ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木と山の仕事コミュのウッドマイルズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。トピ内容について既出でしたら、申し訳ありません。

私は佐賀県で、建築関係のNPOで仕事をしています。
2年前より、「地産地建」をテーマに活動しており、昨年度、佐賀県産材(構造材、下地材、造作材、仕上げ材とも)のモデルハウスをつくりました。

そこで『ウッドマイルズ』という指標(木材がどの位の量、どんなルートで、どこから運ばれたかを数値化するもの。さらにそれをCO2排出量で換算する。:ウッドマイルズ研究会)を使用したのですが、その計算に基づくと、日本の木造住宅建設における一般的な場合に比べて、県産材を使用した場合CO2排出を94%も削減できる、という結果がでました。
(産地〜現場までの輸送をトラック輸送、距離を52kmとして。)


 ウッドマイルズHPより
   http://woodmiles.net/cgi-2008/cgi-jirei-s/gallery.cgi?no=26

林業の抱える問題からも、環境の問題からも、国産材を使おう!と取組みがされています。割り箸や紙、おもちゃや家具など、それらはもちろん無駄ではありません。しかし、もっと大量に木材を使用し、何十年もの間有効に使えるという意味では、住宅がもつポテンシャルは大きく、それをもっとアピールしていかないといけない、と思っています。

新政権日本の大きな目標課題である、二酸化炭素25%削減は並大抵の努力では達成できないと言われています。
そういった点からも、国産材を使う意味をわかりやすく伝えるツールとしてこういうものがある、というご紹介でした。



 

コメント(1)

こういう取組みがこれからどんどん増えて行くことを願ってますうまい!グッド(上向き矢印)
とにかく国産材を使ってもらって山元に金が回ればと思います電球
頑張りましょぅほっとした顔台風

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木と山の仕事 更新情報

木と山の仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング