ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MONSTER HUNTER Frontierコミュの【意見・討論】ネチケット・マナーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MHFにおけるネチケットやマナーについて考えてみませんか?

現状漠然とした常識こそあるもののイマイチ統一性に欠けると思います。

例えば
言葉使いに関して、敬語、丁寧語、タメ語、ネット用語など。
求人区や野良、街中と狩り場、猟団等で使うべき言葉は分けれると思います。

対人に関して、武器指定や、初対面で狩りに行く前に相手の装備にケチつける等。

狩りに関して、討伐前の採取、寄生問題、各武器による頭や尻尾などの攻撃箇所による譲り合い。

その他、狩りもいかないのに街に居続けることや、チャットの占領等。

快適なモンハンコミュニケーションのために意見交換をしまさょ〜


愚痴トピの様にならためにも、「○○はダメだ」ではなく、「○○は××な点で不快なため、□□にすべき」のように生産的な話にしましょう。

たくさんの、又多方面からの意見があればあるほど良いと思います。

コメント(58)

ネットですからね〜
社会では「よろしくお願いします」「お疲れ様でした」というのが普通でしょうけど、ネットでみんなが「よろしくお願いします」「お疲れ様でした?」「次はどう致しますか?」というのもそれはそれで不自然な気もします。

挨拶をするということさえ守ればある程度は我慢して周りの雰囲気に従うことが大事なのかなと私は学びました。

最初は私も「よろ〜」とか言われたときにびっくりしましたけどね。
ではいわゆる寄生に関してはどうでしょうか?

言葉からわかるように悪者扱いされてますが、考えようによっては"ハイエナ戦法"、"弱いハンターが生き残るための知恵"と考えることも出来ます。なにせ弱肉強食の世界のゲームなのですから。

寄生に腹を立ててる人はそれのどこに腹を立ててるのでしょう?

また寄生が悪だとした場合どのような対処がハンターとして適切でしょうか?
僕が思うのは
クエスト前に挨拶して、クエスト始まってからも挨拶する。
クエスト中に採集したいときやトイレいくときは安全なとこへ行きメッセージをするexclamation

戦闘中に邪魔した時や麻痺や気絶や罠を仕掛けた時は無理ない程度にメッセージウインク

1番ダメなのは一回死んでからでも無茶な戦いするやつ、邪魔されたからと言い仕返しするやつ、人の装備にケチつけるやつむかっ(怒り)
自分がされて嫌な事は人にするのは止めた方がいいね指でOK
いくらゲームでも一緒にやってるのは人間なんだからマナーは必要ですねわーい(嬉しい顔)
一番の問題はおそらく皆さんが気にして欲しいマナーの悪い人たちはここには決してこない参加しないって事なんでしょうね
いくら口悪く意見かかれる方が居てもここにいて書き込みされるくらいなら普通のマナーは守れてると思います

あと寄生と言われてる人にまだ会った事ないんですよね
しかし話を聞くと自分のプレイに合わない、居られると気分悪いと言う相手に
「こいつ寄生だ」と言われてる人も居るような気がします

分かりやすく全身モス装備で「キャンプで待ってます倒したら呼んでください」
とか言ってくれる勇者様いないかなぁ?
「自分がされて嫌なことは他人にしない」って確かに正論で、俺も親からそう教わってきた。
でもこいしさんの言うここにこないマナーの悪い人達がされて嫌なことって
「あいさつや話しかけられる」ことだったらどうだろう。ゲームに集中できなくなるとか言う理由でさ。彼らにしてみれば上記の正論は守ってるしね。

何が言いたいかというと、「自分がされて嫌なことは他人にしない」系のことは結論にならないと思います。
つ【自覚がない】

まさしくこの一言に尽きると思います Orz

よろしく、すみません、おつでした。

極論この3つが言えれば気にしません。
ちょっと前にあった出来事なんですが、上位ドドブラやってた時、隣接エリアで無言で待機してる人がいて、
「どうしました?」と訪ねると
「剥ぎ取りだけは参加しますんで、3人で倒して下さい」って人がいました。
こんな行動は私的には寄生だなぁと思いましたが、実際に倒した後、剥ぎ取りに来たその人を邪魔するかのごとく無言で乱舞する人もいました。
気持ちは分かるのだが………みなさんもこういった事例に出くわしたら無言で剥ぎ取り阻止しますかね?
>24
いいえ。「自分がされて嫌なことは他人にしない」以外の結論なんてないんですよ。
万人を満足させる結論なんかあるわけがない。
ご自身が上げた例には、どう対応したらいいとお考えでしょうか?
はい。対応のしようがありませんね。
価値観の全く合わない人は必ずいます。そうした人とも、なんとか仲良くってのは無理なんです。
必要なのは住み分けです。合わない人とは、いっしょに行動しなければよいのです。

相手の考えを少ない情報の中から読み取るのも無理ならば、
それに全てを合わせるのも不可能です。
ならば、自分を基準に行動するしかないのです。
あとは、他人は他人の基準に従って行動しているという事を認識する事。

自分の中の正しさに従って行動し、その結果相手にどう思われるかは、甘んじて受け入れる。
誰とでも仲良くできるというのは幻想です。
>27
いとだいさん

そんな珍獣が存在するとはにわかに信じられませんが、
たぶん自分の剥ぎ取り放棄してでも阻止すると思いますw
>いとだいさん
もちろん妨害するw
1回すらはぎ取らしたくない
>でじぞうさん
確かに誰とでも仲良くできるというのは難しいし、棲み分けは重要ですね。現実世界もそうですし。

ただ自分の判断中心だとその考えを盾に悪さするやつも出てくると思うんですよね〜。

なので「自分が嫌なことは他人にしない」よりも「他の人に迷惑をかけない」という考えの方がよくないでしょうか。

いつの間にかマナーとは何かみたいな話に持って行ってしまったけどあせあせ(飛び散る汗)


そう考えると寄生は誰かに迷惑かけてるのかな〜?
単純にムカつくってのは確実にあるんだけどw
「自分がされて嫌なことは他人にしない」
っと言うのは人として、ごく当たり前のことだと思います

だけど、この言葉は

自分を保守するためではなく
相手のことを思っているから出る言葉だと教わっています


「自分がされて嫌なことは他人にしない」ということは


もっとも「基本的な心得」で



大切なのは「自分を思うのではなく、相手を思う気持ち」で



だから「相手を思う気持ち」があれば自然と言葉遣いも変わると思います
俺は勇者様によく会います・・・
あれこれ指示してくるのにその人まったく動かないというか攻撃しないというか・・・
しまいには敵に攻撃くらったのを他のPTメンバの動きが悪いからだとか
自己中発言が多すぎてもう呆れましたよ
叩かれる要素満載な書き込み内容&書き方してる人がいますな。
討論トピで以前あったような揉め事に発展しなけりゃいいですが。

まぁ、それはいいとして

譲歩する、相手にあわせる。
こういう気持ちも大事かと思います。

>>27
僕も剥ぎ取り阻止する・・・とまではいかないけど、戦闘に参加しないって意思表明した時点で離脱していただくか、居残るつもりならば自分が離脱します。
クエストの報酬や剥ぎ取りなどは、マストオーダーを達成したからもらえるわけですし。
寄生の事も出ているので、ちょっぴりお話に参加を…

私は、まだMHFを始めたばかり。
MH自体は初心者です。
今の現状、MH上級者(?)である兄、旦那と一緒に行動し実質寄生状態で成長しています。

先日、兄、旦那、私の3人でプレイ中、他の方が入ってきたので、兄妹、夫婦でプレイしている事と、私が寄生している事を伝えると、新人育成お手伝いしますと言って下さり一緒にクエストへ…
何度か一緒にプレイし、その方は出て行ったのですが、全体チャットにて『マジ最悪!寄生とかウゼー!!』と誤爆。

じゃぁ、どうして手伝うと言ったの?
嫌だと思うなら去れば良いのに…
と思ったのですが。

やはり、こう言う状態の人に出会してしまった場合、皆さん我慢してお付き合いするのでしょうか?
>36
ソロで素材を集めることも出来ない人は実際いますし寄生している自覚があり、ちゃんと説明されたら普通に手伝いますよ(^_^;)
人の成長みるのも楽しみの一つですから♪

一番嫌われるのは寄生しているという自覚がなく無言でキャンプに居座るとか採取しかしないで剥ぎ取りだけちゃっかり来るという行為ぐらいかな?(自覚があって無言とかは更に問題ですが…)

悪意がなければ問題なしだと思いますがねぇ。
私の場合は部屋に入った時に訳を話して下されば寄生とは一切思いませんよ。


最初に言うのと言わないのはかなり違いますしね〜
寄生というものの判断基準も人それぞれなので難しい問題だと思います。
現に挨拶うんぬんの事だけでも色々な価値観を持つ意見がでているわけですし。

なので、どこまでが寄生であってどこからが寄生ではないというのは個人の判断にゆだねられると思います。

笛の吹き専なんかがいい例ですがアクションゲームの要素が濃いMHでは笛を吹くだけでせいいっぱいな人ももしかしたらいるかもしれないですしね。
ですが人によっては吹き専寄生うぜ〜〜!とか平気で言う人とかもいますよね。

>36
「これこれこういう事情で半ば寄生状態になっていますが。」と前もって断りをいれてあって、それを了承した上で参加したのに後になってそれも影で(全体チャットで誤爆したようですが)愚痴を言うってのは間違っているかと。

質問に答えると、僕ならば普通に参加もしますし事情を理解した上での参加なので寄生うぜ〜〜とかそういうのもまったく思わないです。
ただ、「クエスト失敗してもかまわないので一緒に頑張りませんか?」とは言うと思います。
寄生も戦略とはいいえて妙ですね。
映画や小説のなかでもそういったたぐいの鼻持ちならないキャラはいます。
いえ、いたほうが面白い。

そういうたぐいの人物に是非めぐり合いたい。
そして自分なら、いや自分のあやつるこのキャラならどう対応する?
なんて言葉をかけるか?などと考えるのも一興かと。

映画や小説のように無残な最後を手向けたいものですね。
ホームランで崖下とか。
トピの主旨とは違う内容の質問に、親切に答えて頂き皆さんありがとうございました。

基本的に、弱くても頑張りたい。
1人でも戦える様になりたいと思い、積極的に戦闘にも参加していますが、やはりHRの高い兄や旦那と一緒にいるとどうしても寄生状態に…
身内でやる内は良いですが、他人が入ると申し訳なさでいっぱいで(-_-;
必死になればなる程死亡率も増え、嫌な思いをさせていないか不安でしたが、皆さんの回答を読んで頑張れそうな気がしてきました。

これからも、誤解を生まぬ様まずは事情をお話し、それでもお手伝い頂いた方には今まで以上に『ありがとう』の気持ちを忘れず、気持ちを伝えて行けたらと思います。
それが、私なりのマナーにつながって行けば良いなとも思っています。
寄生話で一言。
自分が思ってるのは、武器や防具に頼りきってる(武具寄生)が多いことが気になるかな。
高HRで、すげぇ武具装備なのに、モンスの動き読めずに乙、特攻して乙とかは勘弁してほしい(`o´)

上手くなくってBCいる人は、クエ前に言ってくれれば自分はおkですね。
ほとんどをソロでやっているのですが
どうしても欲しい素材があるが一人では無理、だから自分でクエ立てても
「寄生」と思われてしまうのが嫌で立てれない

で、他の方が立てたクエに入ろうとすると装備云々で「寄生」扱い・・・・

ガンスオンリーなんで逆にソロの方が楽に思う
パーティー組んでも気を使うばっかり・・・・・
案外荒れないですねこのトピック 珍しいなw

そういうのは自分から予防策していくしか無いかと…「チャット多めであそぼう」などにしたら少しはマシだと思います。
ちなみに自分は寄生さんをキャンプから猫がいるとこまで切り上げで連れていって身ぐるみ剥がした事があります
話が寄生のほうに脱線しちゃってますけど、ついでなんで書くと、最近思うのは掲示板などや他人の発言を真に受けすぎて自虐的な人が増えていること。
僕もよく求人で部屋を建てますが、3乙してクエ失敗したって上手じゃなくったって一生懸命頑張る人に対しては「がんばれ!次こそ巧くいくさ!」って感じで一緒にプレイしていますが、今まで一緒した人で1乙、2乙しただけで「地雷はこれで失礼しますね・・・迷惑かけてすいませんでした。」と誰も責めるような発言もしていないし、次こそがんばろ〜!って空気になっているにもかかわらずに自らを地雷扱いして部屋を去っていく人が意外に多かったですね。
今まで色々なネトゲをしてきましたが(FFはまだ現役ですが)どのネトゲにもマナー問題、冤罪BAN問題、寄生問題はありますが、MHは寄生問題に関してちょっとひどすぎると思う。
みな、過剰に反応しすぎるというか。
寄生っぽくても一言言ってくれればいいと思う☆
下手ですがいいですか?とか。


あと私はあいさつは常識だと思います。

ゲームだからいいやん?みたいな人は嫌いですねえ(・ω・)

まー百人十色とか言われたらどーにも出来ないですが…

ゲームだからこそ気持ちよくプレーしたいですね(*v_v*)

長文駄文失礼しました。
>>48さんの意見にもあるように挨拶に始まり、挨拶に終わる、が最低限出来ていれば、嫌な思いをする事もされる事も少ないと思います。

個人的には最近、街に入った時の挨拶する人が少なくなってきたなぁと感じてます。
短い時間とはいえ、同じ街に滞在する仲間です。
「こんにちは」「お邪魔します」と一言あるだけでも、お互い気持ちいいと思うんですけどね。
「自分がされて嫌な事……」についてはやっぱり人それぞれですね手(パー)
ただ寄生については人の価値観ですので、反対の意見もありますが……
僕は寄生→1.討伐クエで断りもなく採集ばっかりして剥ぎ取りだけちゃっかり来るやつexclamation
地雷→適当に突っ込んで邪魔した揚句落ちまくるやつむかっ(怒り)

笛吹は4人で行く時に一人いるとすごい助かるのでOKexclamation
事情を説明してくれれば採集でも案内でもします手(パー)
ただ、質問だけして後は覗くだけなのも失礼なので私の意見を…

チャットはタイピングが苦手な人や、あまり好きではない方もいるかと思いますので、やはり一緒にプレイする方にあわせて考える必要はあるかと思うのですが…
挨拶や狩り中の行動等に関しては、公式サイトのマナー講座にもある様に誰に対しても必要な事なのではないかな?と思います。

わざわざ公式にまで『挨拶をしましょう』とあるのは、オンラインと言う不特定多数の方とのお付き合いの場には、とても大切で重要な事だと運営側も考えての事だと思うんです。
ゲームだから…
ではなく、オンラインを利用する以上は、常に他人と繋がっているんだと言う事を意識してやらなければいけないのでは?
と、思ってたりします。
まぁ、私個人の意見ではありますが(;^_^A
>ザキさん
「他の人に迷惑をかけない」という事が「自分が嫌なことは他人にしない」なのですよ。
相手の立場に立って、もし自分ならば何をされたいか、されたくないか考えるというのが、
「自分が嫌なことは他人にしない」の本意だと思います。
ここで忘れてならないのは、いくら「他の人」と考えていても、考えているのは自分であるという事。
自分が考える「他の人」に過ぎないという事。これを忘れると、「こんなに親切にしてやってるのに何だ!」
といった感情でかえってこじれます。
冷めた考え方かもしれませんが、他人は他人と、ある程度割り切り、過度な期待をしないというのが
一番だと思います。がっかり、失望、というのは期待をするから起きるのですよ。
>でじぞうさん
補足ありがとうございます!言われてみて俺もそう思います。

ところで少し寄生からずれますが、みなさん自分が乙った時なんて言ってます?
俺は普通に「ごめん」とか「申し訳ない」って言ってるけど、たまに萎縮しすぎかなって思う時があります。
事故死したときなんか特に「チックショー!怒り飛龍ウゼーッ!」って心の中では思うけどチャットには出せず終い。気を使ってそんな発言はしないんだけど、意識しすぎかなって思ったりも。
なんか乙った時の気のきいた台詞ってないでしょうか。
若干52に相乗りする形で。

私は仕事柄、色々な人と日々メールでやり取りを行います。
これは便利な反面、

”自分の真意が確実に伝わらない”
”相手の真意を完全に把握出来ない”

という対話の根幹が崩れてしまう可能性を持っているものと思っています。
文章で書く(若しくは読む)と、自分としてはキツい言い方をしているつもりは無くても相手にそう取られてしまい、又相手からの文章がキツいと判断してフォローの電話をすると、全く違う解釈になる時があります。

単純に文章の読解能力か?と言われてしまうと否定は出来ないのですが、要するにチャットも同じような面を持っていると思います。

”自分本位にならないように書いた文章が伝わらない”
”相手の考えを汲んだつもりの返信が曲解されて伝わる”

一番良いのは、チャット以外に公認のSkypeなどを使って、補完することは出来るかも知れませんが、やはり面と向かって会話するのには到底適いません。

故に、システムの限界であるとの前提に立ち、

”自分が嫌な事・他人に迷惑をかけない事”

を念頭に考え、

”ある程度は割り切った考えを持つ”

のが、一番自分の為にも他人の為にもなるのではないかな?と私も思います。
挨拶をしない・挨拶が非常に簡単(簡潔)。
割り切りが良いとは決して思いませんが、ある程度の裁量は必要でしょう。

最も、その分感謝を伝える時などは出来るだけ定型文章ではなく(死なない範囲でw)めいいっぱいの表現で表しているつもりです。

顔文字フル活用!文章フル活用!
五月蝿いと思われても、それが私の最大限の賛辞だと”私”は思っています。

自分から挨拶をするのは重要です。
ただ、

>過度な期待をしないというのが一番だと思います

この意見にかなり賛同できます。
人としての最低限のマナーとは別問題(これも個人の枠で決まりますが)でしょうけど。

駄文失礼致しました。
つい先日、愚痴トピで「求人に怖くて入れない」と書いた者ですが
その後のレスの暖かい言葉に励まされて、ここ最近は勇気を出して
求人に行ってみたりしました。
まだちょっと怖いですが(ヘマしないよう常に緊張…)
意外と、思ってたより優しい方が多くて安心しました。
前よりは良くなってきているのかな?
…単にクエストによるのかもしれませんが(^^;

マナーに関しては…
全体チャットで延々と雑談をしてるのとかは
ちょっとどうかなーと思うことはありますね。
フィルタとかで切れれば一番いいとは思いますが
猟団チャットとかまで流れてしまって非常にみにくい…。

私は出来る限り、戦闘中は他人を見るように心がけて(特に遠距離時)
硬直(耳栓無しや、振動とか)状態のキャラを見かけたら
すぐさま解除してあげるようにしてみたりとか
火事場キャラがいなければ、広域で回復をこまめにしてあげたりとか
そういった所は少しだけやってみたり…。
もしかしたら、他人にとってはどうでもいいことなのかもしれませんが;

「何度他人が死んでも気にしない」(自分も死んだりしますし)
「吹っ飛ばされても気にしない」(戦闘・乱戦中でも笑って)

…正直、吹っ飛ばされるのは好きです。喜んでてすみません(w

こういう心構えをを念頭において、プレイするようにしてます。
でも流石に、終始無言だと1クエぐらいで抜けちゃいますね…。

長文失礼しました。
お初にお目にかかります。3サバでガンナーやっとるもんです。
吹き飛ばしなど、やってしまったほうはへこみますねぇ。吹き飛ばしたほうは目の前に敵がいるためチャットもできず、「すまん!」「ごめん!」等すぐにいえない状況だったりしますし。

その点だと飛ばされたほうは結構フリーなわけでして、俺の場合「いぎゃぁぁぁあ!!!11」とか適当に叫んだりしてます。(tougaさんみたいに「気持ちいい」とか言う団員もいますがw)

ふっ飛ばしたほうはすぐ謝罪できず、飛ばされたほうは無言だと謝るまでの時間が結構きついような気がします。
つなぎじゃないですけど、そうやって適当に騒いでいたほうが謝りやすいのかな?

オンラインゲームは攻略ではなく協力です。
仲間は便利なNPCではありません。
無言よりギャーギャーいいながらのが楽しいですし。
↑すれ違いくさい。邪魔でしたら言ってくださいな。消しますので。
乙っちゃった時に限らず、やっぱりPTを組んだ時の雰囲気が一番大きいんじゃないでしょうか。

効率を求めて無言で!って意見もあるとは思いますが、オンラインゲームの醍醐味であるコミュニケーションを取らずして楽しむ方法は自己満足しか残ってないですよね。

ただ、実際野良の場合だとコミュニケーション取るのは難しいんですけど…

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MONSTER HUNTER Frontier 更新情報

MONSTER HUNTER Frontierのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング