ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記3級合格!ネットワークコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いま問題集を解いているのですが、テキストや問題集によって答え方が違うものが多く、戸惑っています。

例えば小口現金出納帳において、補給した時の摘要を、「本日補給」とするテキストもあれば、「小口現金補給」とするものもあります。

あと仕訳において、固定資産売却の問題でも、貸し方の勘定科目を、ただ単に「減価償却累計額」とするものや、「備品減価償却累計額」とか「建物減価償却累計額」と具体的に書いてある解答に分かれます。

試験ではどちらが正解になるのでしょうか?
それとも意味が合っていれば厳密な表現までは問われないのでしょうか?

わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
独学なので聞く人がいなくて困っています。

コメント(5)

> つきさん

コメントありがとうございます!
そうなんですね☆私はまだ過去問までいっていませんが、そういえばテキストに選択肢があると書いてありました。
注意して解けば大丈夫という事ですよね。

つきさんも引き続き勉強を頑張って下さいわーい(嬉しい顔)
私も頑張ります!
> るうくさん

ご丁寧な回答をありがとうございます!
とても参考になりました。試験でも安心して記入できそうです。

あとトピ立てのご指摘も、ごもっともですね…m(__)m
失礼しました。時間から気をつけて書き込みさせていただきます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記3級合格!ネットワーク 更新情報

簿記3級合格!ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング