ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イングリッシュローズの香る庭コミュの11月19日 双葉バラ園園主、岡田さんの講演会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、コミュニティーメンバー様、この度は勝手ながら
トピックスを立ち上げてしまい、誠に申し訳ございません。
不都合ならばトピックスを削除されても構いません。

わたくし、The・Princeと申します。

みなさま、福島県、双葉町にある双葉バラ園をご存じでしょうか?
(双葉バラ園のHPです。→http://www.futaba-rose.com/)

本当ならば今年行われるはずだった第12回国際ヘリテージローズ会議の
ツアールートに選ばれ、世界のさまざまなバラ研究家、愛好家で賑わうはずでした。
(第12回国際ヘリテージローズ会議のHPです。→http://www.heritageroses.jp/conference-sakura2011/rose/index.php/jp/2/0/)

今年3月11日、前代未聞の大震災がおきました。
日本中が混乱し、悲しみに包まれました。

そして追いつめるかのように起きた津波による福島原発事故。

原発から約8kmの所にある双葉バラ園は、原発の避難区域になました。
バラ園の園主である岡田様は避難を余儀なくされました。
今、岡田様は茨城県のつくば市に避難生活をおくられています。

もういつ復興できるかわからない双葉バラ園。
10年後・・・30年後になるかもしれません・・・


人の記録は風化してしまう。
見た風景。
そこに吹いていた風。
香り。
存在も。


だから忘れない欲しい!
もっと沢山の方に知ってほしい!

思い出にじゃなくいつまでもそこに在ってほしい!!



そこで!


わたくしが親しくいただいているオープンガーデン・ローズガーデン坂野さま
(ガーデング雑誌のBISES、花時間、花ぐらしなどに掲載されたお庭です。)
により双葉バラ園、園主、岡田様による講演会が実現しました!!


ここから下の文書は
わたくしが親しくいただいているローズガーデン坂野さまからです。


>  福島原発避難区域にあたる、福島県双葉町に、双葉バラ園という昔からある大きなバラ園があるのをご存知の方は多いと思います。
>
>  双葉バラ園は、福島県双葉町の岡田勝秀さんが園主を務める創立43年のバラ園です。地元の観光名所でもあり、とくに今年は、地震がなければ5/28〜6/3に開催されるはずであった「国際ヘリテージローズ会議」でのオプショナルツアーの訪問地に決定していました。
>
>  地震・原発事故のため、避難生活を余儀なくされ、また放射能汚染のため、帰宅やバラ園復興の見通しはまだまだつきません。今回は、双葉バラ園がいつまでも多くの人に愛されるように、また園主が元気にしている姿を広く伝えられるように、ローズガーデン坂野で企画しました。どうぞお誘い合わせの上、おいでください。
>
>
> 【日時】11月19日(土)13:30〜15:00 (13:00より受付開始)
>    *参加者多数の場合は、10:00〜11:30の午前も開催します。
>
> 【場所】水海道風土博物館「坂野家住宅」
>     茨城県常総市大生郷町2037(ローズガーデン坂野のすぐ隣です)
>
> 【内容】(1)双葉バラ園園主 岡田勝秀さんの『バラの話』講演会
>     (2)坂野家住宅見学
>     (3)ローズガーデン坂野見学
>     (4)バラ苗販売
>
> 【定員】午後の部60名(参加者多数の場合は、午前の部も60名)
>
> 【参加費】500円
>
> 【申し込み】下記ホームページより「お問い合わせフォーム」をご利用いただくか
>       FAXなどにてお申し込みください。
>       http://home2.netpalace.jp/RoseGardenSakano/
>
> *なお、(1)の講演会には、座席の都合で事前のお申し込みが必要ですが、(2)〜(4)は、申し込み不要です。講演会以外でも、ローズガーデン坂野の庭で岡田さんと交流する時間ももてます。


多くの方が集まるのを願っております。

コメント(2)

こんにちは。

福島県民です。

「双葉バラ園」。
私の住んでいる福島市からは遠く、
なかなか、行けずにいました。

そして、
「今年の春こそ、行ってみよう〜(^▽^)★」
と、思っていた矢先の大震災でした。


結局、私は一度も行くことができないままの、
幻のバラ園になってしまいましたが・・・・・・


いつか、いつか双葉バラ園が再開できる日を、
皆様が地元に帰れる日が来ることを祈っております。


残念ながら、私は今回の講演には参加できませんが、
こういった場を設けてくださった「板野様」へ
私からもお礼を言いたいです。

本当にありがとうございます。


そして、
お知らせくださったThe・Prince様にも
感謝しております。

ありがとうございました。

この講演会が成功いたしますよう、
心より祈っております。

それでは、失礼いたします。
のぶ♪@福島県民様

コメントありがとうございます。

ボクも双葉バラ園、福島県の復興を心がら願っております。

実のところ・・・
ボクの母も福島県川俣町が出身なのです。

母の育った環境をいつまでも残したいです。


講演会は絶対に成功させます。

双葉バラ園 園主の岡田様も今回のイベントは、バラやお庭を愛する仲間達の楽しい交流場のにしたいようです。

みんなが幸せに楽しめるように頑張ります。

ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イングリッシュローズの香る庭 更新情報

イングリッシュローズの香る庭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。