ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記1級合格!ネットワークコミュの圧縮記帳について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
圧縮記帳をすると、利益が減っていったんは節税されるが将来的にみたら同じと聞いたのですがなんだか分かるようなわからないようなもやもやしてますw

わかりやすく説明できる方いましたら説明願います。お願いします。。。

コメント(4)

法人税は利益(会社の所得)に課税されるので、
国庫補助金や保険金は益金(課税の対象)になるんですが、
圧縮記帳をすることによって、
損金算入し益金を減らすのです。
一括で計上するものを、何年かに分けているだけなので、
将来的に見たら同じということなんです^^
分かりづらいかもしれませんが。。。
あやぽんさん回答ありがとうございます。
ふむふむそうゆうことか…しかし、圧縮記帳をしてそのときに利益を減らしたのを何年かに分けるというのがどうもよく…馬鹿で済みません(;一_一)
もらった益金を減価償却のように何年かにわけて費用にするとかなんでしょうか・・・?
1.減価償却資産の場合

圧縮記帳による損金算入額が固定資産の取得価額から減額されるため、圧縮記帳しない場合と比べて減価償却費の額が少なくなります。
その結果、耐用年数の期間にわたって、利益が増えることになります。


2.土地等の場合

圧縮記帳による損金算入額が土地等の取得価額から減額されるため、その土地等を後に売却した場合、圧縮記帳しない場合と比べて売却益が大きくなります。
従って土地等の非減価償却資産の場合は、売却したときに、一時に利益が計上されることになります。


1 圧縮記帳をすると、利益が減っていったんは節税されるが
国庫補助金をもらえば、それと同額だけ圧縮損として積む。
圧縮記帳しない場合と比べて利益が減る。

2 将来的にみたら同じと聞いたのですがなんだか
圧縮記帳すると簿価金額が減る(小さくなる)。
減価償却を計算する時は、その簿価金額を使うと思うのですが、小さくなった簿価金額を使うことで
減価償却費として計上される金額は小さくなる。
費用が小さくなった分、利益は増える。
よって税金の取り戻し効果がある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記1級合格!ネットワーク 更新情報

簿記1級合格!ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング