ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬森屋のわんこたちコミュのわたしのお気に入り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“My favourite things”

元歌は「サウンドオブ・ミュージック」という歴史的なミュージカル映画でジュリー・アンドリュースが唄ったのです

ジャズの世界ではジョン・コルトレーンがソプラノ・サックスで吹いたのが有名です

・・・みなさんのわんこ

お気に入りのおもちゃはなんですか?

うちのまるおの「お気に入り」のひとつは
このアメリカ製「グッドキューズ」と「バッドキューズ」

足がついている間に笛があるので、わんこが噛んで1発でボール内部に笛を落とす事が少なく

「バッド・・」は「鬼っ子」だからツノがはえているのがご愛嬌

そして天然ゴムなので、万一飲みこんでも合成ビニール製より安心です

ボールの中ではかなり丈夫な部類に入ります


画像左:「こいつ、足がはえとるんや・・」(まるおは京都府生まれ)

中「このへんの木もおいしなあ・・京風はんなりどすえ」

コメント(12)

「ヒヨコのピーちゃん」
3ヶ月になってブリーダーさんのとこへ引き取りに行った時、兄弟やママの匂いが付いた何かを下さいとお願いしてもらったピーちゃん。
ラブパピーと言えばオモチャも人形も秒殺するハズ(?)なのに、このピーちゃんは無傷。とっても大事にしてます。飛行機に乗せる時も一緒だったからかな。

「まさおくん」
お気に入りというより…ワニのまさおくんを渡すと必ず必死で腰をフリフリしまくります(笑)。人も含め他のモノにはマウンティングしたことないポチオなのに、まさおくんにだけは見てて恥ずかしくなるくらい振りまくりです。

あとはペットボトル!!(うるさいけど)
10歳5ヶ月になる ニコラのお気に入りは
このカエル君です♪

口から 赤い舌が飛び出たときは ひいていたけど
今は ぜんぜん大丈夫です♪
>クリコさま

うっ、ポチオくんよりワニのまさおのほうが大きいぢゃないか・・ポチオ、かわいい・・
ペットボトルも、ばりんばりん、うるさいけど好きですよね

あと、ちょっと興味があるので教えていただけると・・

ポチオくんがいま、お住みの天竺のその国

街を歩いているとポチオくんみたいなちゃんとした純血種の犬はけっこういるのですか?

どんな犬種が多いですか?

・・あと、純血種でも「いちおう、その犬種だが、ぱっと見てわかる、顔とかあんまりかわいくないとか、体の構成があんまりバランスよくないとか・・」そういう感じの犬が多いですか?

それとも日本でも見かけないくらい「いい犬」も見ますか?


>コニーさま

ニコラくんはカエルですか・・

それでは
まるおに10分で死刑にされた

気の毒なドラキュラ伯爵

そのあわれな姿をご覧ください

・・これではもう、立派なお城にも帰れない・・
>天竺のその国
犬をペットとして飼う人はお金持ちがほとんどなので、純血種でしかも大型犬は結構居ますよ(おっきい=えらい=金持ち!みたいな構図??)。
一番人気はラブかなぁ。あとジャーマンシェパード。イタリアンマスチフも前同じマンションに住んでました。まるおさんとこと同じくワイマラナーを飼ってる友達も居ます。
以前インドのドッグショーへ行った時はこんな感じでした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=81124910&owner_id=490261

右の写真かぁいい〜。至福って感じですね♪
>クリコさま

天竺のドッグショウ・・大変興味深く読ませていただきました

ありがとうございました

・・そういえば以前にインドのどこかの没落したマハラジャの老婦人が荒れ放題の屋敷でフィラ・ブラジレイロとかの超大型犬を
「今となっては信用できるのはこの犬たちよ」(ほんとうにそう言ったのです)と飼い続け

テレビ撮影のその日だけのために召使いを1日だけ雇ったと・・

なんだか虚しい感じいっぱいの没落マハラジャ夫人でしたがプライドはすごかった・・

「デブラドール」・・(笑)

インドは金持ちほど太っているのが美学だと

・・犬も金持ちの犬はデブじゃないと「いけない?」
また、ちょっと脱線

「わたしが好きなもの」・・・外国のヘンなもの

画像左:「どこに、なにが『つづく』というのか!?」・・タイのTシャツ
「お菓子はおいしい」と書いたタイの甘いお菓子の屋台を見たことがあります

中:台湾のサカナと海苔をどーだかこーだかしたスナック菓子

右:ラリって目がイってるピカチュー
モスラ?

イモムシが空気でひこひこ動く犬のおもちゃ

ジャバラの部分が古くなって劣化してきたので

ドッグ・フォレストの商品のお下がりを

まるおがもらいました


ところがまるお

肝心のイモムシくんにはあまり興味を示さず

手でペコペコ押すポンプのほうを齧って

・・・そしたらイモムシが動いたので

不思議そうな顔してやんの・・・



「じぶんで押して遊びまーす!」
ネズミを育てる猫

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1176429610
マイミクのある方に紹介してもらったショップでネット通販で購入した

「ダミー」・・・

さいきんは

もっぱら これで

にんげんのむすめと

遊ぶのが

わたくし まるおの

お気に入りの時間です

目がハート

<video src="5939774:bd177e1e5948b5e00f582b3bd1bfbc5c">
スズキ コージさんという絵本作家がいます

わたしも 3歳半の娘も

けっこう好きです

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2510664

http://www.zuking.com/
「わんこの お気に入り」ではなく・・・飼い主のほうウッシッシ

『鉄ちゃん』電車新幹線ではありませんが

この機関車が好きです

満鉄の「あじあ号」

今日 昼のNHKテレビで映画監督の山田洋二が

この蒸気機関車のことを話していて思い出しました


画像 右は中国 瀋陽の鉄道博物館に静態保存されている物だそうです


「あじあ号」
   ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%82%E5%8F%B7
「あじあ号」・・・

特筆すべきは、手荷物郵便車を除く全車両に冷房装置(空気調和設備)を完備していたことである。

これは後に一般化する冷媒の圧縮で冷却する方式ではなく、機関車から送られた高圧高熱の蒸気を用いる吸収式冷却方式であった。

アメリカのキャリア社から冷房装置のサンプル1台を輸入、これを満鉄がコピーしたものである。

砂塵の吹く満洲の荒野では、空調装置の搭載は著しいサービスアップであり、当時世界でも類例のない試みであった。

しかし、初めての試みで故障も多かったという。


山田洋二監督・・・
  ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B4%8B%E6%AC%A1

お父さんは満鉄の技術者だったんですねえ・・・


あと このところNHKの「ラジオ深夜便」という番組で
                ↓
http://www.nhk.or.jp/r1/shinya/index.html

五木寛之が朝鮮のピョンヤンから引き揚げて来た頃の話を再放送していて

そのころの唄に絡めて話している番組を聴いたせいもあって

「引き揚げ」のことも考えたりしています


・・・舞鶴の引き揚げ船の桟橋を見に行ったことがあります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬森屋のわんこたち 更新情報

犬森屋のわんこたちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング