ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GAS AS INTERFACEコミュのキッズアートキャンプ【参加者応募中】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
THE NORTH FACEキッズアートキャンプ【参加者応募中】
---------------------------------------------------------------
「KIDS ART CAMP」ウェブサイト
http://www.hellogas.com/kidsartcamp/
---------------------------------------------------------------
GAS AS INTERFACEとノースフェイスが、子供にARTを使った想像力+創造力を
育む、自然キャンプを企画しています。

アーティストと一緒に大自然の中で、クリエイティヴィティを
育てるだけでなく、地球環境とか、生きることとか考える
機会を与えてくれるプログラムです。

キャンプの内容は非常に良いものになっていて、
参加枠が残っていますので是非参加をお勧めします。
開催日が7月19.20.21なので、普通であると
予定があると思いますが、それをキャンセルしてでも
参加させる価値のあるキャンプ。

二泊三日に抵抗がある方もいると思いますが、私はかつて
二泊三日親なしキャンプにほうりこまれ、今もその経験が生きて
いるなと思う事があります。




「KIDS ART CAMP」ウェブサイト
http://www.hellogas.com/kidsartcamp/

お申し込み方法はこちらからご覧下さい。
http://www.hellogas.com/kidsartcamp/entry/



【概要】 

「こどものためのアートキャンプ絵本の森にでかけよう!-KIDS ART CAMP-」

日程:2008年7月19日(土)〜7月21日(月・祝日海の日)
場所:会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場
   (福島県南会津町糸沢字西沢山3692-20)
定員: 先着40名(対象年齢:小学1年生〜6年生)
参加費用:39,000円(税込み) 
     ※旅費、施設使用料、保険料、食費、テント等使用料含む
     ※参加者全員にオリジナルTシャツプレゼント
URL:http://www.hellogas.com/kidsartcamp/

主催・企画:株式会社ゴールドウイン ザ・ノース・フェイス
      オークトゥオールリレイションズ、
      ガスアズインターフェイス株式会社、NPO法人森の遊学舎

旅行企画・実施:アルパイン・ツアー・サービス株式会社


参加アーティストプロフィール

【ナタリヤ・リボヴィッチ/Natalija Ribovic】
セルビア、ノビサッド生まれ。ドイツ国籍のルテーニア人。ウィーン芸術
大学卒業後、ノビサッド、ミュンヘン、ウィーン、ダマスカス、ミラノ、東京と
様々な言語圏に移り住み、その境遇、背景を視覚的手法を次々に展開させる、
ビジュアルメディアアーティスト。2007年10月には、ドイツ-アウグスブルグ市に
おける"KUNSTFOERDERPREIS"最優秀現代美術賞受賞。
 
【藤田 央/Toru Fujita】
2005年Oak-to-all-relation culture art platform を設立
異文化と日本の融合をテーマに掲け,東京とベルリンを拠点としアーティストを
つなぎ、プロジェクトをつなぐ、アーティスト・カルチャーコーディネイター。
ミュンヘンにてアートサロン「MY BAR」ディレクター、べルリンにてTokyo- Berlinサブカルチャーマガジン「URANIWA」編集長、黒田 征太郎氏と近藤 等則氏のPIKADONプロジェクトのベルリンコーディネイター等を遍歴。

【大西琢也/Takuya Onishi】
プロファイヤーキーパー、TVチャンピオン初代野人王。
デナリ、キリマンジャロ、エルブ ルースなど各大陸最高峰に登頂。
遺跡発掘調査に従事後、古代から続くあらゆる発火方法を体得。
特に「錐揉式火起こし」をライフワークとして、世界7カ国24地点、
国内208地点以上で実践。累計2万5千人以上の子ども達に伝授。
一方で、ファシリテーターとして人と組織の「根っこ」を育む自然学校
を通年で運営、野外における「豊富な経験」や古今東西に伝わる
「先住民や古老の知恵」をもとに、オリジナル教育プログラムを開発。生命の原点に触れる機会を子ども達に提供し続けている。

【野中かつみ/Katsumi Nonaka】
インディアンフルート奏者。北米ホビ族の聖地ビックマウンテンへの進行に参加。ホビ族との深い精神的な交流を重ねる。信州の山村で自然と共にシンプルに暮らしながら国内外で演奏活動を行っている。最近ではストーリーテリング『ジャンピングマウス』など『語り』とのコラボレーションで公演。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GAS AS INTERFACE 更新情報

GAS AS INTERFACEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。