ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アニソン アニメソングコミュのmixi musicの使いこなし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アニソンファンとして、mixi musicを使う上での使いこなしテクニックなど、情報交換しましょう。

mixiミュージックは、アーティスト名&曲名で集計していて、アーティスト内で再生数の曲目ランキングなどが出るのですが、そのアーティスト名と曲目を「−」と「-」などごくわずかな表記のゆれは吸収してくれますが、「☆」と「★」と何もなしは区別されてしまうなど、集計が分散してしまうことも多いようです。
特にアニソンになると、アーティスト名にキャラ名が入るか入らないか、曲名にfeat.キャラ名が入るかどうかなど、一般曲よりさらに集計が分散してしまいがちなように思われます。

そういった分散を避けるにはどうしたらいいのかな?ということをとりかかりにして。
そのほか、関連した話題ができたらなーと思います。


とりあえず曲名・アーティスト名表記の揺れについてはこのへん見ると。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB
iTunes・WINAMPはGracenote使ってるのが分かります。
Windows Media PlayerだけはAMGなので、私のようにWMP使ってると表記違いが生まれることがありえます。WMPでCDジャーナル提供データを適用すると、曲名によく『TBS系TVアニメーション「××」オープニングテーマ』みたいなのがお尻にくっついてくるので、これまた集計の妨げになります。
このコミュでどれだけ使っている人がいるか分かりませんが、フリーのリッパーとして普及しているEACや、かつてはやったCD2WAV32もfreeDBなので、これまた表記揺れが起きやすいですね。

とりあえず右に倣えで多数派になるなら、簡単なのはiTunesかWINAMPでリップすることになるかな。
私みたいに音質や安定性等のこだわりがあってこのどちら(や他のGracenote利用リッパ・プレーヤ)を使わない場合は、QMPなど使ってなにがしかGracenoteを適用するか、手で修正してmixi musicで集計に使われる部分のみあわせるかというところでしょうか。

コメント(8)

んで、再生してみたら再生回数1だったので、どこか表記ズレがあることは分かるんだけど、アーティスト名が合致してたらランキング見て探せるものの、アーティストも表記ズレしてたらランキングで探せないので、そういうときってどうやって集計されてるアーティスト名を探してます?
いろいろ自分で再生してランキングを参照してみた感じ、"Z"と"Z"であれば同一視されるようです。
ランキングに集計された時点で、mixiのデータベースにあるほうにまとめられてしまいますね。
なので、自分が好きで全角使ったのにmixiミュージック上では半角で表記されてしまったり、その逆なんてのはよくあるようです。
そのかわり、手元のオーディオデータにつけたタグは自分の好みの表記にしておいても、mixiミュージックが自分の好みの表記でなくても集計は受けられることになります。

まぁ、そんなことより重大な問題が発見されました。
もっともこれはアーティスト名を文字列だけで判断している以上はどーしよーーもないことなんですが。
そう。アーティスト『ハミングバード』のランキングが混在してしまっているという。
ランキングを見ると、なかなかにしゅーーるなことになっています。
再生された曲の収録されてるアルバム(mixiミュージックの再生情報を送信するmixi stationはアルバム情報も取得している……が集計には未使用)などの情報にアーティストを包含して、同一名称だけど別団体なアーティストは別にランキング生成するとか……ムリダナ。

ランキング見てて、あるいはマイミクさんの再生曲を見て、「この曲を聴きたいけど、いったいどのCD(アルバム)を探せばこの曲を聴けるんだろう?」と思うことも多々あるので。せっかくmixi stationが取得しているアルバムの情報、mixiミュージックのランキングなどからワンクリックでたどれたら便利なのになー、Amazonアフィリエイトでもいいから、と思うことも多いんですけども。
シングル収録曲・アルバム収録曲・コンピレーションアルバム収録曲いずれでも同じ曲はまとめて集計している以上、それを逆に曲→アルバムとたどることはできないのかしら?


>CDDBの内容は信用してない人(同一アーティスト同一曲で
>別CDなだけでも表記の揺れがあったりしますので信用できなくて基本自分で入力しなおし)

いや、それはよく分かります。
mixiミュージックにあわせる表記にしようとランキングひっくりかえしてみて、「黄色いバカンス」だったかな、集計で一番多数派になってるのがfeat.表記なしだったので、いや、さすがにそれは自分の美学が許せんと思って対応しませんでしたし。
1枚のアルバム「みなみけ びより」の中で、トラックによって「南」のあとにスペースが入るかどうかが割れてたりとかなんとかしろよと思ったり。
「ネギま!?」の曲では、基本的にアーティストが『声優名 (キャラ名)』表記が集計第1位に来てるようなんですけど、何曲か『声優名 (CV:キャラ名)』表記が集計第1位に来てる曲があったりして、ワケが分かりません。CDブックレットには前者表記だったと思うんだけどなぁ。

そういうのでは、キャラソンが声優の個人アルバムに再録されるようなことがあると、初出のアニメアルバムでは『声優名 (キャラ名)』あるいは『キャラ名 (声優名)』表記だったのが、個人アルバム上では『声優名』表記になるとか、原典であるCDブックレット上で揺れが生じてたらどーするよ、という問題もありうる???

そうそう
>>アーティストも表記ズレしてたらランキングで探せないので
これは、まず正確な曲名を探して、その曲名でmixiミュージックを曲名サーチして、そうするとその曲名のアーティスト表記違いがずらずらーっと並ぶので、一番集計数が多いアーティスト名でタグつけかえってことにしました。
この作業してると、mixiミュージックのサーバのレスポンスがあまりよくないのでストレスたまりますわ。

QMP使って、いきなりGracenote全適用してしまうのも、これまで手修正してきた自分の労力を考えるとなぁ……
>>4
>あれれ? アーティスト「鮎川麻弥」のランキング見ると"Ζ"・"Z"・"Z"全部ありますよ。

あっれーー。
じゃあ曲名は全角半角区別してるんかなぁ。
なにか自分が再生した曲で、自分はASCIIでタグ入力してる曲が全角にまとめられた記憶があったんですが。記憶違いかも。
大小文字は区別しないんだったか??
「 」と「 」と「」は区別しない(というか、「 」「 」は全部削除してから比較)してるようなんですが。

アーティスト名は、全角半角区別ないですね。これは今、いろいろ再生して確認しました。
「桂ヒナギク starring 伊藤 静」な曲を再生して、mixiミュージック側では「桂ヒナギク starring 伊藤静」にまとめられます。


>>5
>話題を切ってしまって申し訳ないですけど

いえいえー。
トピ立てた立場からすると、表記問題だけに話題が限定されたくはなかったので、ありがたいことです。

>「ゆかな」さんの楽曲が再生されると、アルバムジャケット

うーーむ。このアルバムの収録曲を歌ってるんですか。
どうやって決めてるのかよく分からんところがありますね。
これぞという納得なものも少なくはないのですが……

高橋美佳子のジャケットがマイメロなのにも、マイメロ見てないと何故か最初分からなかった。
主題歌はバッチリ歌ってても出演してないですよね。マイメロのジャケ見て高橋美佳子は連想できなかった。
まだ高橋美佳子が声あててるキャラの絵のジャケにしてあげたらなどと思わなくもない。

とか思ったら、もっと微妙なの発見。
福山潤
http://music.mixi.jp/view_artist.pl?id=98079
そら、たしかにこのアルバムの収録曲を歌ってはいるけどさー。
>「ゆかな」さんの楽曲が再生されると、アルバムジャケット
確かに歌ってますが、このCDはコピーコントロールCDでパソコンでは通常で再生できないオチが付いてます
折笠愛
http://music.mixi.jp/view_artist.pl?id=8836
なんで犬夜叉??
蛇骨とかでちょろっと出てはいたみたいですが。キャラソンとかはないよね?

天地無用!のジャケットとかにしよーよーー。


んー、じゃぁ?と、雪野五月見たら……
http://music.mixi.jp/view_artist.pl?id=205623
「GOSICK -ゴシック-」のドラマCDだそーですが。べつに主演てわけじゃないし。
こっちもひぐらしとかのほうがいいんじゃないかな。

古い名義だとラブひなで納得
http://music.mixi.jp/view_artist.pl?id=75008

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アニソン アニメソング 更新情報

アニソン アニメソングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。