアップで17インチのアルミ製リムを装着しています。

2年経過しますが、エア圧の減少はチューブタイヤを履いていた頃と然程変わりなく、最初の頃はこまめにチェックしていましたが、今ではほとんど気を使っていません。
> スターさん

横入り失礼します。
チューブレスから話し外れますが、17インチアップしてリヤタイヤの幅はどのくらいまでいけるんでしょうか??
Gucciさん、スターさんありがとうわーい(嬉しい顔)
タイヤのパターンで雰囲気も全然変わってしまいますし
考えるのも楽しいものでするんるん
> いつかはワルキューレ さん

17インチへのインチアップ後も、幅は170mm(純正同等)にしました。
ワイド化も考えましたが、実際に装着してみると180か190がギリギリの様な感じがしました。
(目測ですが、190だとタイヤの右側面(ブレーキドラム側)がスイングアーム内側と干渉しそうな感じでした。)

余談ですが、某ショップのサイト(ブログ?)で、ドラスタにポン付けで200のワイドタイヤを履かせる、ってカスタム(途中経過)を見かけましたが、スイングアームの内側に逃がしでも設けなければ、タイヤが干渉して取り付けすら出来ないように感じました。
あのカスタムはどうなったのだろう・・・ボケーっとした顔
みなさんのお話、勉強になりますがまん顔

私は昨年の秋にミシュランのコマンダーを履こうと思っていたんですが、廃盤になったらしく在庫切れでコマンダー2の発売がまだだったため結局、違うタイヤメーカーのタイヤにしましたふらふら

コマンダー2がチューブレスとは知りませんでしたし、チューブレスキットも有ること自体知りませんでした。あせあせ
金額的にはチューブレスタイヤ+チューブが一番安上がりみたいですね手(パー)
私も次回検討してみます指でOK
> スターさん

今はDS1100乗ってるんですが、後ろ姿が情けないんですよねあせあせ
タイヤもせめて200くらい履きたいんですが、やはり難しそうですね。
ゆうじさん
コマンダーⅡ履けなくて残念ですねぇ〜
もしかしたら、チューブタイプもあるかもしれませんげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラッグスター DS & DSC 更新情報

ドラッグスター DS & DSCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング