ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タニス・リー 平たい地球コミュの【自己紹介用】はじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用のトピックです。タニス・リーとの出会いとか、なんでもいいので書いてください

コメント(32)

初めまして。
この中ではHNはヒロですが、リー関連ではOkawa@風の十二方位で通しています。
最近忙しさにかまけてサイトのほうは放り出したままですが、リーの話題でお話しするのは大好きです。
宜しくお願いします。
"風の十二方位"のサイト、前から楽しませてもらってました。mixiで作者の方に出会えるとは!
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして!
シリーズにはまったのはわりと最近で神保町をハシゴしてシリーズ入手しました。
よろしくお願いします。
秋丸さん、はじめまして。
平たい地球シリーズも、絶版じゃないのは「死の王」だけなんですよね。
人に薦めたくても簡単に手に入れられないというのは残念なことです。
はじめまして!
私がはじめて読んだタニス・リーの作品は「闇の公子」でした。
あれはまだ中学生の頃でした・・・。
ずっとハマりつづけていて、最近は原書を探しにイギリスにも行きました!(あまり見つかりませんでしたが)
よろしく御願します。
ブッコさん、はじめまして!
登録名が「谷須 李」なんですね(^.^)
ずっとハマりつづけてるというのが良く分かります。

私も最初のタニス・リーは「闇の公子」でしたが、読んだのはたしか高校生のとき。中学生で読むと、どんな感じだったのかなあ?
まりさん はじめまして。
中学生で読んだというブッコさんに続いて、今度は小学生!!ですか〜。

>続刊を待ち続けて何年になることか・・・。
 ほんと、続刊、出てほしいですねえ。
 ご存知かもしれませんが、タニス・リーの公式サイトに、最新短編?が掲載されてます。
といっても、2002年のクリスマス用に書かれたごく短いもので、クリスマスらしく”キリストの生誕””東方の三賢者”をモチーフにしたものとなってます。
このページを2002年までさかのぼると、今でも見ることが出来ますよ。
http://www.tanithlee.com/
月緒さん はじめまして。
図書館に闇の公子が置いてあるなんて、なんてすばらしい高校!
私の高校の図書館、図書館、、、
そういえば、高校で図書館に足を踏み入れたことが無かった・・・。
はじめまして。私は最近やっと
平たい地球の魅力に惹かれて読みはじめました。

このような良書、早くめぐりあっていればよかったのにと
絶版になってしまった作品の存在を思い出しては
悔やむばかりです。

しょうがないので、近所の図書館で読んでいるのですが
そこには死の王が無く、読み飛ばしてしまいました。
現在熱夢の女王(上)まで読むことができました。
近いうちに死の王を読みたいものです。
ひろさん。はじめまして。

不幸中の幸い、「死の王」だけは絶版の憂き目にあっていないので、比較的簡単に手に入ります。

熱夢の女王の下巻では、「死の王」の登場人物も大きな役目を果たしますので、先に「死の王」を入手して読まれるのも良いかと思います。

読了されたら、また感想など聞かせてください。
はじめまして

タニス・リーの世界を知ってから20年以上の月日が経ちました。
ブログで平たい地球シリーズを紹介しても誰も知らないという寂しい思いもしました。
こんな素晴らしい作品群が絶版だなんて、日本の出版社は間違っています!

はじめまして

高校生のとき、今は亡きみのり書房のPALEで漫画家さんのインタビューでオススメしていた『タニス=リー』の平たい地球シリーズを大人買いしたのですが、熱夢だけ当時近所では売っていませんでした。(もう雑誌は捨てしまったので、確かめられませんが、イメージイラストはたぶんアズュリアズだと思いますので出版はしていたはず)
その後『熱夢の女王』を読み、もう一度読み直したら、「今までどうして気づかなかったんだー!」と後悔するほどはまりました。
しかし、本屋ではすでに続編は絶版、私が住む片田舎の区の図書館で無造作に置かれたそれを発見したものの、買取交渉などできるはずもないので、その後古本屋を巡り歩き、某有名文庫専門古本屋で『妖魔の戯れ』を買うまで10年かかりました。

長々と自己紹介が長くなってすいません。
よろしくお願いします。
みとさん。はじめまして。

絶版、腹立たしいですよね。本で出せないなら、せめて電子テキストでよこせ〜!って感じです。

選択肢があるなら紙の本を選びますが、読めないよりマシですから。

入手出来る方法を用意するのは翻訳権を取った出版社の義務だといいたい・・・
ツルさん。
はじめまして。

10年越しの入手! 大変でしたね。
特に探し物もなく、フラフラと古本屋さんを巡るのは、楽しいんですけど、どーしても欲しい本があって、どこに行っても見つからないと・・・。

私も「影に歌えば」探さないと。
flat flatさん、レスありがとうございます。
『影に歌えば』は、私は『妖魔の戯れ』と同じところでゲットしました。1500円くらいですが、新幹線代がン万円かかりました。

しかし、その約一年後、友人が「確かタニス=リー好きだったよね。近所の古本屋で見つけたからかっといたよ」、と友人が数百円で持ってきてくれた時は嬉しいけどフクザツでした…。
『影に歌えば』の主人公(男子)が、なんとなくアズュリアズ様を彷彿とさせて、その友人とあわせて好きです。
はじめましてー。

平たい地球シリーズには、惑乱の公子で出会いました。
以来、チャズの虜です。

惑乱の公子はもう何度読んだか知れません。
手垢付いちゃってますが、大事に読まないと、買い直しできないんですねぇ。残念です。

どうぞよろしくお願いします。
えきゅさん、はじめまして。

>手垢付いちゃってますが、大事に読まないと、買い直しできないんですねぇ。残念です。

 そうなんですよね。私のもタニス・リーを筆頭に気に入ってよく読んでるやつから、崩壊の危機を迎えています。で、そういうのに限って絶版になってるという・・・。

 ハヤカワが揃いで新装版にして復刊してくれないかなあ。
管理人のflatflatです。
Zippyさんより以下のようなコメントを頂いたのですが、ご本人も危惧されていたとおりアップしてもらった絵に権利的な問題があると判断しましたので、いったん削除しました。
絵の部分をリンクに置き換えさせてもらおうかと思ったのですが、絵の掲載先のdebiantARTというサイトは掲載された絵への直リンクを禁じているようです。
いまGoogleのイメージ検索で"Azhrarn"と入れると、www.deviantart.comにあると表示される絵がそれですので、興味ある方はググって見てください。

−−−以下Zippyさんの元コメントです−−−

はじめまして。
アズュラーンに惹かれて、闇の公子 死の王 惑乱の公子 と読みました。
人に勧めるのにも、絶版なのが大変残念です。
翻訳の文章も本当に素敵で大好きなのですが、その後、原書で読みたくなり、イギリスやアメリカのAmazonも探しましたが、原書も絶版のようでとても悲しい思いをしています。

海外のサイトでみつけたアズュラーン(Azhrarn)の絵をUPします。
人様の絵なので、問題がありましたら削除して下さい。

自分もこのような絵が描けたらと思い精進し、いつかは描きたいなと思っているところです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Zippyさん、はじめまして。
このアズュラーンも美しいですが、Zippyさんの描かれる絵も素晴らしいですね。それでもまだ精進が必要とは、やはりどの道も奥が深い。

絵心の無い私には、羨ましい限りですが・・・。

ところで、やはり権利的には問題があると思いますので、上記のとおりの対応をさせてもらいました。絵のリンク先は間違ってないと思うのですが・・・。

(今回のことでdeviantARTというサイトをはじめて知りました。
Zippyさんが絵をアップされているFlickrは(写真のアップロードサイトとして)知ってたのですが。ギャラリーとコミュニティの融合した、とても面白いサイトですね)
はじめましてで、いきなりのポカで申しわけありませんでしたm(_ _)m。

mixi自体、個人やコミュのトップ画で、版権のある絵や肖像権のある写真が沢山使われており、個人のページやコミュの中でも、勝手に持ってきたであろう映像や画像が沢山…。
全体のガイドラインはあるのでしょうが、コミュによっても扱いが全然違うようなので、線引きがどの辺なのか、分かりかねて居りました。ファンイラストという性質の物の権利がどこにあるのかという問題もあるし、とても難しいですね。
まず、最初にお伺いすればよかったです。申し訳ありませんでした。

さっき、もう一度、アマゾンで洋書を探したら、ペーパーバックの古本で6000円以上しますorz。原書、翻訳本とも復刊を強く願っております。
どういたしまして。
素晴らしい作品を紹介いただけて有難かったです。

なんとか、あのまま載せておけないかとdeviantARTの規則を読んでみたのですが、作者さんがCreative Commonsを宣言しておられるか、絵のコメント欄に明記してない限り無理そうでした。
(deviantARTは直リンクを禁じる代わりに、他のサイトに絵を表示させるためのFlashを用意していて、作者さんがその使用を許可するかどうかを選択できるようです。この作者さんはFlash経由での表示はOKだったんですが、MixiはFlash使えず・・・)

ところで、いま本家Amazon.comにいくと、古本であれば$1から出品されてる巻もありました。日本への送料は$9.98みたいなので、こちらに挑戦されるのもありかもしれませんよ〜。
探してみましたら、ありましたので、うれしく参加させていただきます。

シミュ、とかアズュラーンとか、名前から別世界な平たい地球シリーズ、大好きです。

短編しか読んでいませんでしたので、久々に平たい地球に浸りたいのですが、本棚から探し出さないと!

タニス・リーの作品は、こちらの想像力の美的限界に迫ってくるように思います。

どうぞ、よろしくお願い致します。
メイメイさん、はじめまして。

そういえば、闇の公子達の名前って、何か由来があるんですかね?
メイメイさんが言われるように、あまり聞きなれない別世界的な名前ですが。
KATZさん、はじめまして。

おお、私もちょうど死の王を読んでた頃に、ザンスを読み始めた記憶があります。
平たい地球は、ちゃんと1作目から読んだんですけど、ザンスは当時、新刊だった「人食い鬼の探索」からでした。
いまちょっと調べてみたら、死の王も人食い鬼の探索も1986年初版なんですね〜。
みなさんはじめまして犬
先週初めてタニス・リーさんの本に出会いました!「闇の公子」です☆
いっきにファンになりましたぴかぴか(新しい)
書店には他の本はおいてなかったので、ネットで注文しようか迷っています
はやく読みたい〜〜目がハート我慢できそうにありません(>_<)
はじめまして。コミュを発見して、嬉しくて参加させていただきました。
『闇の公子』から読み始めて、情景が溢れかえるような文章に
圧倒されて以来のファンです。
このシリーズで初めて、訳者さんの偉大さを知りました!

古書店で一生懸命探したのも懐かしい思い出ですv
はじめまして、青嵐と言います。

あるかな、あるかなとワクワクしながら検索かけて、当コミュに辿り着きました。よろしくお願いします。

私が初めて触れた作品は麗しのアズュラーン様が表紙を飾る『闇の公子』です。
彼の我が儘っぷりを目の当たりにして以来、骨抜きにされました。
言動や物腰は大人びてますが…性格はまさに子供。あああ愛しすぎる!

今でもたまに読んでニヤニヤしています。ニヤニヤしながら『惑乱の公子』の表紙改訂版を待っています。

余談ですが、一番好きな闇の君はケシュメト様です。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タニス・リー 平たい地球 更新情報

タニス・リー 平たい地球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。