ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こぎんコミュの作品紹介トピ〜(・∀・)♪+.゚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チクチクして仕上げた作品を紹介し合いませんか〜?

みなさんはどういうものを作っておられるのか教えてください〜


左:同じ柄で斜め掛けとガマ口財布〜 お気に入りです〜♪

中央:還暦をむかえた義父にプレゼントしたクッション

右:小さな掛け軸〜

コメント(144)

仕立てが下手なので、簡単なコースターを中心にチクチクしてます。これから裏地つけるコースターたち。
お尻の穴隠しがてらちょっと凝ってみました
私も初投稿です。テーブルセンター?みたいなのとピンクッションです。ピンクッションの台も籐で編みました♪
初めまして。初投稿させて頂きます。
スケジュール帳です。
みなさん、素敵な作品ばかりですね♪
隠れ位置にするのがやっぱり好き(笑)
抜きキャンバスは高いので百均で購入の網戸で入れてます
出来上がりまで残り半分(笑)
>>[7] 素敵です。
こぎん初心者また参考にさせてください。
>>[114]
あらこれは良い情報ありがとうございます。他の生地にも刺したいと思っていますので、ありがとうございます。
素晴らしい作品ですね〜初心者ですので楽しみに見させていただきたいです。
>>[89] さん
素敵ですね〜このような使い方もありなんですね。
出来上がりました
ついでにポケットにも刺してみましたが
着用しても見えないだろうから(笑)
シンプルにしてみました
白のタンクトップの背中部分に
津軽藍の糸を入手したのでワンポイント(笑)
ちなみにこれは南部菱刺しの図案から
お祭りの御神輿担ぐ方から注文頂きまして
初めて信玄袋作ってみました
面はシンプルに
ちなみに裏は瓢が末広がりの8つに
亀甲紋でおめでたくしてます
南部菱刺しが結構ハマってるかも
信玄袋です
お揃いの糸で刺した小銭入れ?(笑)
小さなポーチです
信玄袋が成形まで入れて1週間
小銭入れは3日ほど
図案は本からお借りしてます
>>[125]
(*´ω`pq゛そうなんですよね
幸いに青森在住なのであっちこっち行って
図案探しまくってます
初こぎん刺しです。まだ刺しただけで、仕立てていないのですが、めがねケースにするつもりです。
質問がありまして、皆様の作品を拝見していると、自分のは糸が細すぎるのかなと。家にあった刺し子糸を使いました。糸の間に生地が見えるのです。
ご教示いただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。
>>[129]
アドバイスありがとうございます。家にある、ありあわせのもので作るから、こんなことになるのですね。
キット・・・なるほど、布と糸の組み合わせなどがわかりますね。
2つめ3つめと、少しずつ上達したいです。
[128]のまま、戻る勇気を持たず、続行。めがねケース3つ完成しました。同い年の友人2人と、還暦の記念品にしたかったので、この赤い糸を使いたいこともあって。
せっかくアドバイスをいただいたりしたのに、申し訳ないことです。
大きさが微妙に違うし、模様を間違っているし・・・。初めての作品ということで、おめこぼしを。
131に続いて、2度目の制作。ブックカバーを作りました。今度はちゃんとこぎん刺しの糸を買ってきました。でも、ペットボトルカバーを作るつもりが、途中で気が変わったので、縁取りが太いとか、寸法が変です。縁と裏地はきものの残り生地。絹地を合わせるなんて、こぎん刺しの趣旨に反しているような。

図案は うろこ形の花つなぎ流れ
      文化出版局「こぎん刺しの本  津軽の民芸刺繍」より
初心者用のキットで刺しました。目の数え方に苦労したので小さいながらも達成感ぴかぴか(新しい)
こぎん刺し教室の体験参加の時にもらった図案です。何度もほどいてようやく完成。仕上がりを見ると意外に洋風な図でした。
まだ途中ですが
ねぶた用の福財布になります
糸は4種類
白→オリンパスこぎん糸生成り
水色→オリンパスこぎん糸新色
青→コスモ刺繍糸
藍→青森藍染め10本合わせ
無地はさみしいので
購入した復刻版の本から
図案を借りて刺し始めました
縫製済みのポケットティシュカバーに「花この3目あき」を刺しました。
ところどころ間違って、図案がゆがんでいるし、端はどこまで刺せばいいのか、ばらばらだし。
空いたところには、名前を刺すつもりです。
あら、連投だわ。1年ぶりなんだけど。
文庫版サイズのブックカバーを作りました。模様は「豆ことかちゃらずの糸つなぎ」。間違っている段があるけど。
図案は 「こぎん刺しの本」 布芸展  文化出版局

目を数えながら刺していけばいいはずなのですが、難しいですね。よく間違います。何度ほどいたことやら。 
久しぶりにこぎん刺しを楽しみました。べこ刺しのカードケース。
柄を中心寄りにして、左右にも余白があったほうがよかったかも。
連投すみません。ぺたんこポーチ作りました。
3連投すみません。
車刺しのべた刺しに布を足して、ポーチになりました。

ログインすると、残り115件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こぎん 更新情報

こぎんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング