ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お茶の水女子大学附属コミュの自分の子供はお茶に入れたいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住んでいる場所は抜きとして、もしご自分のお子さんがいたらお茶の水の附属に入れたいと思われますか?

私は高校からの外部なのですが、卒業後は今も続いているお友達の輪はとても貴重なものだと思っています。皆さん立派な人生を歩んでいらっしゃるし。
授業のレベル・スピードも高くてついて行くのが必死でしたが、あの自由な校風には感謝してます。パーマかけても先生から「かけたの?似合うじゃない」なんて普通ありえない。自立を尊重してくださった感じ。

もし自分の子供を入れるなら下から入れたいですね。外部の私には最初は「ひえー、入り込めないこの雰囲気」とびっくりしました。卒業するころには内部のお友達とも仲良くなれたのでよかったですけど。
といっても23区に住んでいないので、あの銀杏並木で臭い銀杏拾いもさせられませんが。

コメント(18)

私も高校からの外部でしたが、娘がいるものなら高校から入れたいですね。
(所謂「お受験」はあまり考えていないので)
ひぃひぃ言っていましたが高校時代から「考える」授業を受けられたのは貴重だと思うし、やろうと思えば何でもできる校風はとても魅力でした。
中学までが寝癖直しの為の整髪料すら禁止と言うがんじがらめの校則だったので、入学した当初面食らったのを覚えています。
……まあ、娘云々の前に結婚が先ですが。
私は小学校からでしたが、やはり自分の娘たちを入れたいと、がんばっています。

ただやはり、幼稚園、小学校ともに、入れたいと思って入れる倍率ではないので…

ちなみに昨年は、ミレニアムベビーが新小学一年生だったので、50人の募集に2000人超の応募だったそうです。

今年次女が小学校トライしますが、どうなりますか。。。

とにかくのびのび、自主自律を促すいい教育環境だったと感謝しています。
中学、私服登校期間ができたんですよね。
生徒たちの提案で。
そういう自主自立の精神が今も続いている学校、とても貴重だと思います。
私自身は、幼稚園から高校までのお茶漬けで、自由にのんびり過ごしすぎたため、卒後苦労もしましたが、やはりお茶での時間は今も大切な経験だったと思います。

娘は通学区の関係で幼稚園は受験できませんが、小学校で入れたらいいなぁと密かに密かに思っています。
 
倍率もしかり、抽選もあることですのでご縁があれば・・・ですけど。
幼稚園からの方は、やはりのびのびしていたように感じます。
できれば早く(つまり幼稚園)から入れたいなぁと。女の子なら。

小学校の校舎建替えの話や、プレハブ校舎の話や
昔、大グラのところに大きな桜の木があった話や
なぜか高校生のほうが、マルシェででかい顔している話。
・・・いろいろ、いろいろと伝えたいです。


・・その前に子供、いえ、結婚ですねぇ・・・
自分はまだ大学生ですが、倍率や住んでる場所など難しい問題を考慮しなければ純粋に行ってほしいなぁっておもいますね。
自分は男なので小中がお茶でしたが、小、中、高、浪人、大学ときて一番楽しかったのはお茶にいたときと胸を張って言えます。
 
小中ともに問題児で旅行や行事の度に校長室に呼ばれるような生徒だったんですが、今思えばいい思い出ですw

というか2週間前くらいにお茶中に遊びに行きました^^
こんにちは、ゆうです。

自分の子供たちは、やはりお茶の水に入れたいと思います。
なぜかといえば、あののびのびした環境(校風)は他のなにをもかえがたいと思うし、今思えば学習内容も質が高かったのではないでしょうか・・・。
本当にいい学校でしたよね・・・。
入れたいです。私は幼稚園から中学まででした。

昨日同窓会があり、集まったメンバーも素晴らしい人が多く、自分の子供もああいう風に育ってほしいと思います。

周りにどういう人がいるかは重要なので。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お茶の水女子大学附属 更新情報

お茶の水女子大学附属のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング