ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣りバカ仮面 in関西コミュのリリリリリベンジ!男のロマン釣り〜ゲリラ釣行記〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりましたが、やっと時間が取れたので、UPしますね手(パー)


三度目の正直の釣りが、海が荒れて波早上がりとなって、さすがに凹みましたあせあせ(飛び散る汗)

翌日の月曜日に、
これじゃ、嵐男、疫病神といわれても仕方ないと・・・
もうオフ会の幹事もこりごりと・・・
mixiの引退も考えて・・・

などと、超ネガティブになっていると、もう一人のネガティブ男からメールが、

「今度の三連休空いてます?どうしてもちゃんと釣りをしたいのですが・・・?でも、皆には迷惑かけられないし・・・」

う〜ん・・・次の三連休は仕事だし・・・
一旦はお断りしたのですが、
どうもウズウズして落ち着かない?

土曜日に風邪引けばいいかぴかぴか(新しい)

で、嵐男とトラブル男の疫病神コンビで、土曜日午後船にゲリラ釣行を強行することになりました手(チョキ)

ところが、なんと土曜日の朝、外を見ると一面真っ白
案の定、代々丸の船長から気の毒そうな声で・・・

「出ませ〜〜〜ん!」

ガビーン!!!
やっぱし・・・(´・ω・`)ショボーン

でも、釣りたいモード満杯の嵐男は、即電話しました。射手座

「明日の日曜日の午後お願いします!ダメなら明後日!」
半分ヤケクソです。

でも予報を見ると、三連休は15mの強風の予報たらーっ(汗)

やっぱり、縁がないんだ・・・
さらにネガティブ度をアップバッド(下向き矢印)

で、迎えた日曜日

あきらめて、布団に入ってると
タイコーさんから、電話電話

「やっぱ、今日もダメですよね?」
「うん、ダメだと思うけど、一応聞いてみるね」

で、船長に電話すると・・・

「出るよ」
タンタ、タ〜ンタ♪(←インディジョーンズのテーマ曲)富士山

それから、準備して、タイコーさんに迎えに来てもらって・・・

三度目の正直ならず、五度目の正直となりました

タイコーさんの日記のタイトル、「リリリリリベンジ」のリの数の意味がお分かりでしょう?わーい(嬉しい顔)


後は、タイコーさんの日記どおりですが・・・

----------------------------------------------------------------------
今回の「ロマン釣り」レポート

◆代々丸の推奨仕掛けのハリスが短い点
まずは、すでに多くの人が書き込んでいるように、ネモノ対策で食った後岩場に逃げられないように短かくしてあるということです。

それと、あめちゃんが書いていたかな?
ハタ類は上から落ちてくるエサに反応するんだけど、
穴に入って視野が狭くなっている魚が、アジを狙いやすくするために、
エサのアジの行動範囲を狭くする狙いだそうです。
なので、てんちょさんが言っていたように、食いが落ちている時はハリスの長さを5cmまで短くすることも有るということです。

分かりやすく言うと、アジを磔の状態にして献上するということですね。

三つ目は、仕掛けをフォールしている時のアジのダメージを軽くしてやるという理由です。
80〜120mの水深に、生簀(水面)で泳いだアジを送り込む時、ハリスが長いとアジが弱ってしまい、そこに着いた時には腹を向けて弱ってしまうということです。

出来る限り、底に着いた瞬間にエサがいい状態で魚の鼻先に落とす。
といったイメージでしょうか?

エサが動きやすいようにハリスを長く取ったり、
孫針をつけたりと、いろいろ細工をするのは、
結果的に、フォール中にエサを弱らせることになり、アタリが少なくなる理由とのことです

◆捨て糸150cmの理由
これも、あめちゃんが、ブログか誰かの日記のコメにオニカサゴの釣り方について書いていたけど、魚のジャンプ(?)する高さを基準にしています。

多くの場合、着底直後にアタリがあるので、穴に潜られない送りシロが、150cmの長さということです。

◆ヒラメとハタが両方くる理由
これは、ちぃちゃんの疑問だと思うんですが、
この海域は砂地の中に岩礁が島のように点在しています。
なので、ポイント別じゃなくても、一流しの間にヒラメだったりハタだったりします。

なので、前アタリだけで、どちらかを判断するのは難しく、アワセのタイミングに困りますが、底の状態は船長が細かくアナウンスしてくれます。

◆ジジイの三回のアタリについて
最初のアタリは、着底後すぐでした。
錘が岩場を転がるような前アタリのあと、根がかりしたように竿先が入っていきました。

この表現どおり、完全に根がかりだと思ってアワセが甘かったので、7mくらい巻き上げた時にファイティングポーズをとろうとして、竿を持ち替えた時に外れました(´・ω・`)ショボーン

二回目は、ブルブルという前アタリのあと、一旦竿先が入りかけて竿先が跳ね返るようなアタリでした。エサのアジの目が潰されていて、青物の食い損ないだと思います。

三回目は、ブルブルの前アタリのあと、ガッ、ガッ、ガッというアタリが続くものの、なかなか竿先が入らず、船長の「もうそろそろあわせてもいいんじゃない?」の言葉に、あわせたところ、すっぽ抜け!
この感覚、過去にもう何十回となく経験している、ヒラメの早アワセです Σ( ̄□ ̄|||) ガビーン!(←失敗した感覚って、五感がよく覚えているんですね ∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!)


◆探見丸の効果
今回のポイントは、45m〜120mまでの駆け上がりを、徐々に深場に攻めていった感じですが、75mまでは底の状態が良く確認できます。それ以上は岩場も砂場も同じように平坦にしか映りません。船長のアナウンスだけが、頼りです。
45mの水深の時は、アタリは全くなかったものの、巻き上げの時に魚が追いかけてくる反応までしっかりと捕らえていました。


以上、現場レポートです



で、こんだけ分かっているのに、なんで釣れなかったって?

船に乗っている間、研究員の二名は、全く別のことをしていました。
船を下りてから、どうしても分からずに、船長に聞きに行って分かったことです

今回の教訓:釣りは素直な気持ちで・・・手(パー)





で、タイコーさん、今度はいつ風邪引くの?
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コメント(50)

>タイコーさん
長い間、探していた竿ですわexclamation

リーディングXでは、分からなかったエサの状態が竿先に出ていましたもんね手(チョキ)

45mのポイントでは、アジ太郎君、本当にお行儀良かったですもんね
ヾ(≧▽≦)ノ"ギャハハハ!!
>>シーバスさん
>地元の仕掛けは 強〜い〜よ〜・・・笑い

おっしゃるとおりm(_ _)m

>いつ頃〜行かれるのかな??

今回、学習した中で一番大きいのは、
ゲリラ釣行だと、天候に左右されず、かつ皆さんに迷惑をかけないということです(笑)

でも、第一予定日の雪には笑いましたねさすが嵐男とトラブル男の疫病神コンビの二人釣行だとあんな天候になるんだと…。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この二人を相手に中和できる晴れ男か晴れ女切に希望します(`・ω・´) シャキーン
えー師匠長いハリスでやってたんですか?!

  ,, _∩
 ∩/    -ヽヘ
 Y ,     ○ ヾ\
/^f:○ (_●_)   } }
|: .|:..  .)  |  ミ | <そりゃだめだクマー
ゝ:ヾ..  ⌒" ..,イ、イ
  \;"ヽ::... ∠ ヽ \
γ⌒:|:: .}"    ⌒\ \
|  ;/ /    ,ィヘ. \ ヽ
| / /    ノ   \___ノ
| " /    /
ゝ__ノ    /
/.     ..f

私、オモリは根の中(岩と岩との間)に落とし込むイメージで
てんちょうさんに言われてからハリス短くしてましたよ。
孫針は残したかったんで…青は完全すてる戦略でした。

3日やってみたなああ…これはあくまで持論ですが、ネモノに限れば
ある程度エサが弱っても食わせられると思います。
っていううか落とし込みのやり直しをして違う穴(岩と岩との間)
に入れていくので、どうしても頻繁に上げ下げがあってエサ弱り
安いし…だから一本針なんでしょうけど。
弱ったエサでも強制フォールで取れないとキジハタ(アコウ)の場合は
数が伸びないからなあ〜。
大きさは変わってもコレが応用できるか試したかった。

でもやっぱり前当たりと次当たりぐらいで魚種の判断はいりますね。
そう考えるとどんな魚だってよみが面白い釣りなのかもウッシッシ

>男のロマン、しばらく通うようになりますね

それでこそ男!さすがこのメタボ釣り師が師匠と惚れた御仁です。
でも通うならやっぱり竿も前当たりが出やすく起こしの効く7:3調子指でOK
さあ週末はウエシマ釣り具へ!

私もPE8号500m買いに行くぞう…。

>のぶさん
師匠は当分三重に行きそうにないですねもうやだ〜(悲しい顔)

>タイコーさん
三月下旬、ケースケさんと日本海の根魚に行きますけど…(天気はありますが)
もし、ロマンと鍋を天秤にかけてグラットきたらハイメッセ。

>竿も前当たりが出やすく起こしの効く

じゃ〜 昔から 有る 和竿なんでは???
石鯛の竿でぇ〜 違いを見ましたが〜

(南紀の石鯛は置き竿〜・・そのまま食い込・・胴に乗ると〜
ジリ上げ〜・・ひたすら耐えると〜・・浮いてきた〜・・
なんちゅう〜 竿や〜・・お高い値打ちは有る〜 と〜 驚いたぁ〜 記憶がぁ〜・・・出雲の磯でしたが・・・大昔〜)

>ロマンと鍋を天秤
嘘〜!!
ロマンと〜 (* ̄m ̄)プッ れしゃーの間違いでは??・・爆(^_^)笑
>天気はありますが


これが一番の(* ̄m ̄)プッ れしゃー

次回でロマンは極める予定でいますから、三月下旬には間に合うと思いますよ( ̄◇ ̄)b♪♪

オレ達、ロマンを極める前に、天気を見極めないとねヾ(≧∇≦*)ゝギャハハ

そうだった Σ( ̄□ ̄|||) ガビーン!






でも、予定をたてた途端低気圧を呼び込むのは誰!!

                           (巛ミ彡彡)ミ彡)
                        ,,从.ノ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                      人ノ゛    彡 )ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧         ,,..、;;:〜''"゛゛       )从 ミ彡ミ彡,,)
√(:::.・∀・)燃やすよ!_,,;:〜-:''"゛⌒゛       ⌒ヽ   (リノ))〉
| (:::..、===m==<|::::::::::゛:゛               '"゛  ;`)д゜ノ ギャァァァァ
|_=|:::. |::. | '  `````  ``゛⌒'〜-、:;;,_      )  彡,ミつ つ
 (__)_)         ゛⌒`゛"''〜-、,,    彡,,人 ヽノ  
                       "⌒''〜"''し(__)
このコミュでは珍しく真面目に進んでる!  げっそりげっそり

うー、飲みすぎた(ノ_・。)


えーっと、釣りの1番の条件は、晴れ男だ。
そういう結論でいいですか?(・∀・)ニヤニヤ
おいらも晴れ男(´∀`*)デヘヘ


イクさんもタイコーさんも、皆さん男の子マロンにハマってますねぇ

よっぽどいい船長なんでしょうね(^O^)


貧乏性の僕は、たくさん釣りたいので、寒サバやらイサキやら真鯛にお腹がなってしまいます( ̄○ ̄;)

あめちゃん、

>えー師匠長いハリスでやってたんですか?!

ここが、今回のウィークポイントなんだよ!

常連さんのハリスを見て、少し短くしたけど、
長ハリスでもなく、船長推奨の短ハリスでもなく・・・

結局、どっちつかずの中途半端になってしまった(´・ω・`)ショボーン



タイコーさん、


   その低気圧を寒波に変えるのは誰?

    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        ● <コトッ
          し―(__)



サンちゃん、

  ∧___∧
  (´・ω・`) <ソノトオリ!
  (つ晴と)
  `u-u´


FIGAちゃん、

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ <エロがそろわないとつまんない!


のぶさん

のめり込む必要はないですが、一度は経験するといいと思いますよ手(チョキ)

まだまだ、情報不足のつりなので、しばらく通って勉強しますので、
いつか一緒に行きましょう!
>のぶくん

ロマンよりもマロンですか?  やっぱり食い気かよ!!  ヾ(≧▽≦)ノ"ギャハハハ!!

。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ナイスツッコミ指でOK
はい♪

マロン大好きです
(´∀`*)デヘヘ

気付いてくれて有り難うございます♪
おおおおおおおおおおおおおおお!!
思いっきりこのトピ見落としてました・・・・
私も仕掛けについて殆ど聞いた事無いし
仕掛けも全て船長に貰ってたので疑問も持ってませんでした

私の場合適当に投入したら適当に釣れてたって感じなので
100%向こう合わせだけですねぇ・・

まだ電話してませんが
いけたら来週火曜日にでも青物と考えてます。

本当は青物より、クエしか頭に無いので
クエに行きたいのですが一人で仕立ては・・・
なので60号ハリスでの仕掛けばかり作成してます・・
てんちょさん

今回、同船した常連さん(先月1m越えのクエをGETした人)のお話を伺うと、
クエ狙いの時は、一人で乗るとおっしゃっていました。

一人の方が良いとも・・・
>一人の方が良いとも

そりゃ〜 そうかもね〜???
だって だって 幻の〜お魚だから
船上で コメディーをやって居られたら〜
喰ってこないよ〜・・・爆(^_^)笑

>船長に貰ってた
一番良い 方法〜 かもね〜・・・ね〜 御大さん〜
今回、ただ一人本命のマハタとヒラメをあげた同船者は、船長に作ってもらった仕掛けでした。竿とリールを見る限りでは、ルアーマンだと思います。

同船した常連さん、
気さくに話をしてくれましたし、
何よりも、下船してから帰りがけに、我々の近くで車を止め、
「お疲れ様でした、お先に失礼します!」と一声かけて帰りました。

東京湾では当たり前のことですが、関西にきて初めての経験でした手(パー)


こういう雰囲気をつくることのできる代々〇の船長に、惚れましたハート達(複数ハート)
>イクじいさん
関西で帰りがけに声も掛けない奴がいるとはお恥ずかしい・・・
私も元ジギングonlyだったんですが
腰も悪くなってきたのでエサ釣りになっちゃったんです><
最初は小さい当たりで大あわせの習慣が抜けなくて困りましたが、今は何とか耐えてます。
エサが抜けた時の悲しさは、なんとも言えませんね・・



>関西にきて初めての経験

うそ〜 波止場の釣り人は 皆さん〜
お声を〜 掛けられますよ〜

特に〜・・エロミク達は〜・・・うるさいほど〜・・爆(^_^)笑

>元ジギングonly
お〜 ヒカちゃん〜 
弟子入り されたら〜・・・ニヤリ

(秘密兵器の〜ジグ・・持って居られるカモね〜???)
>てんちょさん
私が乗った船がたまたまそうだったのかもしれませんが・・・

この間の常連さんは、見た目にはゴツくて威圧感さえあったのですが、話して見ると気さくでした。

>シーバス@大阪さん
そういえば、波止でのマナーは関東より関西の方がいいかもしれませんね。

あちらでは、サビキ釣りをしている頭越しに、投げ釣りをする輩もいっぱいいましたからね。
それにしても、この間この常連さんが釣り上げたアカヤガラは美味そうだったな〜〜〜目がハート
>見た目にはゴツくて威圧感

う〜ん???
ひょっとして・・サタン様???

ま〜さ〜か〜 太った テルコタさん??・・・爆(^_^)笑


>サビキ釣りをしている頭越しに
こちらでも 居られますよ〜・・マナーの悪い方々は〜
特に ルアーマンの ヒヨッコ!!達〜
連れ持って ウキの回りに 投げてくる〜・・いや〜に〜 なりますよ〜
↑イクさんシーバス@さん

 話の腰折っちゃうようですけど、マーナーの良い人悪い人に
地域差は無いですよ。
悪い人はどこにでも居るしいい人もどこかに居るウッシッシ
だから、お前は関西だから関東だからは無いです。

でも、傾向があるとしたら関西は磯・波止釣りの先進国であり、関東は船釣り
の先進国である(江戸時代から歴史です)ということから、よき先輩が多く
居る方がマナーも根付いていると言うことでしょう。

あと、20年ほど前の90年代初頭からのバスブーム(キムタクや糸井重里)
のおかげで業界全体が潤った時にルアー釣りとい概念が日本にでき
そのときにマナー教育も進んだのでその頃に釣りをはじめた人はマナーが
根付いています。

関東の場合は前にも書きましたがこの人たちが、カワハギブームの再燃
鬼カサゴなどの中深海のゲーム性のある釣りに飛び込み、乗り合い船マナー
がアップしています。
関西ではこの人たちが陸っパリのまま海に出たり、ジギングに出たりしたので
タイラバやインチクが生まれたと見ていいでしょう。

>イクさんへ
ということで関西でジギングをやる人、それにジギングをやる船は先進的な
考えをしてマナーも接客もおおむね良いと私は予測してます。

で!沖釣りの常連と自分で思っている(年間20〜30回までの関東なら中級クラス)
50代〜60代のルアーを知らないオサーン、ジサーンが船の流し方も
理解できてないのに自分は上手いと勘違いして、素人さんをいじめてる
構図が浮かび上がります。で、その先輩が悪いからいい後輩も育ってこないで
しょなあウッシッシ

他の掲示板で仕掛けの事をあれこれ書いたら、「お前自分秘密人に教えて
どうするねん。」みたいにビックリされたことありましたし。
とにかく秘密、仲間内意識アスホールベリースモールな人たちのようです。

>シーバスさんへ
逆に磯・波止はブームが去って情報が少なくなってからはじめた若者の方が
だめかもしれません。どうしてもスタイルから配しますし。
でもそれは若さゆえの過ち磯・波止には優れた江戸期から続く武士の釣りの
伝統、ルアーブーム時代を知るダンディーな先輩方が多いんだから、
そんな時こそ先人を切ってシーバス先輩が厳しくメンチ切ってあげてください。あっかんべー

シーバスさんちなみに前に書かれていた、関東は助手さんが船に乗っていて
関西は常連さんがそれを兼ねているのでは?ということでしたが…
実は「常連」コレが残念ながら大きな間違いなんです。

確かに関西でも親切な常連さんはタモとりぐらいはしてくれます。

ところが…

いつか機会があれば、シーバス@さんと本牧の船に乗せてみたい!!
(信じられないかも知れませんが春群れが入ると70〜80cmのスズキが
バンバン釣れます。東京湾は今スズキが増えすぎて困ってるくらい…。)

そこできっとシーバスさんも、
「この船は客20人に対して助手を5〜6人も乗せているんかい!!」
と思うと思います。
そうです、彼らは自分の釣りをほっといても、素人さんの面倒を見てく
れます。
けど彼らは船宿の人ではない!!本牧○バネ会と呼ばれる常連集団です。

関東でもヒヨッコが腹太スズキを釣りたくこの船に乗ることがありますが
たまに、何を勘違いしたのか「タモ取りが下手だとか」○バネ会の方々に
失礼な言葉を吐くことがあります。
まあ、どう見ても助手にしか見えないんで…仕方が無いこともあるんですが
そんな時は私のような初級クラスが率先してガンを飛ばしてました。

こういった常連たちの集まりは、人気船宿になると大概あって四天王だの
なんだの必ずあだ名までついてます。(笑)
つまり、船に限って言えば関東と関西で役割、マナー、釣り技術にいたるまで
余りにもその「常連」と言う言葉の重みがちがいす。

ちなみに関東では船長の仕掛けが一番ではなく、この常連たちが開発してくる
仕掛けを船長が逆に取り入れ一般化していくというのが釣法の進化の原動力と
なっています。





↑てんちょうさん
 クエはどんな竿、タックルを準備すればいいんですか??
私のパワーターゲットJ300だったらチュウブラだからだめだろうけど…
代々○さんでレンタル有るんですかね??

クエはやっぱり一生に一度は釣ってみたいですよね…。

関東の近場にも居るのは解っているんですが釣れない(釣っちゃけない)
クエ(モロコ)ならまだ居ます。
理由は釣るとダイバーにボコボコにされるから…。
1mを越える魚だからもうその穴は観光名所になってるんです。
居なくなるとダイビングショップの死活問題です(笑)

白浜もダイバーが多いと聞きますから、もしかして場所は大体は把握
されてるんじゃあ??
>ガンを飛ばしてました。

若気のいたりかな〜??
知らない事は・・恐ろしい〜・・・爆(^_^)笑

>素人さんの面倒を
良いな〜
羨ましいな〜

>70〜80cmのスズキが
お〜 魅力的〜
(しかし・・無理だな〜・・エビのさしかた 知らないもん〜)

波止場では〜 ほほ掛けしか 使いませんので〜・・シラサですが
>あめちゃん
私の場合は
竿 剛樹S17
リール メガツイン750
PE 12号
先糸リーダー 60号 
結束はPRノット
サルカン ビンチョウサルカン
捨糸 14号or12号
ハリス 60号 
結び 坂本結びor南方延縄結び
これくらいです。

剛樹は最近購入しただけで
昨日ちょっとヘビーなのは分ってたんですが
普通の青物&根魚に使ってきました
今年の初釣り+初タックルです
この竿に ビーストマスター付けて
半日遊んできました。
クエ用でもソコソコ曲がりましたよ!

釣果は60cm弱のヒラメ一枚だけでしたが堪能できました。
しかし流石にこの時期は渋いですね〜

>60cm弱のヒラメ一枚だけ

お〜 寒ヒラメ〜!!
しかも 60センチ〜!!

>一枚だけ
贅沢な〜 良い分〜では???

お目出度うございます〜
(釣行日記??・・・有りませんか??)


御大がぁ〜
白目剥いて〜・・・睨んでぇ〜 居られますよ〜・・・爆笑

あらら〜??
ヨダレを〜 流してるのは??    だ〜れ〜??

(縁側〜・・・食べたい〜・・・シーバスちゃんかも??)
>シーバス@大阪 さん
そういえば 私もシーバスしてましたよw
よく大阪の安治川?(こんな字だっけ?)行って
大量に釣ってましたよ。
>よく大阪の安治川
ありゃ〜 僕のHGでした〜・・・昔ですが
今は御大のマンション〜並びUSJの明かりでぇ〜
大幅に変わってます〜・・・立ち入り禁止も多くなって〜

今時分なら ビックワン狙いかな〜・・寒い〜
(3月には可能性大かも??)

今は その近くの 中央突堤〜でぇ〜
御チヌ様 相手の 落とし込みに〜
どっぷり・・はまってます〜・・・年甲斐もなく〜

(小さな アタリがぁ〜・・・・見えません〜・解りません〜)
てんちょさん
 私の手持ちタックルから流用できる道具はなきにしもあらずですが、
 PE12号購入費でまず目の玉むきそうです(笑)

 でも、イシナギと一緒でいつかはやってみたいな…
 まあ「ご利用は計画的に」ですね…

 クエはやはり夏前当たりがベストシーズンなんですか?

 水温が上がってイサギの群れが固まってきたらまた是非代々さんに
 行って見たいと思います。

 ちなみにウメイロはつれるのかなあ?
 コマセをやらないてんちょさんに聞いてすいません。冷や汗
 
 

 
>あめちゃんさん
よよ丸にクエ用のがあれば良いんですが、分りません・・><
もし、ご一緒できる機会があれば私の別のタックル使ってください。 その代わり手動ですが・・・・

コマセ釣りはたまにしますけど、アバウトすぎて自分で何してるのか分らないくらい適当です

夜ですが 大物狙いならバラムツはどうでしょう?
PE4〜5号くらいでリーダー170lbで大丈夫ですよww
10k〜20k位までなら結構釣れますよ!!
>てんちょうさん
ありがとうございます。ぜひいつかご一緒しましょう。
私がコマンドX9ディープマスターモデルを買ってPE12号
を手にいれった日に!(来年ぐらいには手にいれたいなあ…希望)

あそこのコマセ釣りは私が関東時代好んで行っていた利島・新島遠征
と同じメソッドの釣なんですよ。
だから、やってみてとてもうれしかったですよ。

バラムツは全部食べる勇気が…一切れなら絶対チャレンジしますけどね
一切れでおよいでないかなあ(笑)
(私は食べるために釣る、メタボ釣師なもので)
イクさんが忙しくなってロマン釣りに行けなくなったら途端に天気までおとなしくなりましたねギャハハ(≧▽≦)ゞ

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
>タイコーさん〜

ボチボチ 冬将軍も 去って 暖かく釣りに良い季節〜に〜

でぇ〜
行かれないのかな???
ロマンつりに〜

(考えたらシーズンが解らない〜な〜・・一年通しで 狙えますの???)

\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  ( ・∀・ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (・∀・ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
いつかは、晴れるさ

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣りバカ仮面 in関西 更新情報

釣りバカ仮面 in関西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング