ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬森屋のわんこたちコミュのこんな夢をみた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学生のころから人一倍「夢」・・・夜眠っている間夜眠い(睡眠)に見る夢に興味がありました

そのころ人気のあった小説家 北杜夫 の影響かもしれません
               ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%A4%AB

父である斎藤茂吉 兄である斎藤茂太
      ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E8%8C%82%E5%90%89

3人ともに精神科医でもあった北杜夫は「どくとるマンボウ」シリーズでそのころ

「第三の新人」と呼ばれる作家たちと共によく読まれたのですが
   ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%BA%BA

北杜夫の文章には純文学作品、ユーモア小説共に精神科医の見地からも「夢」のついてよく書かれていました

・・・先日久しぶりに北杜夫の最近のエッセイ集「マンボウ家の思い出旅行」というのを読みました

過去の思い出が一冊の本の中に時には何度も何度も繰り返し・・・走馬灯のように書かれていたりしますが

老作家も83歳・・・いたしかたないことむふっ


過去に見た夢のこと

昨晩見た夢のことなど・・・




みなさんも楽しい夢を見たら

あるいは こんなおどろおどろしい夢げっそりを見たので人に話して発散してしまいたい・・・

そんなときにもお気軽に夢のことを書いてみませんか・・??ほっとした顔


画像:左 比較的近年のものと思われる北杜夫

中・右 黒澤明 監督 『夢』のロケ地 穂高と「ひな祭り」の章の黒澤のスケッチ

コメント(7)

昨晩 こんな夢をみた


私は畳20畳敷きほどの広い和室に自分が家から持って来た布団一式を敷いて眠った

最初の晩は 日本国内だと思われる宿泊施設のその部屋には私ひとりだったので静かに眠る事が出来た

2日目になると5月の連休かでもあるらしく次々とその部屋に老若男女が入ってきて

そのとき私はまだ布団に入って寝ていたもので「なんだ なんだ・・・がまん顔」と思いながら布団の中でぐずぐずしていた

すると若い女性の一群が入って来て・・・そのころには わらわらと入室して来た若い男たちとかが自分の夜具を敷いてその部屋じゅうに寝そべり始めていたのだが

その部屋のそういう状況を見て

「えーっ・・・こんなところに泊まるのぉ・・?? やっだー・・・もうやだ〜(悲しい顔)」といった目つきで まだ寝ている私を見下したような視線で見るのだった

それでも彼女たちもそこに泊まるしかない なにかの事情があるようで部屋に入ってきた

そして私が自分の布団から少しの間 離れて戻ってみると

隣に布団を敷いた若い男が私の布団を隅っこの方に押しやって

自分の布団をそこに敷いて領有を主張しているのであった

私がそれに抗議していると・・・そこで目が覚めた


前の晩に「バックパッカーズ読本」というバックパックを背負って世界の安宿を泊まり歩く金の無い旅行者のガイドブックを読んで

昔の自分の旅のことを思い出して寝たのが

こんな夢をみた原因だと思う


☆画像はインドのバックパッカーズインのドミトリー=大部屋
ベッドに寝そべっているのは私ではありません
ウッシッシ
昔 こんな夢をみた・・・


『ミニチュア・ラブラードール』

まるおがいなくなった

どこにいるのか家人に尋ねると

「さっき金魚の水槽で泳がせてたじゃない」と言う

えっ!なにっ!?と思って金魚の45センチ水槽を見ると

ハツカネズミのような生き物があっぷあっぷ泳いでいる

よく見ると

たしかにクリーム色で体長10センチほどの

まるおだ

仰天して

「なっ、なんだ!まるおはいったいどうしたというのだ!!」と問いただすと家人は

「なにいってんの!?まるちゃんはこのあいだミニチュア・ラブラドールになったんじゃないの、さっき泳がせるって言ってたけど
まだ水槽から出してあげなかったの?かわいそうに・・・」と

いぶかしげに言った

泳ぎ疲れておぼれそうになっている

ミニチュアになった我が愛犬のまるちゃんを
あわてて水槽から手ですくって出すと

まるおは
手のひらの上で舌を出して、はあはあいいながら

「とうちゃん、かんべんしてよ・・・」という目でこっちを見た


・・・ゆうべ

こんな夢を見た



*どうも昔から『ミニチュア』の夢を見る・・・
 子供の頃は『ミニ・イルカ』『ミニ・クジラ』
(数日前の日記のコメントより)          
           
          ↓

ミニクジラ・・・話せば長くなるのですが・・・

ミニクジラ、ミニイルカは
わたくしの5歳くらいのころの想像上の生き物です

以前、kan3さんにその夢の話をしたのです


・・・幼い私がお祭りの縁日で『日世のコーン』というソフトクリームのコーンの縦長の箱に入って売られている全長30センチくらいのミニイルカを発見し

有頂天になってそれを購入し家に持ち帰って
家の水槽で飼うという夢でした

『わんぱくフリッパー』などのアメリカのテレビドラマ(中村メイ子が主人公のバド少年の声でした)を見て育った私の世代にとっては

イルカ・クジラと友だちになれるなんて夢でした

小学生のころに学習研究社の子供向けの本に

スペインのホセマリア・サンチェスシルバという作家の
『さよならホセフィーナ』という作品に出遭ったのです

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=21178

淋しがり屋の男の子が自分の想像の中でクジラと友達になり
そのクジラは男の子の

「クジラ大きくなーれ!」
「クジラちっちゃくなーれ!」の一声で
大きくなったり小さくなったりするのでした

男の子は小さく縮んだクジラをポケットに入れて学校に連れて行ったり

ときには大きくなったクジラは男の子を大海原に連れて行ってくれたりして・・・

その物語を小学生になってから読んだときに

『この子も自分だけのクジラを持っていたんだ・・・」と

共感を持ってとても嬉しかったのです

その後、日本のテレビアニメにもなったようですが、それは見ていません

そんなごくごく私的な話を
kan3さんにしましたところ
この方は小説なども発表されているもので大変に興味を持ってくださり

「まるおさんのクジラは元気かい?」と

ときどきお声をかけてくださるのです

おとなになって海外旅行の仕事をするようになり
ちょっとしたきっかけから
「フロリダ・ドルフィンラボ体験ツアー』というツアーを企画して添乗にも行き

ツアー参加者たちと一緒にフロリダの海で
アメリカ各地の水族館やシーワールドから保護されて来たイルカたちの背ビレにつかまって引っ張ってもらって一緒に泳いだりすることができました

そのとき

『夢は叶う・・・!!』と思って

ちょっぴり幸せな気持ちになりました


過去のミクシィ日記より

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=459085052&owner_id=6408472
昨夜夜 こんな夢をみた


昔 働いていた海外秘境専門旅行会社の事務所で仕事をしていると

「まるおくん ナイロビ事務所の遠藤さんが 

まるおさんに今すぐ カメルーンに行ってもらいたいと言っているので

明日 カメルーンに飛んで飛行機ください」と

社長に言われたむふっ

私は

「えっ! なんでおれなんですか!?」と社長に聞いたが

内心は

「なんで俺が行かなきゃならないんだ・・・カメルーン・・・ドアラ・・・ヤウンデ・・・

一番早く行くのにはエアフラ(エールフランス)でパリ経由・・・

でも まあ このところ アフリカも行ってないから久しぶりにいいかもな・・・」うまい!

・・・などと 夢の中で考えているのであった

眠りに落ちる間際にNHKのラジオのニュースでサッカー ワールドカップのニュースを聞いたから 

こんな夢をみたのであった

ちなみに 

わたくし サッカー・・・ワールドカップ・・・Jリーグ・・・走る人

まったく興味ゴザイマセンげっそり

テレビを見てもワールドカップばかりなので つまらない

どうせ 日本なんて

世界のレベルで見たら

サッカー弱いんだから大したとこまでゆかないよーだあっかんべー

いつも そうじゃんウッシッシ
カメルーンにも

ローランド・ゴリラ

いるんですよね


       ↑
(ペンギンのあとにゴリラ出てくるから ちょっと見ててね)ウッシッシ

日本・・・カメルーンに勝ちましたね

そんなこともあるんだ・・・


☆画像はカメルーンの人ではなくケニアかタンザニアのマサイ族のひと
<南アW杯>日本人カメラマン、3人組に襲われる
(毎日新聞 - 06月15日 11:03)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=1243184

【ヨハネスブルク高尾具成】
サッカーW杯南アフリカ大会の日本代表の初戦があった中部ブルームフォンテーンで14日午後6時半ごろ(現地時間)、フリーカメラマンの日本人男性(32)が3人組の男に襲われ、財布やパスポート、カメラが入ったリュックサックを奪われた。
けがはなかった。

 在南ア日本大使館によると、試合終了後、男性は同行者とはぐれ、1人で宿泊先のホテルに向けて歩いていたところ、1人の男に時刻を聞かれ、その直後に背後から2人の男に襲われた。

 現場は、試合があったフリーステート競技場から約2キロの幹線道路沿い。事件発生時、周辺は暗かったという。大使館では夜間外出を避けるように注意を呼び掛けている。


きましたねえ・・・がまん顔・・・南ア・・・

解放前からあの国の治安は最悪でした

そのころ私が働いていた旅行会社・・・アフリカ・ケニアのナイロビと南アフリカのヨハネスブルグに支店を持つ海外秘境専門旅行会社にいたとき

卒業旅行の慶応大学の学生に南アの往復航空券を売りました

当時はバブル景気で おとうさんとおかあさんが慶應の学生の旅行費用を全部出してあげたのです・・・そういうのが沢山居る次代でした

まったく結構なご身分でゴザイマスむふっ

その慶應の学生さん(男子二人で一緒に行った)

ヨハネスブルグの近郊を走る電車に乗りました電車・・・旅でゴザイマス

すると黒人の男3人が親しげに話しかけてきて

「どこの国から来た?」とか「学生か?」とか「いつ帰る?」とか

ニコニコほっとした顔して話しかけてきました・・・オトモダチでゴザイマス目がハート

しばらくニコニコしながら話していると3人の男はニコニコしながら

「持っている金ドル袋を全部出せ」と言いました

突然 オトモダチほっとした顔が強盗ぷっくっくな顔パンチに変身したのでゴザイマスげっそり

電車の同じ車両に乗っていた沢山の黒人たちは みーんな そっぽを向いて

だーれも助けてくれません

知ーらんぷりボケーっとした顔 していますげっそり

直前オトモダチ 今強盗のひとたちは ナイフを出しましたげっそり


慶應の学生二人は

走っている電車電車から飛び降りて逃げましたとさ

くわばら くわばら


南アフリカ共和国なんて 昔からそんなところです


☆画像はケニア・ナイロビの市中など
昨夜 こんな夢を見た


なぜか私は役者を目指す若い劇団員なのだった

役所広司か仲代達矢の若いころみたいな

なかなかイケメンの(夢の中ではの話)役者志望の若者なのだった

昼間は道路の穴掘りなどの仕事をして生活費を稼ぎながら劇団に通う

文学座とか劇団民芸とかの貧しい研修生なのだった

その私がある日ある芝居のオーディションを受けさせてもらえることになり どこかの劇団の稽古場で自分のオーディションの番を待っているのであった

緊張している私が周囲を見回すとほかにオーディションを受けに来ている役者は美男美女ばかり

私の隣に座っている女優の顔を見ると

なんと 若尾文子であった
      ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%B0%BE%E6%96%87%E5%AD%90

亡くなった建築家の黒川紀章の奥さん 今は おばあさんとは言え

若いころの若尾文子の美人さといったら そりゃあ大したもんである

若尾文子との隣の椅子に座って出番を待つ私の服装といえば

上着はなんとか質に入れないで持っていたものの

ひとつしか持っていないズボンを土方仕事に使ってしまったもので泥だらけのぼろぼろになってしまい

仕方なく私が履いて来たのは

ネギのズボンだった


なんだって?


ネギ そう うどんや蕎麦の薬味にしたりして食べる野菜の葱で作ったズボンです

中国の雲南省のほうで作っている大理ネギという品種で人間の大人が履くズボンくらいの長さと直径に育つ大型の品種なのだ

そのネギの芯をくり抜いて 皮だけにしたものを二股に分かれたところで裁断してズボンにする

中国に昔から伝わる簡易ズボンの材料である

色は白と黄緑色のいわゆるネギの色で表面は艶などあって

なかなか爽やかな感じがするのであるが なにせネギであるので

1日も履いていると繊維が縦に裂けてきてしまう

案の定 私の履いていたネギズボンもオーディションの出番を待っているうちにところどころから裂けてきて

私の周囲からは

ネギの匂いが立ち込めるようになってきて

隣の絶世の美女 若尾文子さんも ちらりちらりと私のほうを見て

ネギの匂いの元を気にするようになってきた

私はとても恥ずかしくて

「早く立派な役者になってネギズボンではない普通のズボンを履けるようになりたい・・・」と涙をこらえながら自分の出番を待っているのであった


こんな夢を見たのはNHKラジオの「ラジオ深夜便」を
                    ↓
             http://radio.nhk-sc.or.jp/

つけっぱなしにして寝てしまい 女優の奈良岡朋子さんの若いころの話が

私の夢の中に入ってきたからだと思います

ちなみに中国産のズボンの材料にする巨大なネギなどというものは存在しません

私の夢の中から生まれてきた想像の野菜です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬森屋のわんこたち 更新情報

犬森屋のわんこたちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング