ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌舞伎、歌舞伎そして、歌舞伎コミュの大阪松竹座 七月大歌舞伎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪松竹座

関西・歌舞伎を愛する会 第二十回
七月大歌舞伎

平成23年7月3日(日)〜27日(水)


昼の部


一、播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)

            浅山鉄山  愛之助
            岩渕忠太  亀 蔵
            腰元お菊  孝太郎


二、新歌舞伎十八番の内素襖落(すおうおとし)

            太郎冠者  三津五郎
             鈍太郎  亀 蔵
            次郎冠者  巳之助
             三郎吾  萬太郎
             姫御寮  梅 枝
             大名某  秀 調


三、江戸唄情節(えどのうたなさけのひとふし)

  序幕 芝居茶屋伏見屋より
  大詰 村山座の舞台まで

            杵屋弥市  仁左衛門
      芸者米吉後に女房お米  時 蔵
           坂東彦三郎  三津五郎
            市村家橘  愛之助
          俵屋娘おいと  梅 枝
            番頭平助  竹三郎
         小揚げの七兵衛  彌十郎
        伏見屋女将おふさ  秀太郎



夜の部


一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)

  車 引

           藤原時平公  我 當
           舎人桜 丸  孝太郎
           舎人杉王丸  巳之助
           舎人梅王丸  愛之助
           舎人松王丸  進之介



  通し狂言

二、伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)

  相の山
  宿 屋
  追駆け
  地蔵前
  二見ヶ浦
  油 屋
  奥 庭

             福岡貢  仁左衛門
            油屋お紺  時 蔵
           料理人喜助  三津五郎
             奴林平  愛之助
            油屋お岸  梅 枝
     徳島岩次実は藍玉屋北六  亀 蔵
     藍玉屋北六実は徳島岩次  秀 調
            油屋お鹿  彌十郎
            仲居万野  秀太郎
            藤浪左膳  我 當
 
 
 7月の松竹座は仁左衛門を中心とした座組。松嶋屋一門に三津五郎がつく。
 昼の部は、初めが「播州皿屋敷」。お菊さんが、「一枚、二枚」とお皿を割る怪談話。歌舞伎ではこれと岡本綺堂の「番町皿屋敷」があってこちらは歪んだ恋愛劇。かかるとして番町皿屋敷のほうがかかる。めづらしい演目。
 中幕が「素襖落」 福地桜痴の作で狂言が題材の舞踊物。大名の使いで、丁重にもてなされて、お酒を頂いてうえに、素襖、礼服を頂く。お礼に那須与一の舞を舞う。大名のもとにもどったところで一悶着。したたかに酔いながら、舞を舞ったり、酔態を見せたり、踊りぬく。
 品のいい、ダンスコメディといったところ。
 踊りの名手三津五郎の踊りに注目。昼の部の注目か。
 切に江戸唄情節。これは昔、十五代目市村羽左衛門をあてて書いたもので、三味線弾きの弥市が、どたばたのあとに三味線弾きの仕事に戻る話。16年前に孝夫さんのときに演じた作品。
 終わりに仁左衛門が三味線の演奏をやるのが見もの。
 夜は「車引」。これは菅原伝授手習鑑のなかのひとつで、菅原道真に三つ子の話が絡む。
 車引は三つ子の話で、道真公に恩義のある桜丸、梅王丸が、吉田神社に参詣の藤原時平を襲う話で、時平の行列の中に三つ子のひとり松王丸がいる。歌舞伎の荒事の要素の入る作品。
 ストーリー性よりも、様式美の強い作品。最後に梅王が六法を踏む。
 桜丸に、女形の孝太郎、梅王丸に、愛之助、松王丸に進之介、時平に我當が演じる。
 最後が「伊勢音頭」の通し狂言。伊勢の宿屋で起きた大量殺人がもとの話。これは、刀の折紙、鑑定書をめぐる話で、折紙をめぐって、話が二転三転していく話。主役の福岡貢は、坊ちゃん育ちのおっとりとした人物で、世間知らず。刀の不思議な魔力に引き込まれてゆく。和事の魅力を知っていただければなと。これを仁左衛門が演じる。襲名のときの役。これに何かといじわる、ちゃちゃをつける仲居の万野が不思議な魅力の役で普段は女形がやらず、立役が演じるが今回は秀太郎が演じる。この役がこの狂言のキーパーソン。昔、嵐徳三郎の万野がいかにも上方的でいい味でした。山あり谷ありのドラマで楽しめる。
 充実した座組です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌舞伎、歌舞伎そして、歌舞伎 更新情報

歌舞伎、歌舞伎そして、歌舞伎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング