ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ASUSコミュのASUS notebook持ってる人集まれ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASUS notebookについて語りましょう

私の手持ちはZ84Jです

スペック
CPU Core2 T7200
RAM PC2-5300 2GB
HDD HGST 320GB
VIDEO Geforce Go 7700 512MB
OS Vista Home Premium SP1

17インチノート。
ドルビーホームシアター搭載の4.1ch
カードリーダはSDHC対応でreadyboostが出来て結構快適です。
OEM品大歓迎です。
皆さんはどの機種をお持ちですか?
楽しく語りましょう。

コメント(40)

ASUS Z96S ベースのBTO

CPU Core 2 Duo T7700
RAM PC2-5300 2GB
HDD Western Digital 120GB
GPU GeForce 8800 GS 256MB
OS Windows XP Professional SP2c

外出時に使うだけだからそれなりの性能があれば良いやって感じで買ったら偶然ASUSだったというオチですが、結果として良い買い物でした。

HDDがちょっと容量小さいですが、メインPCではないので特に不便も感じませんし、簡単に換装できるので必要になったら換装するかもって感じです。
ちなみに、XPなのは単なる趣味です。(笑)
はじめまして。
Core2 世代の ASUS ノートですか…羨ましいです。

ASUS W3N ベースの BTO マシンを使っています。
とは言え BTO 時のパーツはもう無いんですけどねw

CPU PentiumM 755 2GHz
RAM PC2700 1.5GB
HDD TOSHIBA 100GB
VGA Mobility Radeon 9700 64MB

メモリの追加購入を予定しているので、
それが済めばHDD以外の増設はほぼ詰みですね。

このマシンはデザインも素晴らしいのでかなり気に入っています。

それと、ついでにコミュの宣伝もさせてくださいw↓
ASUS ノートPC :
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1903651
先に書き込んだ者ですが、間違いがあったので訂正します。
(大半の方は気が付くと思うので・・・)

誤 GeForce 8800 GS 256MB
正 GeForce 8800M GS 256MB

些細な事で訂正する事になり申し訳ありません。
訂正の訂正です。

誤 GeForce 8800M GS 256MB
正 GeForce 8600M GS 256MB

見直したら更に修正し間違えている事に気が付きました。
たびたび申し訳ありません。
>>Hayato,M さん

Vistaを使うならRAM容量が1GBでは少々少なく感じます、Vistaは2GB以上無いと快適には使えません。(とはいえXPと比べると使い勝手は宜しくないですが)

また、XP化ですが、ASUSサイトでXP用ドライバが落とせるので恐らくXP化できると思います。
また、XP化するのであれば、事前に各種ドライバやユーティリティを落としCD-Rにでも焼いておくことをお勧めします。
XP化後にLANが使えなかったらドライバ等のダウンロードが出来ませんから。
(付属品にドライバCDがある場合、その中にXP用ドライバがあれば事前のダウンロードは必要ありません)
初めまして
先月N10Jbを購入しました。
2GBメモリーとeBoostr pro+[4口USBハブ+4GBのUSBメモリ×4本(eBoostr専用ぶん)]+class10 16GB SDHCの安価で簡単な増設のみに止めて快適に使ってます。
eBoostrのおかげでほとんどのソフトがクリック→即起動するため、HDDのままでも問題ないかな?とか考えてますが、電源〜起動までの硬直がしんどいので、いずれSSDに換える事になると思います。
無線LANに頼らない人なので、ユニット外して他のボードを移植するのを計画中。
UL20A買いましたわーい(嬉しい顔)

コンパクトなのにデュアルコア!ハート
んで5万以下とか・・・。
いい時代になったものだあせあせ
はじめまして。
U30JCをスペック一目ぼれで即買いしてきました。
今までラップトップPC派でしたが
これを機に、ノートへの熱が始まりそうです…
はじめまして!私もU30JC買いました!
ファンクラブ作りたいくらい気に入ってます^^
はじめまして。昨晩およそ10年連れ添った自作PCがWin2000⇒Win-Xpとした後になぜか不安定になり見限りをつけ、ASUSのK52F-SX013Vをヨドバシ秋葉原にて週末価格\59,800-程度でGetしてきました。やはりOSが3世代違い、かつCPUもPen?2.53Ghz⇒Pen COREi3CPU M350 2.27Ghzってと相当速い感がありますね♪

PC初心者で大して分かりませんがここで、有用な情報をGet出来たらと思ってますのでよろしくお願いいたします。
N10Jbが弄り過ぎて安定しなくなったのを期にU30jcを買いました。
初Windows7のため、苦戦しながら2日徹夜して弄り方をある程度把握。
早速メモリーをCFD製の4GB×2枚(PC3−10600)に積み直して遊んでます。
次はSSD換装…と逝きたいですが、予算が組めないような貧乏人なので、壊さないように地道に逝こうと思ってます。
セキュリティソフトはクラウド監視タイプを3種類ほど入れてます。
クラウド監視タイプはソフト同士が干渉しないので、過剰防衛気味に入れておいた方が無難ですね^^;
後はN10Jbが修理から帰って来るのを待つのみです。
みなさんのように購入している訳ではないのですが、新しいパソコンの購入検討中です。

新型のASUS NX90Jqです。
http://www.sonicmaster.asus.com/jp/
今ホテルの宿泊券とか賞品が当たるキャンペーンもしてるみたいで、ASUS的に力入れてる製品っぽいです。

音質にこだわりたいのでBang & Olfusenのスピーカーはかなり惹かれます。
N53JF購入しました。
メモリを2G×2→4G×2に交換して、現在リカバリーDVD作成中。

皆様よろしゅうm(_ _)m
UL20FT購入しました。
Acerと迷ってたけど、実機触ってみたら断然こっちでした。
本体はまだ届いてないけど拡張用にメモリとSSD用意して、今から楽しみです。
N53JF、グレア液晶は確かにきれいだけど、、映り込みが激しく仕事で使うには目が疲れる。
というとで、ELECOMの低反射保護フィルムを貼ってみました。
(反射率1.58%で透過率が91%)

いい感じですね。ぎらつきが無くなり、発色はきれいなまま。不用意を拭いて傷つける心配もなし。
日記で比較してます。
2011年春モデルの、A52N−EXN830をゲットしました。

インテルのCPUにこだわりがあったのですが、
AMDもいいなぁとこのPCで思い知らされた感じです(^^;

ノートでハイスペックは求めてなかったのですが、
このPCは実売5万を切っているのに、
いい意味で裏切られた感じです。(^^)

あらゆる一般動作が快適で不自由しません!
アスース、やりますね!!
はじめましてわーい(嬉しい顔)

K53E-SX2410の購入を検討しています。
スペックがよく、安いので魅力を感じでいるのですが、実物を見ていないので、液晶がわかりません。
ネット上にも口コミがなくて…

また、海外メーカーの購入は初めてで少し不安もあります。

ご意見、アドバイスをよろしくお願いしますexclamation
UX31Eを購入しました!
薄くて動作が早い!ウッシッシ
…XPユーザーだったので、OSの変わり具合について行けません…涙
K52F買いました。
手ごろなノートでデスクトップに使えると思い、42000円で購入。
メモリを4GBを8GBに換装。
HDDを320GBを500GBに換装。後に1TBを買うが、12mmのタイプで入らなくて残念。
光学ドライブはブルーレイが標準装備なので、とりあえず交換無しだが
HDDを入れるアダプタを購入し、1TBを入れてます。

CPUはi5の450Mを560Mに換装これはVOIDシールがあったため保障は無くなってしまいましたが、壊れないように祈ってます。
OSはWin7HOMEPremiumをULTIMATE64bitに入れ替え。

結構快適なマシンに仕上がりました。

欲を言えばSSDが欲しいところですが、まだまだ高額で…

まぁ改造好きな私ですが、皆さんよろしくお願いします。
S6Fmを使ってます。
Vistaなんですが、これをWin7にしたって人いますか??
他のVistaマシンでもいいです。

Asusのサポートに問い合わせたところ、「保証できない」ってコトでした……。
Win7UpgradeAdvisorだと、だいたい大丈夫っぽいんですが。

私は4月にアップグレード予定ですが、先にやった方がいらっしゃったらお話聞きたいなーと。
>33
性能的にちょっとメモリ不足のようにも思えます。1.5GB以上は乗らないようですし。
HDDが余ってるのがあればそれにインストールしてみるのも手段の一つです。
あとドライバが全部当たるかわからないということと、メーカーがドライバを公開しているかという事です。

仮に全てが問題なくインストール完了しても、快適に動くかどうかはまた別な話で。
>>34
ありがとうございます。
メモリは何故か2.5G載ってます。

ドライバ類は、ASUSは7対応をしてませんが、
Windows7UpgradeAdvisorは互換性あり、って言ってくれてます。

うまくいくかどうかは、やっぱ賭け、ですかねぇ。
先日MBP2012から買い換えました。快適です。

N552VX

CPU
Core i7 プロセッサー 6700HQ

OS
Windows 10 Home

メモリ
DDR4-2133(O.C.), 搭載容量16 GB

表示機能
15.6型 3,840×2,160ドット (UHD) 、LEDバックライト

グラフィックス機能
NVIDIA GeForce GTX 950M

ストレージ機能
SSD 256GB

光学ドライブ
Blu-ray Discドライブ

カードリーダー
対応メディア:SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカード/MMC

カメラ機能
92 万画素Webカメラ

ネットワーク機能
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac

インターフェース
USB 3.0×3
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
Mini DisplayPort×1
HDMI出力×1
1 x USB 3.1 TYPE C port(s)

サイズ
幅383 mm×奥行き260 mm×高さ29.9 mm

質量
約2.53 kg

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ASUS 更新情報

ASUSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング