ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

007/カジノ・ロワイヤルコミュの本編の感想を書き込んでください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(C)2006SonyPicturesEntertainment,(J)Inc.AllRightsReserved.

いよいよ公開まで『2日前』となりました。

すでに、『試写会』などで見た方も多いはずです。
是非、感想を書いてください。

また、『ネタばれ』に関しては『禁止』ということで、よろしくお願いします。(__)

みなさんで、盛り上がりましょう!!

コメント(60)

>こすずさん、まほさん。

第22作は、2008年11月公開の予定だそうです。当初は5月で発表されていたと思いますが、半年ズレたみたい。ただ、今回の『カジノ・ロワイヤル』の配収が絶好調のようなので、製作が早まる可能性はあるかもです。

でもダニエル・クレイグには超大作『黄金の羅針盤』が控えているので、それ次第ではどうなるかな(ちなみにエヴァ・グリーンも出ますね)。

ジェームズ・ボンドの本気の恋と言えば、第6作『女王陛下の007』。何度見ても泣けてしまいます(笑)。


ps.小説『カジノ・ロワイヤル』は創元推理文庫から出てますよ♪
茅ヶ崎さん

本当に次回作が楽しみですね♡
製作が早まるってこともあるんですね。

ダニエル・クレイグの『黄金の羅針盤』も楽しみにしています。

私は、今回の『カジノ・ロワイヤル』が007を観た初めての作品だったので、他の作品を観てみたいと思っているところでした。
『女王陛下の007』、観てみようと思います!!

『カジノ・ロワイヤル』は、原作を買いたいと思っていたんですが、近所の本屋さんには全く売っていなかったので、昨日、アマゾンでダニエル・クレイグが表紙の原作本を購入しました♡
初めまして!!『カジノ・ロワイヤル』の続きってのは驚きですね☆ 演技がうまくてボンドが成長していく様がよくわかりました!!サプライズでヴェスパー生き返って欲しいです…
さきほど、2回目の『カジノ・ロワイヤル』を見てきました。細かい演出や俳優の演技に注意してみると、かなり計算された作品であることに気づきました。

>まほさん。
今回の最新作は、今までのどの007作品とも毛色が違う作品なので、他のを見ると逆に違和感を感じるかも。王道路線とはかなりかけ離れているので、覚悟が必要かもです(笑)。

『女王陛下の007』も異色なのですが、実は一番好きなボンド映画です。ジェームズ・ボンドが結婚する、唯一の作品。


>こすずさん。
わたしも今回のDVD−BOXは買いました。旧版のBOXよりも、飛躍的に画質・音質がグレードアップしてますよ♪特典映像も膨大な量です。

『黄金の羅針盤』は、ダニエル・クレイグの他にニコール・キッドマン、エヴァ・グリーンも出演するファンタジー超大作です。

ダニエル・クレイグの今までの出演作ですと、スピルバーグの『ミュンヘン』が個人的に好きです。


>トム〜朗さん、天然アフロさん。
願わくば、次回作では久しぶりに日本を舞台にしてほしいです〜。
香川県ではロケ誘致運動も盛んな様子ですね。
茅ヶ崎さん

そうなんですか〜!!結婚するんですね!
本当に今までの007シリーズは観たことないので、他の役者がボンド役をしていることも、実は、あんまり想像できないのです(笑)。
今までの007シリーズのボンドは、自分のイメージの中で、全てダニエル・クレイグです・・・(すみません)

私は、まだ2回目を観ていませんが、今日は映画館に行って、パンフレットを買ってきました♡
パンフレットを読むと、映画の内容が、少し頭の中で整理できていいですね♬
国によって、パンフレットの中身は違うのでしょうか?
>まほさん。

日本みたいに美麗なパンフレットを発行する国は少ないみたいですよ。例えばアメリカには、映画のパンフってものが無いみたいですね。

初めて見たジェームズ・ボンドが頭の中に刷り込まれますよね。わたしの場合はロジャー・ムーアで、『私を愛したスパイ』でした。ムーア=ボンドのイメージが強いので、野性味あふれるタイプのボンドは苦手だったのですが、今回のダニエル=ボンドは成長途中ということもあり、納得して見られました。次回作でエレガントに成熟しているのに期待してます(笑)。

画像はわたしの持ってるパンフより。中でもお気に入りの3冊。
茅ヶ崎さん

そうなんですね。今回のパンフレットは、お気に入りです♡
金色の表紙が素敵です♥☺♥

Wikipediaで『007』を検索すると、色々な情報がでてきました。言語を英語にすると
もっと詳しく分かるので、やはり、その映画の主言語で情報入手したほうが楽しいですね♡次回の映画についても、書いてありました☆
みなさん、こんばんは。

わたしも『映画の日』に本編を拝見しました。いや〜、過去20作に比べると本当に新鮮な感じでとても見やすい作品でした。『カジノ』のシーンでは、ちょっとルールが分からないと困るというシーンも数多いので、是非もう一回見たいと思います。
はじめまして☆☆
遅ばせながら私も今日『カジノロワイヤル』を見に行ってきました♪♪
金髪マツゲ&青い目でちょーセクシーなダニエル・クレイグに一目惚れデスO(≧∇≦)O
ストーリーも最後まで誰が本当に見方なのかわからなくて、とても面白かったです!
私もD・クレイグの作品をもっと色々見てみたいと思っているので、ココに書き込まれている以外で他にもイイ作品があったらまた教えてください(^-^)/
>いちぐ☆さん。

初めましてm(__)m
ダニエル・クエイグには、トム・ハンクスと共演した『ロード・トゥ・パーディション』、アンジェリーナ・ジョリーと共演の『トゥームレイダー』がありました。が、どちらも脇役なのでオススメはできないかも。

近作だと『Jの悲劇』『レイヤー・ケーキ』。
個人的に好きなのはスピルバーグの『ミュンヘン』です。今回の、荒削りなジェームズ・ボンドの片鱗を伺うことができます。

そして、現在撮影中の超大作『黄金の羅針盤』で、再びエヴァ・グリーンと共演予定です(ニコール・キッドマンも出ます♪)。

>ウォーキングくま。さん。
わたしもポーカーのルールには疎いので、ちょっと勉強しようかなと思ってます。
みなさん、はじめまして!
昨夜レイトショーでようやく見ることが出来ました^^
ボンドデビューは「ゴールデンアイ」からなので、
ブロスナンのイメージが強かったんですが、
ダニエルを見た瞬間・・
スイッチがあっさり切り替わりました・・笑;

今回はボンドガールよりボンドのサービスショットが
多かったように思えたのは私だけかなぁー・・・>▽<

オープニング部分もかっこよくて、アクションも楽しいし
もう一回観に行きたいっ!!

最後のセリフのシーンもよかったなぁぁ^v^
茅ヶ崎さん

たくさん教えてくださってアリガトウございます♪♪
さっそくオススメの『ミュンヘン』を見てみたいと思いますっo(^-^)o

『黄金の羅針盤』も早く公開してほしいですネ☆☆
>こすず さん
個人的な意見なんですけど

1.の回答
ル・シッフルをイライラさせるというより、ボンドのブラフ(ハッタリ)だと思います。
通常のマティーニはジンがベースですが、あえてアルコール度数の強いウォッカを使えと指定しています。
酔いが回れば思考能力が低下するので、大勝負の最中に注文するのは通常なら控えると思うのですよね、しかしボンドはそんな事など関係無いと周りに強がってみせた(ハッタリ)訳です。
そんなボンドに負けじと他の連中も「俺も注文する」と強がってみせた訳です。ポーカーは気の弱い所を見せるのは厳禁ですから。

一人だけ「レモンピール抜きで」と言った人物が居ましたね、あの人です。
これはボンドのファンサイトから得た知識なんですけど、ウォッカ・マティーニに入れるベルモットはレモンを入れないと甘過ぎてドライな感じにならないそうなんです。
レモンを入れなかった彼は「勝負のツメも甘い」というのを比喩していた訳で、最後の勝負に行く前に既に全財産スッてしまいました。

ル・シッフルは何故、ボンドの誘いに乗らなかったのか?
彼は喘息の吸引器を使用しています。
喘息患者は強いアルコールで喘息の発作を起こすケースが有ります、これは私自身の体験でも有るのですが。
よってル・シッフル自身はあまり酒は苦手だったのでは?と個人的に思っています。

2.の回答
片眼鏡の男はヴェスパーの昔の恋人では無いです、ホワイトの部下かかル・シッフルの残党のどちらかです。
ヴェスパーは最初から犯罪組織に脅されて(雇われて?)る立場なので、既に恋人は犯罪組織の手に落ちていたのでしょう。
>こすず さん、RIOさん

「エリプシス」については、説明や謎解きが無かったので結局何を意味していたのかよく解らなかったです。
というか空港でのドアの暗唱キーが何故ボンドが解ったのか?という事すら最初は理解できてませんでした(苦笑

後になって色々考えてみると「エリプシス」はドアの暗唱ワードであり、
ル・シッフル一味が計画していた爆弾テロの作戦名であったと考えるのが妥当ですかね。


オイラも疑問点を一つ、
カジノで毒を飲まされたボンド、車に積んでいた除細動器で何とか助かりましたが、あの場合は心臓への電気ショックが必要なんですか?
解毒剤の注射を打つだけじゃ助からないんですかね?
何となく気になっています。

ちなみに毒を盛られた直後にボンドはテーブルに置いてあった物を手にとって洗面所に駆け込んでいますけど、あれは「塩」だそうです。
濃い食塩水を飲むと嘔吐作用が起こるので、毒を吐き出そうとしたんですね。
みなさんの書き込みをみて、「なるほど〜」と思うことがたくさんあって嬉しいです♡

短い時間だったけど、ヴェスパーとボンドの幸せそうな一時や、言葉たちが、最後の悲劇をますます悲しませてくれました。あの、赤い素敵なドレスが、ボンドとヴェスパーの最後の思い出になるとは…
みなさんのような解釈は全くなかったのですが、確かに…
泣けます。

ボンドが「仕事を辞める」とメールをした時の決心は、彼女に対しての本当の愛だっただろうし、それを聞いたヴェスパーの嬉しそうな表情は、誰もが理解することのできる感情だと思います。
また観たいシーンは、やっぱりヴェスパーとボンドの楽しそうな、笑顔あふれる一時のシーンです♡

こんな人間味あふれるボンドのキャラクターに、ダニエル・クレイグのキャラクターを重ねて見るからこそ、ダニエルがますますかっこよく見えるんだろうなぁ〜♬
・・・ふと気づいたのですが、こちらは「ネタバレ禁止」のトピックなので、物語の核心に触れる書き込みはややマズいかと・・・。

>まほさん。
もし未見でしたら第6作『女王陛下の007』もどうぞ。衝撃度ではシリーズ随一です。ボンドの真面目な愛が描かれた、最初の作品です。


〜今日は3回目の『カジノ・ロワイヤル』を見てきました。もはやダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドに違和感は感じません。22作目も楽しみです。
8:緒豆さん、こんばんは。

そうですね。挨拶していませんでしたね。こちらこそ宜しくお願いします。

また、お邪魔してくださいね。
>RIOさん。

おそらく1月下旬までは劇場で公開してるでしょうから、DVDが出るのは来年の7月前後かと。待ち遠しいです♪

わたしも4回目を見に行く予定です。
>じゅんさん。
ネタばれ注意でございます(笑)。

そもそも原作だと、007とル・シッフルが対決するエピソードだけが話の骨子なので、かなり大胆に脚色されてます。もともと22作につながることが念頭に置かれてるため、いくつかの謎がそのまま残されたままですので、難しく感じた方もいるのかもですね。

でも、話の展開が破綻寸前だった『ワールド・イズ・ノット・イナフ』よりはスッキリしてますね(笑)。
>edelweissさん。

ここまで人間的なボンドが描かれたのは『消されたライセンス』以来だと思います。

とりあえず22作でもダニエル=ボンドは続投予定ですので、早くも楽しみです。
Qの小道具を少し楽しみにしていたけれど、あまりなかったと思う。Qは休職中なのか〜?
>ボンドさん。

今回の作品は、007がまだQと出会う前の設定のようです。次回作ではちゃんと出るみたいですね(若返って)。

ガジェットが出てこないシリーズとしては、『ドクター・ノオ』『女王陛下の007』『黄金銃を持つ男』『ユア・アイズ・オンリー』の流れを汲むハードボイルド路線で、個人的には好みです♪
先週仕事でバリに行ったのですが、その飛行機の中でなんと!
「カジノ・ロワイヤル」やっていました^^
とってもうれしかったっんですが、かなりカットされていて、
ボンドが毒を盛られる前後なんて、ごっそりありませんでした・・

あー次回作が待ち遠しいなぁーー

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

007/カジノ・ロワイヤル 更新情報

007/カジノ・ロワイヤルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング