ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しく育児♪コミュの遊び食い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
切実に悩んでいます…
この25日に二歳になる女の子なんですけど、今月の初めにオッパイをバイバイしました。
それからというもの、前よりかはご飯をいっぱい食べるようにはなったんですけど、今までオッパイが食事のメインだったためか、胃があまり大きくなってないみたい。完母だったので吸うのに力がいってオッパイもちょっと飲みちょっと飲みだったんですよね。だからミルクを飲んでた子ほど胃が成長してないんだと思うんですけど、ご飯も初めは調子よく食べるんですけど、少ししたらお腹がいっぱいになるのか、遊びに行ってしまいます。
あたしもオッパイの時よりかは食べるし、きっとお腹いっぱいになったんだろうと、ご馳走様をさせ、今食べないともうご飯ない事を言い聞かせるんですけど、それでももういらないみたいで椅子からおります。

で、寝る前になってお腹がすき、「ご飯」と言ってきます。
あげないと激泣きします。
お腹がすいてたら眠れないのは大人も一緒だからあげてしまう…
でも、これって悪い週間になりそうで…
ご飯を食べる時にちゃんと食べないと、もう食べられないって教えなくてはならないのに…

オッパイをやめて、段々と胃も大きくなっていくとは思うんですけど、親子共々、まだお腹のすき間隔が把握しきれてないみたいで…


ご飯をいらないと言った時に、無理してもっと食べさして、ご馳走様をしてからは一切食べささないって出来たらいいんだけど。


皆さんのお子さんはこんな事ないですか??
躾ですよね、これ。どうしたらいいんでしょう…
情けないです。ちゃんと子供に言い聞かせて夕飯時にいっぱい食べさせてご馳走様の後は絶対あげないって、それが出来てるママもいるのにと思うと、落ち込みます。
比べたって仕方のないことってわかってるんですけど…

コメント(4)

あー大変ですね泣き顔おっぱいの影響は分からないけど、2歳ぐらいになるとやっぱり遊びが楽しくてご飯には集中できないものですよね。うちはもう来月で3歳になるけど未だにご飯中どっかいったりしてますたらーっ(汗)遊ぶなら食器はさげて何もあげないようにしつけるのがいいみたいですけど、うちも実家にいったり他の人の家にいくと誰かがあげたりしてなかなか思うようにできないです。。。でも色んなマニュアルがあるけど、きっとそんな風にしてるのも今だけだし気長にわかなっぱさんのやり方でしてあげたらいいと思います。
大したアドバイス何もできないですけどお互いがんばりましょう揺れるハート
ペギーさんありがとうございますぴかぴか(新しい)
あれからずっと椅子から立ってウロウロしだしたら「もうご馳走様する??もうないよ??ポイポイするよ?」って言ってたら戻ってくるようになり、集中して食べる時間も長くなりましたexclamation ×2
しかも、外食してても、前は店内の私達が見える範囲内をウロウロしたのに、しなくなりました電球
成長した感じですわーい(嬉しい顔)
おー努力の甲斐ありましたね指でOK
やっぱり怒るより言い続けることがいいのかもしれないですね!
うちもトイレでおしっこできるようになって一安心。うんちがまだなんだけどねあっかんべー
よかったです本当に手(チョキ)

もうトイレできるんですね!!うちは寝起きだけですうまい!来年の春に取れたらいいなぁと思ってます桜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しく育児♪ 更新情報

楽しく育児♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング