ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

胆嚢が無い生活を語ろう!コミュの何を食べたら辛いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして〜☆2年前に胆嚢とりました。
妊娠中に発症しまして、検査もできず大きいお腹で
石の動く痛みに苦しみながら(その時は胆石とはおもいませんでした)出産し、その2ヵ月後激しい痛みで入院〜☆
石が小さすぎて(病院がヤブで??)なかなか原因特定出来ず
23日間の絶食入院。産後で体調も悪く、しかも赤ちゃんが
いたので授乳してて9キロ位激痩せしてしまい、
ちょっと生命の危機って感じまで追い込まれて
しまいました〜☆
術後1年間ほぼ毎日下痢&背部痛、および動悸など
病院にかかっても原因不明の後遺症にも悩まされ
かなりつらかったです☆
2年たった今は、やっと色んなものが食べれるように
なり、下痢や便秘にちょくちょくなるものの
元気に過ごしております〜♪

長くなりすみません(^_^;)
で、いまだ食べたものによっては1週間くらい
胃や腸(&背部痛)の具合が悪くなったりするんですが
皆様はどんな感じですか?

今回は調子にのって結構辛いカレーを食ってしまいました☆
ここ2日絶不調です。。。(泣)

術後の食事、皆様はどういうのがだめなのかなぁ〜と
知りたくて書き込みしてみました!

コメント(24)

んー、大変な顛末でしたねぇ?(汗)
私はいまだに
「マヨネーズ」とか「オリーブオイル」とかコワイ。
「揚げ物」にいたっては一切手をつけず、ですかね。
ちなみに私は去年の11月に胆嚢を取りました^^
ただいま入院中のヘイと申します。
正月は病院でした…。

肝機能障害が治った時点で
胆嚢摘出します。


『食べ物』については
凄く心配でしたので
皆さんの体験を聞かせてください。

よろしくお願いします。
初めまして。
あたしは先月の27日に腹腔鏡で胆嚢摘出しました。

あたしの場合もともと便秘をしやすい体質だったからか
今、術後2週間程度ですが
何を食べてもアルコール飲んでも
痛みもほとんど無く、今のところ酷い下痢もありません。

どこでだったか…
Tommyさんと同じように術後何年も痛みが続いた人の書き込みを読みましたが…
ほんとに人それぞれですね(汗)

食事についての指導は、ありませんでした?

痛みの原因がハッキリしないのであれば
念のため別の病院を受診してみるのもいいかも知れませんね。
カ、カレー!!
食べた〜い♪(><)
でも絶対ダメだろうなぁ・・・

地味に煮野菜とかコンソメスープとか飲んでます(−−;)
あ、でも好物のお寿司なんかはバンバン食べてますねぇ。
嗚呼、カレー・・・素敵!
皆様コメントありがとうございます!!
ってかやっぱり「カレー」はマズイっすよね!(苦笑)
いまだ、不調でございます☆

ちなみに不調の際、私の場合下痢や胃痛のほかに
左背中がシクシク痛むんですが、そんな方いませんか??

術後1年半くらいは全くダメでしたが
最近揚げ物やアルコールもなにげにパスしてきてたんで
調子乗ってしまいました☆
後食べ物で一番不調が即くるのは「ケーキ」です☆
(こってりクリーミーとかやばい)
そう言えば、、、

カレーって、術後、食べていません。

今度、試してみます。
Tommyさん!

わたしも背中が痛みます!!
摘出してからだいぶ経ちますが、
仕事が忙しかったり、疲れてたりすると
どちらかというと、右のほうの背中が痛みます。

無理が利く体ではないのだと
痛くなるとペースを考えて仕事するようにしてます。
医学的な痛くなる理由がきになりますね〜


食べ物は何でも食べますが、下痢と便秘は変わらずです。
とりあえず、摘出する前と後で変わったことは
「なんでもよく噛む」ようにしてます。
でも、お肉は苦手かも・・
もりもさん,みひろみさん

やっぱ背中きますか!!
胆嚢系だと普通右が痛らしいのですが
何故か私はず〜〜っと左でして(余計原因究明に時間かかった)
自分的にはほんと激痛の何回かは膵臓やられてんじゃないか
。。。と★不調の度マイナー思考に!(笑)
(たまに胆石から慢性膵炎になる人がいるとか)

されど胆嚢。。。
一個臓器ないとなにげに大変ですよね!

また気を取り直して食べ物節制ガンバリマス!
ちなみにカレーの不調、やっとおさまりつつあります。
(その間もわりと痛みを無視して色々食べちゃってます(笑))
術後2ヶ月ちょいですが、鯖レベルの脂の多い魚を
食べるとダメですね。戻してしまいます(T。T)
肉は、ちょっと怖くてまだ食べていません。
カレーは遠いですねぇ・・・。
術後2週間チョイです。
先週カレーライスを食べましたが
全然OKでした。
・カルボナーラスパゲッティ
・カキフライ
・銀鱈
も大丈夫でした。
ほぼ毎日『蕎麦』を食べています。
消化は悪いらしいですが
腸の中のモノを押し出してくれると
入院中に読んだ『雑学本』に書いてありましたよ。
便も1日2回位出てますね。

先週のウルルン滞在記でショコラの体験を見た後に
コンビニでチョコレートを一箱食べましたが
次の日に違和感がありましたね...。
食べ過ぎは禁物です...、反省...。

術後に出ていた薬で『ウルソ』という胆汁を
出しやすく?!する薬があったのですが
皆さん食べる前に市販の薬とか飲んでますか?!
今週チョコレートを食べた後から
いいのか悪いのか
ウルソ入りの市販の薬をチョットだけ飲んでみました。
効いているのかはチョット分かりませんが。
私の場合はウルソを飲むと決まって朝起き抜けにPi〜〜〜☆
でございました。。。(なのでもう飲んでません)

皆さん色んなケースがあるんですね〜!

術後1年はかなりなんにでも過敏に反応してましたが
最近は大体クリアし始めてます。
でも、私もいまだサバを喰うとずっともたれて辛いので
避けております。
フライ系肉系は食べ過ぎなければ大丈夫です!
洋菓子のクリームはちょっとしんどいかな☆

健康的な食生活になったもんだとつくづく思います☆
私も一言よいですか?
私は
「卵かけごはん」がだめですね〜!
一日ピーさんですよ〜
きっと「生卵」なんでしょうね?
はじめまして(^-^)
去年の9月に摘出しました。

私は未だに焼き肉・天ぷらと油の乗った魚(トロとかハマチとか)が気分悪くなりますね(--;)

カレーは平気に激辛まで食べれてます。

逆に摘出前に食べれなかったセロリが平気で食べれるようになりました。

主治医の先生に話したら失笑されちゃいました(^^;

ども。ラン改めあやっぺです。
術後、やく3週間になります。
復帰祝いで焼酎がぶ飲みして、、一日死んでいて、、
そんでもって次の次の日カレー食ったら絶不調中です・・・。
ダブルパンチなのかどちらかが原因なのか良くわからない状況です。。

あー辛い。。

卵は、だいすきだったのに今は大嫌いになりました。
触るのも嫌です・・。不思議、人間の身体って・・。
>たかちゃん

ようこそ。

私も、昨年9月頃ですから同じ頃ですね。

わたしも"カレー"は平気でした。

今のところ、食生活の好き嫌いは変化していません。

みなんさん、いろいろありますねぇ〜。

興味津々です。
最近ストレス食いに走り気味だったですが、ちょっと食べ過ぎた上に寝る前に「ドーナツ」食って、朝から半日トイレダッシュでございました〜(T_T)

終わりは来るのか!
きっとずっと食は気にかけていかなきゃ〜ならないんですよね〜(^_^;)

ちなみに胆嚢なくても妊娠出産に影響はないですよね?一人目妊娠から発症して産んでから胆嚢取りましたので★
ただでさえ食べ物とか変わるし便秘、下痢も色々変わるので。。
トピ違いかもですが、ご経験者様教えて下さいm(_ _)m
『豚しゃぶサラダ』
アウトでした〜(><)
(脂、少しだし大丈夫だよね?)
と思ってたら、食後間もない猛烈な吐き気。
脂身、恐るべしです。あ、ごまドレッシングもダメなのかな?

傷痕は、「ものすごくカユイ」です。
特に温まるとダメで、おなかをかきむしってます。
皆さん、そうなのかなぁ・・・
薫さん

そういえば
わたしもかいてますよ!!
今もかきました(笑)。
傷口の廻りがかゆいのかな?!
そのうちなくなるといいけど。
ヘイさん!

やっぱりカユイですか(笑)
異常じゃないですよね???
もうね、キンカン塗りたい位なんです(><)
ああ、今もカイカイ・・・・それも4ヶ所。
次回ドクターに言おうかと思いますが・・・。
はじめまして、私も参加させてください。
  
私は20世紀の終わり頃に胆嚢を摘出しました。手術直後から数ヶ月は胆嚢のあった隙間を埋めるように臓器が動くせいと言われましたが、内臓が攣る感じでしばらく辛かったです。
そこを過ぎれば、以前とほぼ同様の生活ができますが、唯一残念な事は、大抵の揚げ物を食べても、脂身を食べても平気なのに、何故かカキフライだけは食べた後半日ほど胃がもたれることです。
牡蠣は好物と言うほどではありませんが、唯一カキフライにレモンをかけてソースで食べるのは好きだったので、少し残念です。
食いしん坊なので、もたれるのを承知でたまには食べてしまいます。

術後はやはり内視鏡での摘出痕がしばらく痒かったと思います。あまりにも痒いなら、ドクターに痒み止め出してもらったほうが良いと思います。何年もは続かないので。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

胆嚢が無い生活を語ろう! 更新情報

胆嚢が無い生活を語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング