ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

売国市民団体watchコミュの中核派メンバーが橋下大阪府知事を罵倒。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊『前進』(2334号2面3)(2008/03/10 )

“給料半減、職員2/3をカット”
 橋下大阪府知事にスト突きつけよ
 3・16へ大阪の青年労働者は闘う


私は働いて6年目になる自治体労働者です。
 今、毎日が希望にあふれています。この1年くらいで、私は資本主義への怒りのすべてを革命への情熱に転化できるようになりました。ただ怒りで行動していた自分、労働者への不信に襲われていた自分が日々変わっています。私がそうできるようになったのはたぶん、一緒に闘う労働者の仲間がどんどんでき、彼らが自分を変えてくれているからだと思います。
 仲間と職場をまるごと組織し、ストライキに立ちたい! ストは労働者階級の最強の団体行動です。あくなき搾取と戦争を続ける資本主義社会にゼネラルストライキでトドメをさそう!
(写真 “労働者は革命やるぞ!”大阪の街を力強くデモする関西の青年労働者【07年9・24労働者集会】)

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2334sm.htm#a2_3

キャッシュ
http://s01.megalodon.jp/2008-0315-2029-02/www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2334sm.htm

■橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到

http://www.j-cast.com/2008/03/14017864.html
キャッシュ
http://s03.megalodon.jp/2008-0315-2032-53/www.j-cast.com/2008/03/14017864.html

>朝礼の場にいた女性職員(30)が突如立ち上がり「どれだけサービス残業やってると思ってるんです
>か!」と大きな声で反論。

●発言したのは大阪府の勤務が6年目
の環境農林水産部職員(30)
http://jp.youtube.com/watch?v=cwdhdGimFOw

■平成15年5月16日 報道発表

環境農林水産部環境農林水産総務課
担当:企画グループ
   青山・安藤←←←←←←←←←←←←←←←←
電話:内線2713
直通:6943-5740

http://www.epcc.pref.osaka.jp/press/h15/0516_3/main.html

キャッシュ
http://s04.megalodon.jp/2008-0315-2038-02/www.epcc.pref.osaka.jp/press/h15/0516_3/main.html

*「安藤優 中核派」でググれ。

コメント(15)

13:
匿名 2008/3/14 21:08

その職員の方のメールらしいです

ユニオン東京合同のブログです
2008.03.14 Friday
橋下知事に異議あり
転送されてきたメールです。ご参照ください。
激励ありがとう。うれしいです。
昨日、色んな人が激励くれたり、非組の障がいある同僚がこれを機に行動をはじめたり、保守的だったダンナも明後日の集会に来ることになった市職員など、ほんまにやって良かったです!

以下昨日の報告です。
朝礼で、橋下知事の訓辞の時に私が立ち上がって異論を述べました。
その後、報道などが押し寄せて課のみんなに迷惑をかけ申し訳なく思いますが、課の仲間は「がんばったね」「良く映ってるやん」「何を言われても気にしないで」と優しく、課長が映ったニュースをフロアのテレビでみんなで見て笑ったりしていました。
また他の府市職員や民間労働者からも激励をいただき、今改めて、自分の言ったことは間違っていないと思っています。
また、みんなが送ってくれた激励メールに本当に感謝しています。

私がなぜこういうことをしたのか、みんなに知ってほしいこともあり、以下、私が言ったはずの内容を記します。

知事が朝礼でわざわざテレビに向けて、「職員の仕事が悪い」とレッテルを貼ったり、「タバコや私語の時間は給料を引く」などの挑発をしたことに対して、私が多く知っている、人生を削って働いている仲間への侮辱は許せないと思いました。
私は「どれだけ職員がサービス残業しているのか知っているんですか」と言って、「知事は今日もきれいなことを言ったが、結局やっているのは、職員の団結をばらばらにして、職員と府民をばらばらにすることばかりだ。」
「不満をメールで送れという職員あてメールもそうだし、若手だけ集める朝礼もそうだ」
「『直属の上司に言えないから、知事にメールで通報する』という職員の弱さを組織するような行為では、職場の問題を解決しない。」
「職場の問題は、現場の労働者にしか解決できない」」
「職場で職員が信頼関係をつくって、上も下もなく、府民のための仕事を本気で議論することでしか問題は解決しない」
と言いました。
(緊張していたので、そう言ったつもりで、言えてないかもしれないですが。)

これから一層、みなさんと団結してがんばりたいと思っています。
職場や社会を変えるのは橋下知事ではなく、私たち労働者です。
追伸です。
今朝の府庁の朝礼での「女性職員の反論」が全国ニュースでばんばんとりあげられています。
職場の仲間からはよう言ったとの支持が集まってます。全国の仲間からも激励をもらってます。連帯ユニオンの戸田さんも組合に激励電話をくれました。

彼女が抗議したのは、サービス残業を許さない、府民のための仕事をやってるのは現場の労働者だ!それなのに職場の労働者バラバラにし、市民と職員と分断するようなことをやるなということです。
橋下は「サービス残業云々言うなら私語は減給にする」と言いながら、批判をうけて居直り、「サービス残業に感謝してる」とサービス残業当たり前と公言したのです。
民間企業ではサービス残業が当たり前にされ、文句を言ったらクビ。行政のトップがサービス残業を認めるのは重大な事件です。
こんな労働者をバラバラに使い捨てる社会をほんまに変えよう!
今日も組合の仲間で集まりみんな重しがとれたようにイキイキしはじめています。
一方で歪めたマスコミ報道もあり、「公務員が甘えたこと言うな」「クビにしろ」「名前を出せ」「同和だろ」(?)などのバッシングが府庁、組合に電話がじゃんじゃん入ってるようです。明日はますますエスカレートするかもしれません。

サービス残業はおかしいやろ!という電話を逆に全国からじゃんじゃんかけてください。労働者の団結で分断をはねかえし、はじまった決起、職場の高揚への激励をお願いします。明日が攻防の分岐点になります。
府庁代表(以下)にかけて、知事に言わせろと。
06-6941-0351

何より、官民問わず全ての職場の怒りを結集させて、3・16ワーカーズアクションに(大阪は14時扇町)集まってください。自治体の青年が断固発言します。
イラクの仲間とつながり、労働者の団結で高らかに宣言しよう!
http://blog.union-tg.org/?eid=523820

キャッシュ
http://s02.megalodon.jp/2008-0315-1950-56/blog.union-tg.org/?eid=523820
関西合同労働組合泉州支部サンボー分会

今日、大阪府知事の橋下の反論した女性職員も3・16集会に来ますよ!

本日の若手府職員を対象にした「朝礼」で、府知事の橋下に反論した女性職員の決起が、各局のテレビニュースで大きく取り上げられていました。彼女の怒りは当たり前!「財政再建のための意識改革」というけれど、巨額の赤字を作ったのは政治家や資本家連中の責任。職員だって労働者。生活のために働いているんや。怒りのデモを16日にやろう。
 ちなみに府職員の彼女も来ます。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000021-maip-pol

http://blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710/41474357.html
当該記事削除される。

キャッシュ
http://s02.megalodon.jp/2008-0314-1532-20/blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710/41474357.html
<大阪>橋下知事の若手職員朝礼 開始時間で応酬 2008.3.14 10:05更新

大阪府の橋下知事と若手女性職員がバトルを繰り広げるハプニングがありました。きっかけは勤務時間外に朝礼ができるかどうかでした。

橋下知事は若手職員の朝礼を午前8時45分に始めようとしましたが、時間外勤務と指摘され9時15分に変更。そこで橋下節が炸裂。「超過勤務だ、どうのこうのと言ってきたら、僕はこういいます。始業時間から終業時間まで一切、タバコ休憩から私語から何も全部なしにしてくれ」。これに対して女性職員が、「あなたがやっていることは、きょうだって、メールだって」「大阪府職員と府民を分断しているだけじゃないですか」と反発しました。女性職員は朝礼後に、「みんなはサービス残業をして、がんばって、どうしていいかわからへん、みんな悩んで格闘しているなかで、うえから現場のこと何も知らない知事が、職員はさぼっているとか、朝礼は9時15分で甘いとか」と朝礼で知事発言に反発した理由を話しました。改革マインドを共有しようと始めた朝礼で思わぬ反発を食らった橋下知事。しばしば強引と批判される橋下流改革への職員の反発は小さくないようです。

http://tomtom.ho-zuki.com/2008yd.3.5.html

キャッシュ
http://s04.megalodon.jp/2008-0315-2015-58/tomtom.ho-zuki.com/2008yd.3.5.html
「知事、ちょっと待ってください」

橋下知事の発言に抗議する女性職員=大阪府庁で13日午前9時42分、幾島健太郎撮影

 大阪府の橋下徹知事は13日、30歳以下の職員約330人を集めた初の朝礼を行い、自らが進める財政再建に向けて意識改革を呼びかけた。若手職員の「知事の考えていることが報道を通じてしか分からない」との意見がきっかけで、6月まで月2、3回課長補佐級以下の職員を対象に開く。しかし、この日は橋下知事の職員批判に出席者の1人が反発し、初回から激論になった。

 朝礼は始業時刻の9時15分に開始。橋下知事は「9時にやりたいと言ったら『超過勤務になる』と言われた。民間なら始業前にやるのが普通」と主張。「たかだか15分、始業前の朝礼で超過勤務手当だと言うなら、税金で給料が賄われている皆さんの執務時間、私語やたばこ休憩は全部(給与を)減額させてもらう」とまくし立てた。

 これに対し、女性職員(30)が「ちょっと待ってください」と立ち上がり、「今どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか。きれいなことを言っているが、あなたは労働者をバラバラにするようなことばっかり言っている」と反論した。橋下知事は「そういう議論をぜひ起こしてください。ありがたい意見だ」と答え、朝礼後も記者団に「彼女は立派だと思う」と話した。

 女性職員は「現場のことを何も知らない知事が、朝礼が9時15分で甘いとかをテレビの前で言うやり方は、府の労働者と府民を分断していくと思う」と、発言した理由を語った。【大場弘行】

 2008年3月13日(毎日JP)
http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2008/03/post_b433.html#comments

キャッシュ
http://s02.megalodon.jp/2008-0315-2008-42/rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2008/03/post_b433.html
★よくぞ言ってくれた!戸田も府庁・労組に激励、橋下に抗議の電話をしたよ!

昨日夕刊を見て感動しました!勇気を持ってよくぞハッキリ言ってくれた。久々にスッキリする良いニュースできた。

 さっそく大阪府庁に電話して、「職員が非常に正しい事を言っている」、「彼女に頑張
れ、全面支持する、と伝えてくれ」、と伝言。
 橋下については「公人にあるまじき労基法違反発言・遵法意識皆無の無知とアホウ・
パワハラは絶対に許せない!」と抗議意志を伝えておきました。

 「大阪府職労」にも電話して激励意志を伝えました。

 ただ・・、電話に出た男性が、むっちゃ素っ気無くて、人の話を聞きたく無さそうで、
市民からの激励電話にお礼を言うどころか、一般会話程度の「人と電話で話す時の応接対
応」すら無いような対応だったので、腹が立って怒りをした。

 あまりに酷いので、労組が違うのかと思って「組合が違うんですか?」と聞いたら、
「いえ、うちの組合員です」と言うので、ますますわけが分からなくなりました。

 「あんた、もう少しまともな対応ができんのか? せっかく激励電話かけてきた市民に
対して、いくらなんでも非常識過ぎるやろ!」と怒ったら、「いや、自分は元々こんなしゃべり方なもんで・・」、との言い訳。

 その男性には「女性職員への賛同と激励電話があった事と、あんたの電話対応が悪すぎるという抗議があった、と2つを役員に伝えてくれ」と言っておきました。

 府職員の労組は共産党系の「府職労」、連合系が「自治労府職」の2つがあるとのこと。
 今回決起した女性労働者は、共産党系の「大阪府職」のメンバーだ。
 ただし・・、共産党系の役員達からは煙たがられてるのかもしれない。そんな推測が
十分に成り立つ「府職労」の電話応対だった。

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3000;id=01

キャッシュ
http://s01.megalodon.jp/2008-0315-2019-27/www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3000;id=01
26 2008年03月17日 23:32

Nop
こぴぺ拾ってきた。(´・ω・`)

3/13   朝礼の場で綺麗な作業服の女性が橋下知事に抗議。
      午後からマスコミ報道開始。「どんだけサービス
      残業しているのか」がその後のキーワードになる。

3/14   2chで彼女の発言やその服装に疑問・批判
      が出る。作業服が綺麗杉。アカっぽい口調などなど。

3/15   テレ朝「サービス残業なんてしません」発言が流れる。
      2ch実況板で祭り⇒N即+で祭りとなる。周辺調査も始まる。
      同日夜大阪の労組や極左のブログに
      「3/16中核派主催のワーカーズアクションに彼女もきます!」
      との宣伝が発見される。中核派のHPに安藤優のペンネームで、
      同じ勤続年数の府職員が投稿しているのが発見される。
       ↑安藤優の根拠。

3/16   中核派主催「ワーカーズアクション」当日。
      梅田でのデモに参加する女子職員が
      スネークされる。←安藤ではなく大石との情報
      同日夜。在阪極左ブログに
      中核派主催の集会で堂々とアジる女の写真が載る。

3/17   電凸の結果、安藤優ではなく例の女は
      環境農林水産部 大石晃子(30)であることが判明。
      同時に様々な状況証拠から大石晃子は中核派とかかわりの
      深い反戦団体「A&U大阪」のメンバー?との指摘も。 

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29124537&comment_count=29&comm_id=69430
公務員法第36条違反

第36条〔政治的行為の制限〕
職員は,政党その他の政治的団体の結成に関与し,
若しくはこれらの団体の役員となつてはならず,
又はこれらの団体の構成員となるように,
若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。
2 職員は,特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣
若しくは地方公共団体の執行機関を支持し,又はこれに反対する
目的をもつて,あるいは公の選挙又は投票において特定の人又は事件を
支持し,又はこれに反対する目的をもつて,左に掲げる政治的行為を
してはならない。但し,当該職員の属する地方公共団体の区域
(当該職員が都道府県の支庁若しくは地方事務所又は地方自治法第252条の19第1項の
指定都市の区に勤務する者であるときは,当該支庁若しくは地方事務所又は区の所管区域)外において,
第一号から第三号まで及び第五号に掲げる政治的行為をすることができる。
公務員法第37条違反

第37条〔争議行為等の禁止〕
職員は,地方公共団体の機関が代表する使用者としての
住民に対して同盟罷業,怠業その他の争議行為をし,
又は地方公共団体の機関の活動能率を低下させる
怠業的行為をしてはならない。又,何人も,
このような違法な行為を企て,又はその遂行を共謀し,
そそのかし,若しくはあおつてはならない
2008年3月16日 (日)
3・16イラク反戦ワーカーズアクション

青年労働者の発言の最初に大阪府職の女性が登場し満場の拍手でもって迎えられた。橋下は民間におけるサービス残業の横行があたかも模範であるかのように言いなしており、本当にそれらの人々の苦労が分かっているのかと思うと居ても立ってもおれなくなり批判したと語った。そして知事に直接メールしろなどと言って密告を奨励している。直接の上司と話し合って意思疎通するのが当たり前なのに分断を持ち込んでいる。このような知事では大阪は良くならないと批判した。大阪府職の青年労働者、大阪南部の自治体労働者、次の労働者はハッキリ覚えていないが、その次は民間中小の労働者で、橋下に対して中小零細企業を舐めるなと怒っていた。高槻の医療労働者と続いて最後は元自衛官で民間企業の労働者であった。自衛隊の兵士に対して反戦決起を呼びかける行動を続けていることを報告し、何人もの自衛官が海外派兵を拒否して退職していること、北海道では強姦寸前のセクハラを受けた女性自衛官が問題を上官に報告したところ被害者が処分されたために裁判闘争に立ち上がっていること。総じて自衛隊の内部に動揺が広がっていることを報告した。

http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2008/03/post_3d15.html

キャッシュ
http://s03.megalodon.jp/2008-0318-0919-46/rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2008/03/post_3d15.html

*ブログにアップされた画像をここにもうp。
マイクで演説してる女の部分を切り取ったのもうp。
サービス残業とは無縁?橋下知事批判の女性の「正体」

橋下徹・大阪府知事に対する「反論」を展開した女性について、ネット上では非難の声が集中し、大きな話題になっている。当初は個人の発言内容が主な論点となっていたのだが、マスコミの報道姿勢をめぐる問題にまで発展しているようだ。

2008年3月13日、橋下知事は府庁での朝礼にて、始業前に朝礼を行なうと超過勤務になるというのはおかしい、と主張した。始業前の朝礼が超過勤務手当ての対象になるというのなら、始業時間から終業時間まで私語や喫煙は一切無しにしてくれ、と発言。それらが発覚したら給料を減額したい、とまで述べた。すると、知事の発言に対して一人の女性職員が立ち上がって反論を始めた。

この女性職員は、橋下知事のこれまでの発言に疑問を投げかけた。知事の発言は、自治体労働者と府民という労働者とを分断する結果をもたらしているという。また、女性は「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか」と、知事が職員の実態を把握していないことについても怒りを爆発させた。詳細は、youtubeにアップされている動画でも確認できる。


この一連のやり取りが、新聞やテレビでも大きな話題になった。そうした中で、ネット上ではこの女性の「正体」に注目が集まることに。この女性は左翼系の人物なのではないか、という噂が広まった。その理由の一つは、「関西合同労働組合泉州支部サンボー分会」というサイトの記述内容だった。このサイトの3月13日の更新内容に、「今日、大阪府知事の橋下の反論した女性も3.16集会に来ます」との記述があった(現在、当該のページは削除されてしまった模様)。

一方、これまでの報道で、女性の勤務部署が環境農林水産部であると判明していたこと等を手がかりに、名前やこれまでの活動等をネットで検索する人々が続出。すると、この女性と思われる人物が、左翼系雑誌「前進」の2334号(2008年3月10日)に投稿しているとの話題が出てきた。投稿の題名は、「“給料半減、職員2/3をカット” 橋下大阪府知事にスト突きつけよ 3・16へ大阪の青年労働者は闘う」。

橋下知事と大阪府の現状を批判する内容なのだが、次のような過激な発言も。「この1年くらいで、私は資本主義への怒りのすべてを革命への情熱に転化できるようになりました」、「仲間と職場をまるごと組織し、ストライキに立ちたい!ストは労働者階級の最強の団体行動です。あくなき搾取と戦争を続ける資本主義社会にゼネラルストライキでトドメをさそう!」。末尾には、「3・16集会は、闘う階級的労働運動の大きな通過点となります。自治体労働者も、民間の労働者もみんな集まって、国境を超える団結をつくろう!」とあり、執筆者の名前も記されていた。

また、「ユニオン東京合同」というblogの3月14日の更新内容にて、「橋下知事に異議あり」と題して、この女性のメールが転載された。それによると、「サービス残業はおかしいやろ!という電話を逆に全国からじゃんじゃんかけてください。労働者の団結で分断をはねかえし、はじまった決起、職場の高揚への激励をお願いします。明日が攻防の分岐点になります」とのこと。

ところが、サービス残業問題を繰り返し指摘していた女性の発言に、思わぬ事実があることが判明。3月15日のテレ朝系「サタデースクランブル」の放映内容で、「サービス残業は月にどれくらいあるんですか?」との質問に対し、女性は「それ(サービス残業)は私はしてません」と回答していた。この発言については、番組でも論点の一つになった。出演者たちの議論の様子は、以下の動画で確認することができる。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=mov&file=5520sata_suku080315.mp4
ネット上では、サービス残業をしていない人物がそのようなことを言っていたのか、といった非難の声が集中した。また、サービス残業は法的に見ても問題であり、そのことを主要な論点にしないで現場の苦労を語る女性の主張の前提には疑問があるとの意見も。その一方で、この発言を他の番組では一切放映せず、むしろ当該箇所をカットして放映しているかのように見える番組も多々あることに対する批判も続出した。こうして、この問題は報道内容に都合の悪い部分を隠すマスコミの倫理問題へと展開していった。

主義主張は人それぞれ異なるので、論争に決着がつくはずもないだろう。だが、サービス残業の法的問題や、番組の意図的な編集の問題については、きちんと議論されなければならないはずだ。今回の騒動は、女性職員へのバッシングだけで終わらせてよいものではないだろう。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/16_01/index.html

キャッシュ
http://s02.megalodon.jp/2008-0318-1608-53/www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/16_01/index.html
橋下知事に反論の府職員女性・中核派のデモに参加?

昨日のニュースウォッチでお伝えした橋下徹・大阪府知事に「あなたねー、どんだけサービス残業してると思うんですか」「労働者同士分断して、大阪府職員と府民を分断してるばっかりじゃないですか」と言っていた府の職員の女性。

サービス残業云々に噛みつきながらも、自分はしていないというコントか自爆テロかわからないようなこの女性。

244 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/03/15(土) 10:24:28
あの女性職員は、他の職員さんが名札を掲げている中、1人、名札を胸ポケットに収納してましたね。
テレビに映るための準備万端ということだったわけですね。
知事から府庁労働者ではなく、府職員に対する心意気を語り、危機意識の共有を図ろうという意図の朝礼をマスコミを利用した闘争の場としてしまったわけですね。
そんなに危機意識を共有したくないなら大阪府庁を退職してください。
府民それぞれが多少の我慢が必要と思ってる中で、その府民を裏切り自己の権益を守ることを優先させる貴族様はいりません。

と、名札を隠していたことを指摘されたり、
139 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/17(月) 02:21:48 ID:ySNQ0PWQ0
ずいぶんと意図的にねじ曲げた報道だな
何企んでるんだ?このマスゴミ


172 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/17(月) 02:29:06 ID:Qbf19+G00
>>139
橋下知事への囲み取材と同時に、この女に取材してるのは犬HKと朝日だけ。
つまり最初から余分に人員を配置していた。
知っていた。
サビ残で橋下叩こうと思ったが、2ちゃんの反応見て、急きょ保身に走った赤卑
というところじゃないの?


189 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/17(月) 02:32:13 ID:2y+Fr+rYO
>>172
マジ?仕込みってこと?


217 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 02:39:01 ID:h6EKx2g30
>>172
元々、30歳以下の若手を対象とした特別な朝礼だったので、
その感想を聞くために人員を配置するのはおかしい事じゃない…が、
ABCのムーブ絡みはサビ残してません発言をカットしたり、
橋下叩きに熱を入れてたりで怪しい所は多々ある。


243 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/17(月) 02:43:31 ID:Qbf19+G00
>>189
当たり前だのクラッカーやろwwww

最初から中核と朝日、犬HKの仕込みだろ。
返り討ちにあったけど(笑)

一人だけ作業服
やけに綺麗な作業服
隠した名札
一人だけ一番は市の一番上に着席
あれだけの距離で知事に聞こえるような大声で
しかも、朝日と犬HKは取材班2班体勢

どーかんがえても仕込みです。
吉本より面白いバラエティーを
ほんとうに、ありがとうございました

などと、いろいろと指摘されているようだ。

真偽のほどは不明だが、こんなコピペも。
106 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 02:11:20 ID:Tg30pMGz0
問題女性職員は、何と中核派の極左翼活動家
職場の評判も最悪。
実働2時間、全然仕事しない。
勤務時間の殆どは中核派の労働運動。
昼食2時間休憩。行き先不明。
庁舎電話を中核派活動、私用、携帯他へ掛け放題。
活動宣伝ビラはの庁舎コピー機、コピー代紙代で月数十万円。
性格はヒステリックで手が付けられない。
上司も見過ごすしかない状況。
一生安泰年収800万円生涯賃金数億円はもちろん血税。

参考:革命的共産主義者同盟全国委員会(wiki)

また、公務員に対して制限を設けられている政治活動を行っているのでは? という疑問も持たれている。

〜続く
〜続き

「元郵便局員の気ままな日記。「伊達と酔狂で」革命を語りたい。出来るかなぁ。」
という「アッテンボローの雑記帳」ブログでは、3月16日にあった革共同中央派系の集会のレポートの様子をとりあげ
青年労働者の発言の最初に大阪府職の女性が登場し満場の拍手でもって迎えられた。橋下は民間におけるサービス残業の横行があたかも模範であるかのように言いなしており、本当にそれらの人々の苦労が分かっているのかと思うと居ても立ってもおれなくなり批判したと語った。そして知事に直接メールしろなどと言って密告を奨励している。直接の上司と話し合って意思疎通するのが当たり前なのに分断を持ち込んでいる。このような知事では大阪は良くならないと批判した。

と写真付きで紹介していた。他の方に「ジャンヌ・ダルク」などと賞されていたようだが、最期に火あぶりになって処刑されたことを思うと……。

橋下知事は、例の朝礼のあと「いろんな意見がでてくるのはいいこと。ああいう職員がもっと増えれば府はよくなっていく」といった旨のコメントをしていたようだが、認識をあらためる必要があるかもしれない。

いずれにせよ、上記の写真だけでこの職員は免職になるのではということでネットでは大規模な電凸が予定されているようだ。

もし、何らかの処分が下った場合「知事にたてついた職員が処分」というようなワザとボカした報道がなされるのではと今から懸念する次第である。
http://www.tanteifile.com/newswatch/index2.html
新事実が続々、朝礼で反論の女性は橋下知事の後輩?

2008年3月16日、17日のニュースウォッチでお伝えしたように、橋本知事を批判した大阪府の女性職員の一連の発言が引き続き注目を集めている。その後の進展について続報をお伝えしよう。

この女性に関して、当初挙げられていたものとは別の名前が、関係者と思われる人々による2ちゃんねるへの書き込みによって浮上。その名前で検索すると、環境問題関連の各種運動や反戦デモのページに同名の人物を確認できる。また、イラク戦争への反対運動に中心的に関わり、署名にも協力しているらしいとの情報も出てきた。そのことが記されていた「とめたいんや戦争! 守るんや命!3月行動を呼びかける女たち」というHPの過去ログにあった画像を見ると、件の女性に酷似した人物がデモの先頭に立っている。

更に同HPの掲示板には、今回の件についての「橋下大阪府知事へ反撃した女性に激励を!」と題された投稿がある。この投稿への返信に、「テレビ報道や新聞でご存知かもしれませんが、昨日13日大阪府知事橋下が若手職員だけを集めた訓示に反撃した○○さんのメールを転送します」とあるではないか(「○○」の部分は当サイトで伏せ字にしたが、検索した女性と同じ苗字である)。このことから、同団体と女性職員が関係していることは明らかだ。

同名の女性による、ゲストブックへの2003年の書き込みも見つかった。12月8日の書き込みには、「労働者同士が分断されて、また、労働者の権利という概念そのものが非常になきものにされていると思います」とあり、橋下知事を批判した女性の発言に酷似している。9日には、「この2年くらい冬に肌が乾燥してしかたないのです。仕事がそんなにハードでないので平気のつもりでいますが」と書いている。やはりサービス残業とは無縁なのだろうか。

ゲストブックの10月12日の書き込みには、「ちょうど「戦争と環境破壊」のテーマで、私の所属するNGO CASA(地球環境と大気汚染を考える全国市民会議)が9月3日にシンポジウムをしたので、情報提供程度に」とある。そこで、このNGOの名称で検索すると、「ヨハネスブルグサミット通信2」と題された2002年の報告記事がある。そこには、上記書き込みと同じ名前の女性の名前があり、大阪府職員労働組合に所属する人物として紹介されている。

今度は、この組合名で検索してみると、機関紙「大阪市労組」第273号(2002年11月1日号)に、「地球環境と21世紀の課題を考えるフォーラム」の告知が掲載されている。「平和と地球環境をまもる大阪市役所フォーラム」主催の企画で、「ヨハネスブルグ環境・開発サミット参加報告」の担当者として、またもや同じ名前の女性が登場する。その肩書きは、「大阪府交通公害課騒音振動グループ」となっており、今回の騒動で話題になっている女性と同一人物であったことが判明する。

「大阪府職員労働組合ホームページ」の「府職の友」という項目の2005年12月5日に掲載された「府職労第84回定期大会特集号」にも、同組合の総務支部所属であるという、この女性による記述がある。大阪府の国民保護計画を批判し、「今後、計画が策定された場合、計画を発効させない取り組みが必要です」と活動方針を記している。ちなみに、門真市議会議員の戸田ひさよし氏は、自身のHPに設置している「自由・論争」掲示板にて、「今回決起した女性労働者は、共産党系の「大阪府職」のメンバーだ」と3月14日に述べていた。

更に、2001年度に大阪大学に提出された修士論文の一覧や、「北野高校 六稜同窓会」HPの「クラブ(現役時代)刊行物」という項目にも、同名の女性が確認できる。年誌『北野1994』(1995.4.13発行)の編集に携わった人物で、「3年 108期」とある。これらに基づいて計算すると、話題になった女性が大阪府に勤務して6年目で30歳であることに、ほぼ一致する。先述のゲストブックには、この女性が大阪で育ったとの記述もあった。
もしこの女性が北野高校卒業生だとしたら、同高卒の橋下知事の後輩である。2008年2月10日のニュースウォッチでお伝えした、NHKの番組でバトルを展開した藤井彩子アナに続いて、橋下知事はまたもや高校の後輩に反撃されたことになる。

ネット上では、この女性職員個人に対するバッシングが中心になっている模様だ。だが、これまで見てきたように、この女性の活動は個人的なものとは言いがたい。公務員と政治との関係という、より広い視点で問題を検討していくことも、今後は必要なのではないだろうか。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/18_01/index.html

キャッシュ
http://s03.megalodon.jp/2008-0318-1626-43/www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/18_01/index.html
■2008年03月18日(火)11:00  委員会・・・
2月定例会も、いよいよ終盤、昨日は僕も所属委員会である、環境農林常任委員会で、
理事者に質問をいたしました。まずは、今話題になっている、サービス残業について
であります。何故、環境農林常任委員会で、公務員の待遇について、質問するのか、
本来は、人事室の所管であるので、総務常任委員会でお聞きする話では・・・と仰る
方もあるかもしれませんが、今回、橋下知事に朝礼の場において、「いったいどれほ
どサービス残業をしていると思っているのですか」「あなたのやっていることは、
職員と府民の分断」「職場の環境は、職場の労働者によって変えて行くものだ」と
勇気ある、異論を唱えられた、職員さんの現在の配属先は、環境農林部なのです。
したがいまして、環境農林常任委員会に所属する、私としましては、環境農林部の
職場条件が、あまりにも、劣悪であり、人手不足から、残業を余儀なくされ、その
際、超過勤務手当てを請求しても、上司に握りつぶされておるという状態であれば、
早速改善せねばと考えたのであります。
(インターネット放送、環境農林委員会をご覧下さい)
結果頂いた答弁は、まず、残業の実態は、月、7時間程度、残業を強要したことは
なく、ましてや、申請を握りつぶすなんてことはやっていない、超過勤務は原則と
して、上司からの命令によってされるものであり、サービス残業は、見当たりません。
また、職員の健康に配慮する意味で、出来る限り、残業が少なくなる様に、指導し
ております。との事でありました。あれ、どういうことなの、これが劣悪な職場
環境なの・・・あの、朝礼の場の発言だけをお聞きすると、職場環境を何も知ら
ない、橋下知事が、一方的に職員をいじめているように感じられますが、これが
実態であります。さて、いよいよ議案審議も終了、連合・労働組合が支持母体で
ある、民主党のみなさん、賛成・反対、いががなされるのでしょうね。
大阪府議会議員 松井一郎
http://www.gogo-ichiro.com/cgi-bin/diary/nicky.cgi?DATE=200803?MODE=MONTH

大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/2_iinkai_question.asp?start_date=2008/03/17&cmt_cd=6&cmt_seq=5&movie_publish=-1
___________________________________

動画直リンク
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/movie/W_H20/200803171406005001001.asx



環境農林部全体

超勤平均7.6時間(支給対象830人程度)
サビ残は一切無し

【橋下知事、あなたの意見は?】橋下知事に物言いした女性職員は取材拒否

 「業務に支障が出るので取材はお受けできません」

 大阪府庁の朝礼で、橋下徹知事に「どれだけサービス残業をしていると…」と訴えた女性職員に直接話を聞こうと取材依頼をしていたが、所属部署の上司を通じて断りの回答があった。

 この一件は、テレビ番組や週刊誌、インターネットの掲示板などでも繰り返し話題になり、本紙に対するメールやファクスもかなりの反響にのぼっていた。

 そうした中には女性への中傷めいたものもあり、批判的な意見が多かったことも確かである。発言した職員自身も想定していなかったかもしれないが、いろんな意見があるからこそ、本人からきちんと真意を聞きたいという思いがあった。

 それゆえ、「取材拒否」は残念だったが、「一職員」という立場からは仕方がない部分もあるかもしれない。むしろ驚いたのは、それを通知してきた上司の言葉である。

 「いろんなところから問い合わせがあって私たちもパニックになっている。もう朝礼の話は記事に書かないでほしい」

 パニックは気の毒だが、都合が悪いからといって「話題にもしてほしくない」と公的機関から言われたのは、筆者のつたない記者経験の中でも初めてのことである。
「橋下改革」に端を発し、かつてないほどの府民の関心が府庁に集まる中で、あまりに世間が見えていない回答だと思う。

 「風」に寄せられているのは、朝礼発言の賛否だけではない。《残業すればよいわけではない。大事なのは目標を達成する働き方をすること》《残業ばかりが問題になるが、そもそも、その仕事が好きで就いたのではないか》といった働き方に対する根本的な意見も多いのだ。

 朝礼発言は、とかく見過ごされがちだった公務員の残業を考えるきっかけになっていると思う。だからこそ女性職員にはきちんと話を聞きたかったのだが。
(河)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/132223/

キャッシュ
http://s02.megalodon.jp/2008-0324-2311-24/www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/132223/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

売国市民団体watch 更新情報

売国市民団体watchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング