ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池波正太郎愛好会コミュの池波正太郎の銀座日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
波さんの書いたもので好きなものをひとつ挙げろと言われてとまずこの銀座日記を挙げる。
 波さんが日記を書くとき、ポイントしてはその日、その日に何を食べたかを中心にかかれることが多い。
 これは、自分が今日何か食べようとしたときに、その日の献立の参考になるようにメモ代わりに書くことがよくある。
 ちなみに波さんは日記は3年連用の日記をつけて書いている。
 なみさんのことなので、内容は芝居のこと、食べ物のこと、映画のことなど多岐にわたり書いている。
 折りに触れて何度か読み返すことがあるが読んでいて飽きない。
 読んでいてたわいもないこと、ありふれたことなどの中に波さんの人生観、哲学などがにじみ出てくる。
 波さんは常日頃から自分の紙と言うものを考えつつ、生きていた説があるし、作品の中でもそうしたところが見られる.
 日記をつける、他愛もないことではあるが、気が付くと、自分の生きた証であり、自分が無事にその日を生き抜けたことでもある。
 日記を読むことが好きなのでほかの人のもよく読むことが、あるが波さんのこの銀座日記が好きである。
 最初のうちは日々の生活の備忘録の趣があるが、死ぬ間際になると、自分が満足にものが食べれなくなることへの苦悩、葛藤がにじみ出てくる。
 このあたりのくだりはもしであるが、いちど読んでもらえればいいと思います。
 波さんが小説で書いていること以外での別の一面を垣間見ることができます。
 
 

コメント(3)

 はじめまして、よこちんさん。
 銀座日記はこの前、読み終えました。個人的には、最後の方は「○○さんが亡くなった」みたいな記述が多くて、少し寂しかったです。
 日記とはちがいますが、小説以外なら「男の作法」と「食卓」がお気に入りです。
 それでは。
初めまして、マダム・バタフライと申します。
コミュニティに参加させて戴きました。
私もこの池波先生の『銀座日記』が大好きでして、文庫本がぼろぼろになっています。
よこちんさんの仰るとおり何度読み返しても飽きません。
本当に銀座を愛した方だと思います。
たびたびお邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。
本来なら“はじめまして”のトピを経て、此方にお邪魔するべきだったのでしょうが…、私にとりまして『銀座日記』が実にタイムリーであり、皆さんの書き込みに共鳴するものがありましたので、悪しからずお許し下さい‥m(_ _)m
マダムあや(バタフライ)サンではありませんが、私も、常に『銀座日記』の文庫本をバッグに入れて持ち歩く癖があるもので、じきにボロボロになってしまうのです!そんなワケで、昨日、四冊め(四代め)の『銀座日記・文庫版』を購入致しました‥(^^ゞ
この本は、物書きの端くれ(の、そのまた端くれ)である私のバイブルなのです。
池波作品の“産みの苦しみ”が、自分の創作のそれと重なり(私なぞ池波先生と同じ土俵にも上がれませんが)、「あんな偉大な作家ですらスランプがあるのだから、私なんて書けなくて当然よ!」などと、原稿の締め切りを破る際の言い訳にしておりました。特に、池波先生が目覚めた瞬間、「さっき見た夢をネタに〜」とホクホクしたにもかかわらず、結局は作品には使えずガッカリするあたりは、まるで自分の事を書かれているようで、肩をすくめたものです。
えっ?「池波先生の、締め切りやら年賀状やらの、“なんでも先に先に”という手堅い(セッカチな!?)ところをこそ、見習うべきだ」と仰いますか?
・・・おアトがよろしいようで‥(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池波正太郎愛好会 更新情報

池波正太郎愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング