ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dandy※はっちさんコミュの愛のプレリュード/Le Paradis!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆうちゃん、ともよちゃんも
最後の公演となりました!

星組時代からごいっしょの、そして成長を見てこられた
はっちさんにとっては、さぞお辛いお見送りだと思います…

そして他の退団者も濃すぎるメンバー…
ほんとに花組が変わる節目となりますね。

まずは、お稽古場映像オンエアを楽しみに!

情報どんどんお願いいたします!

<退団者>

真飛 聖

眉月 凰
真野 すがた
祐澄 しゅん
天宮 菜生
天咲 千華
鳳龍 アヤ
朝陽 みらい

コメント(25)

CBeeさん ありがとうございます。

いつも前公演の千秋楽が終わったらトピ立てしていましたが、
沖縄ボケですっかり間があいてしまいました。

そしてきょう、早いもので↑情報通りお稽古場情報
はっちさんとゆうちゃんの対談がオンエア…
久々の新作ということで、両作品へのおふたりのお話おもしろかったですね〜!

「愛のプレリュード」
・ゆうちゃんいつもながらせりふ覚えが早い→みんなに良い影響
・ゆうちゃんのお役は明るい役ではない。せりふがゆっくりで
 1カ所、女の子なら誰でも胸きゅんの場面あり
・はっちさんのお役は、ここの所続いていた「いい人」から、本来の
 カラーに戻る? ゆうちゃんと絡む一瞬が命?
・まだパズル状態ではあるが、各グループがんばっている
・スーツ物であるが、鈴木先生はスーツ物という「コスチューム物」と
 おっしゃっている
・映画「ボディーガード」を思い出すが、下級生は知らなかった
 (そういう時代か…ふたりはテーマソングのサビ「And〜♪」を歌いました)
・「麗しのサブリナ」同様スーツ物が続く

「Le Paradis!!」
・楽園…という意味ですからね。太陽のような楽園です。
・テーマソング すてき
・フィナーレ「私から研一まで」←はっちさんのご説明
 全員登場?
・黒燕尾のフィナーレ階段は、ゆうちゃんトップになってから大劇場では初めて
・4人の美女が登場するので乞うご期待
などなど…

すごく充実の9分間でした。なんかとってもとっても楽しみですね〜
補足があればお願いします。録画失敗したので明日しますけど
盛りだくさんなお話で、ほんと初日が楽しみですね。
ショーのお衣装の話は今回出ませんでしたが、期待しちゃいます。

補足
はっちさんのお衣装は、黒のミリタリー風ジャケットスーツ
ボタンは銀で縦に3列でした。
お髪はグレーがかった明るいお色で…ここのところ黒に近いお色が
続いていましたが、とってもお似合いでステキでした!

ご挨拶では「組長さん」+敬語が完璧なゆうちゃんが
「はっちさん」と呼ばれていたのが新鮮でした!
ホント長いおつきあいですよ〜

次はお稽古場情報、2月2日頃と予測しています。
楽しみです!!!
<お稽古映像>

本日待ちに待った映像オンエア!
「愛のプレリュード」では、残念ながらお姿を発見できませんでした…

ショーでは、蘭乃はなちゃんを追いかける?男役ラインの先頭&
壁際で「組長顔」のはっちさん、その他何度か確認できました!
お髪は黒に近いふわっとしたショートヘア、迷彩柄のジャケットを
お召しでした!

あと気がついたことは、ショーのフィナーレ以外の場面で、
みなさんの持ち物(スティック状)があるシーンがあったこと
フィナーレは扇だったので、たぶん本番は羽扇、
定番シャンソン?クラシカルな宝塚の雰囲気なショーになるのかな
と想像できました。

私は19日から3日間観劇予定です。
さあ、次は初日映像、5日の土曜日かな〜と新作2本の仕上がりを
楽しみに待っています。
<初日映像>

 いよいよ始まりました〜のゆうちゃんサヨナラ公演ですが、まず
はっちさんご挨拶のアップショットがなかった…ショックですぅ…
まあ、中心はゆうちゃんですから…お譲りします…
詳しくは見えなかったですが
正統派黒燕尾!に白羽扇、王道な感じ!楽しみです。

 はっちさんのご挨拶、明るいお声の中にもさみしさが感じられましたね。
「愛のプレリュード」は、ご登場がなかったですが、今はヒミツの
よほどお大切なお役なのでしょう。(千秋楽にはご登場を期待!)

 まずゆうちゃん、えりたん、スーツがどれも豪華で形も良く似合ってました。
ゆうちゃん、蘭ちゃんの紫色のふたりの場面はステキ…♪歌もいいですね。

 ショーでは、やはりお衣装の豪華さが目立ちました。ゆうちゃんの最初の
白い羽の襟のピンクの衣装、中詰めか、男役さん達黒+ピンクの衣装
みつるくんの黒金の衣装…どれも楽しみです。

 はっちさんのご挨拶にもあった「ウェットに流されることなく」
明るい花組でゆうちゃんを送り出す花組さんみんなの気持ちが伝わって
きました。

 ご覧になられた方
大階段、男役の群舞には、はっちさん出ておられるのでしょうか?
教えてくださ〜い!
昨日、姪にスカイステージの録画、見せてもらいました。

たぶん、大階段の群舞、はっちさん出演されてたのでは…真飛さんの向かって右2〜3列後方にお顔の小さな方がおられてそうではないかと。
さっそく情報ありがとうございます>パトリシアKさん、CBeeさん

録画をよくよく見てみましたら、大階段おふたりのご指摘の位置に
ほんとお顔の小さい、はっちさんらしきシルエットが…!!感激です!

この場面、階段全体が紫に染まっていてきれいですね〜
今のメンバーで、こういうクラシカルなショーは珍しいと思います。
はっちさんの出番も多いのでは、かなり期待できますね。
し・か・も「しもて」ですかぁ!!!(@_@)
ショーでは、かなり珍しい位置です。
私は19日、夜の部幕間に到着する予定なので、今回はショーからの
観劇になります。これも珍しい?初めてかもしれません。
ワクワクしています♪

ひきつづき観劇レポなどよろしくお願いします。

きょうは「歯科通院休暇」とったので、朝スカイステージをつけたら
懐かしい「グレート・センチュリー」を放送していました。
はっちさんと同じ舞台で踊るゆうちゃんを見て、しみじみ星組時代からの
おふたりのご縁を感じました。
<大劇場観劇>

19日夜(ショーから)、20日夜、21日と観劇して参りました。
帰路仕事の都合で外泊が続き、ようやく自分のPCの前に戻れました。
もう夢のような、はっち3dayでございました。感想はCBeeさんに
ぶら下がらせてもらいます。

【愛のプレリュード】
今回「序曲」で始まるのですね〜♪
指揮者さんには拍手タイミングがなく申しわけありませんが、なんと贅沢な仕様でしょう!

ゆうちゃんのサヨナラモード全開の作品で、白いコートのゆうちゃんが
故郷(サンタモニカ)に帰って来て、友人(みわっちスティーブ)が出迎える所から
始まりますが、春野さんの「アデュー・マルセイユ」で、主人公ジョジョを迎えた友人が
ゆうちゃんシモンだったことを思い出し、既にうるうる来てしまいました。
宝塚の王道サヨナラ仕様…海外の、ある街に主人公が帰って来て、そこから始まる…
を思いっきり楽しみました。確か安蘭けいさんのサヨナラもニューオリンズでしたよね。

>第2場 サンタモニカの街中
プロローグ(でありながらエピローグのような場面です)
セット後方上手側の階段から(蘭ちゃんが登場し舞台センターに来る頃)
はっちさんご登場です。

上手上部の階段から下りてこられるはっちさん扮するナチスの「ガルボ・フリッツ」
もうカッコいいの一言ですね!背の高い護衛二人(ハマちゃん&みずぽん)
に守られながら…最初から雰囲気&お衣装怖すぎです…

>第13場 ジョセフのアジト
下手の袖から

ご登場かなり唐突! 20日は前髪がシャープに2本下がっていて
黒のお衣装、黒髪っぽいリーゼントにピッタリでした。壮さんジョセフを
鞭もっていじめる〜??? はっちさんが嬉しそうに見えます。
高笑いも迫力〜

>第16場 発明完成披露パーティー
盆の上に3方面のセットがあり、盆が回ってセット転換。
屋敷のパーティー会場→キャシーの居る控え室→屋敷玄関

このご登場も、上手から「かなり唐突」
21日は席が1階上手だったので、入ってくるドアが盆が回る風圧でかなり
あいてしまったのが見えました。はっちさんがそ〜っと入ってくる所が見えて
ラッキー!!!
またジョセフを追い詰める…

>第18場A 研究所前
上手の袖から
この場面はフォーメーションや振りに注目です。

いや〜銃声を機に、すごい展開ですね〜 ナチス手下に踊らせて(攻撃させて)
舞台中心から正面を向いてるガルボ、怖いですよ〜
ハイル・ヒトラーの敬礼もすごいし
ナチス軍団、いまや北朝鮮のニュースでしか見られない「グース・ステップ」
(歩幅の大きい行進)、かなり本格的です!
そして、ゆうちゃんフレディとの絡み…ゆうちゃんもこんなはっちさんと
組んでのお芝居、すごく嬉しいんじゃないでしょうか。

続いてショーです。
上に書き込み切れず、文字数制限オーバーの警告が出てしまいました。

【Le Paradis!!】

第5場 エレガンス(おしゃれ)
上手と下手の花道から美しい熟女たちが登場しムッシュ・サクレに絡みます。
下手側 まりんさん さおたさん  上手側  はっちさん ともよさん

CSのニュースでは気づかなかった美女ぶりです!
ベルサイユのばらのシモーヌ様とも、EXCITER II!の天才デザイナーとも違った
すてきな雰囲気です。マイ・フェア・レディのイライザのようなAラインのドレス
初めてです!新鮮です!

第12場A グランド・レビューA(大レビュー)
板付き(センター階段の上手側)
他のみなさんが黒の上下にピンクのフリフリシャツですが
アダルトチームの4人だけピンクではなくシルバー??のフリフリシャツです。

シルバーの襟チーム(上級生チーム)
わかりやすくていいです〜♪
蘭ちゃんの後を追う所の歌もステキですよ〜

第14場 グランド・レビューC(大レビュー)
ここでは確かセンターより下手側だったと
銀橋へ並ぶ際は下手側。

うん、下手側のはっちさん新鮮です! 私の席は残念ながら3回とも上手で
このシーンは涙を飲みました。でもフィナーレはよく見えましたから満足!

第19場 エスポワール(希望)
大階段上より登場。
壮さんがセンターで、はっちさんはセンターより上手側

壮さん見てるとすぐわかるよね!もうこのシーン私はもうだめです。
ゆうちゃん幸せ〜最後ウェーブのように下手から全員すわりますが、これでもかと
いうサヨナラ仕様…もうやめて〜と思うくらいゆうちゃんへの愛が溢れています。

第22場 グラン・レーヴ(夢)
黒燕尾大階段の場面

右から3列目、下から3番目がはっちさんです。
その後はフォーメーションが変わります。

はっちさんの小顔っぷりですぐわかりました。振付も音楽もいい!
また泣かさせるシーンです。

ほんとに今回の公演、かっこいいはっちさん盛りだくさんでファンには
嬉しい限りです。あと蘭ちゃんのスタイルの良さにはしみじみ見とれてしまいました。

ご覧になられた方の感想お待ちしています!

本日大劇場千秋楽

CSニュースの放映を楽しみに…
ご覧になられた方、またレポよろしくお願いします!
<お稽古映像>

 地震からきょうで12日…被災された方には心からお見舞い申し上げます。
私も首都圏以北なので、きょうだけでも余震が何度もあり、当日の恐怖を思い出して怖いです。
仕事も待機となっていて不安もありますが、申しわけないくらい、普通の生活ができて
きょうのニュースも朝から見ることができました。
 まず花組の初日は無事にあきそうで、私も仕事がないため、見に行けることになって
複雑な気持ちです。。。たぶん有楽町に着いたら泣いちゃいます(-_-)

 こんな中で、阪神大震災で初舞台だったゆうちゃんのサヨナラ公演、なんという巡り合わせか
お気の毒なトップさんです。きょうのニュースのヘッドラインで設定時間が長いなと思ったら
お稽古場映像に続いてゆうちゃんの所信表明、演説?インタビュー?がありました。
ゆうちゃんも今まで見たことない表情でした。

 はっちさんも、花組さんもいつもどおり元気なお稽古場でしたが、見る側の気持ちのせいか
どうも、やっぱり、いつもと違います…
 はっちさんのご挨拶も、ゆうちゃんのご挨拶もどうなるか…でも地震前に戻ることは
できません!

 きょうの映像、先月見た作品なのに懐かしさではなく、どうしてもその間に起こった変化
に思いが行ってしまいますが、ムッシュ・サクレの応援団のみなさま、みちるちゃんたちの
場面は何か明るい兆しというか、公演を見る楽しみを思い出させてくれました。

 あさっての初日、しっかり見届けて、また書かせていただきますね。
<初日・ニュース>

 初日からもう5日たってしまいました。
当日は、乗換駅どこも節電のため、照明が少なく劇場も入り口から暗く、シャンデリアは
消灯、3,4Fの客席階ロビー、特に4Fは「これから公演あるの?」という暗さでした。
客席内は、いつものように灯りがありました。まず幕があいて、サンタモニカの
スクリーンを見てほっとしました。。。

 「愛のプレリュード」では、はっちさんのガルボ、高笑いがますますパワーアップされ
壮さんをいじめる?いぢめるシーン、鞭の動きもますます怖くなったような…
そして、クライマックス大きな変化がありました。
研究所前の決闘シーン、建物の幕が上がり、一面真っ赤なホリゾント、赤い衣装の
キャシーが埋もれるほどの真っ赤なホリゾント、それが青い星空に変わり、また赤に…
そしてはっちさんガルボは、ホリゾント前のセリが上がって、そこで「トート閣下」のように
その場面を怪しく操ります!
 私は1階下手から見ていましたが、場面が赤く変わっただけで「おおぉぉぉ〜」と
びっくりしましたが、はっちさんがセリ上がって来た時には「ひぇ〜…!!!」と
手に汗にぎってしまいましたよ…

 「ル・パラディ」では、マダム達の所、はっちさんはとってもかわいい金髪のカツラでした!
シルバーのシャツ→エスポワールの水色のお衣装→黒燕尾→フィナーレ緞帳が下りて
くると、はっちさんの表情がみんなと違いました。手も振らず厳しい表情でした。

 既にスカイステージのニュースではご挨拶がオンエアされていますが、ほんの
一部分で、実際は10分くらいあったと思います。震災当日からの経過を話され
・花組は短い休暇で「宮城県に帰っていた生徒」がふたりいたこと
・ゆうちゃんのディナーショーが中止になったこと
・(花組公演の東上が決まって)東京に向けての全員の話し合いがたいへんだったこと
 停電が行われている東京に行っていいのか?阪神大震災も経験しているし、などなど
 83名の意見を出し合った
・幕があいてお客様から背中を押してもらって、迷いの答えが出た
 花組ひとりひとりが元気に公演をすることで元気が伝わっていけば嬉しい

などなど、涙なみだのご挨拶でした。
続いてゆうちゃんも何度も「組長さんもおっしゃっていましたが」と、自分の退団にはひとことも
触れずに10分くらい、「東京に向けての話し合い」がやはりたいへんだったことを話しました。
 二度目に幕があいた時、はじめてはっちさんが「退団者が8名いる公演」と話され、
客席からも何度目かの熱い拍手がありました。
「私達にできること、公演終了後、汗ダクのまま、衣装のまま募金箱を持って…」
とおっしゃった時には、またまたびっくりでございました!

 そしてロビーに降りると、ほんとうに花組生が募金箱を持って入り口の太い柱を囲むように
立っていました。ゆうちゃん、蘭ちゃんは、ほんとうにまんなかに、立っていました!
お客様も混乱なく募金しながら出て行きました。はっちさんは階段降りた所いちばん右に
立っていらっしゃいました。こんなことで、はっちさんをまぢかに拝見できるなんて。。。
複雑でございましたが、「おつかれさまでした」と言って義援金わずかですが
入れて参りました。

 27日も花組総見みましたが、はっちさん、ゆうちゃんのご挨拶がありました。
この日は、はっちさんは立たれていませんでした。
(みつるくん、まりんさん、娘役さん多数立っているのが見えました)。

 きょうと明日も夜公演は中止で、はっちさんはどんな思いをされているのかと思うと
心が痛みます。

 これからご覧になられる方、花組の義援金お当番のメンバーなど、また
はっちさんを見かけられたら、ぜひ情報ここに書いて下さいね!

 次は16日VISA貸切が当たったので見ます。はっちさんのご挨拶またご報告
いたしますね。
<16日4時VISA貸切>

3週間ぶりに見てきました!
楽しみにしていた開演前の「組長挨拶」は、なかったんです〜!!!
ショック〜!!!
司会の方が「終演後に組長、夏美ようさんと、真飛聖さんのご挨拶が…」
と言っただけでした。

「愛のプレリュード」
プレリュードのプレリュード(プロローグの場面)
フレディの登場の後、階段からキャシーが降りてくると、オペラグラス準備?
まもなく、ナチス軍団の登場です。長身の手下(みずぽんとはまちゃん)
を従え、(「虞美人」を思い出します)
はっちさんは、お髪がとても決まっていらして、たらりと二筋前髪が垂れ、
ふっと笑いを浮かべる不気味なガルボ…
スポットまで当たって、はっちさんファンにはもう最高のプレリュードですね〜

運良くお席は下手側、ジョセフが事務所でマウロと話を始めると
オペラグラスを準備?、テーマメロディーと共にムチのガルボ登場…高笑いも
最高潮…このテーマメロディー、後の決闘のダンスにも使われていますね。

ローレン氏の発明も完成して、華やかなパーティーの別室、赤いドレスの
キャシーが去ると、オペラグラス?、右ドアからガルボ登場です。
このドアは、大劇場のように風圧であくのは、まだ見たことがないです。
ここでのジョセフへの攻め方もパワーアップしています!

決闘シーンは、もうオペラグラスを通さないで、はっちさんの背景が
赤いホリゾント→青いホリゾント、そしてまた赤と変わるまで、せり上がったガルボを
見てしまいます。最初の赤い所で、キャシーの赤いドレスが埋もれてしまう感じで
入れ替わりにはっちさんの場面になるのがとてもダイナミックですてきです。
ほんとに待ち遠しい場面です。

「Le Paradis!!」
気のせいか…ほんとに気のせいか…みーーんなおつかれのように感じました。
貸切で手拍子も弱いせいかな〜、と思っているうちに
銀橋に美女たち登場、はっちさんのかつらは「ブルネット」でした!
ブロンドと違ってまたおかわいいです。
夢のレビューに入り、ミニ階段でシャンソン・メドレーが始まった時
なんと、ゆうちゃんが「パリの五月」歌詞を1節お休みしてしまったんですよ〜
お客さんは気づかなかったと思いますが、わかってる人はわかって
ドキッとしたのではないでしょうか。私も思わずはっちさんのお顔を
ガン見してしまいました。音楽は続いてるし、すぐ復活したんですがね〜
そしてエスポワールからはますますお疲れ感が感じられて、見てる方も
フィナーレ始まってほっとしました。ご挨拶前からはっちさんもすご〜い
汗だくで、表情もお疲れのようでした。
VISA用のご挨拶ではなく震災のお見舞いと義援金箱へのご協力お願いと、
お当番が抜けます、で数人退場
「握手、写真撮影はご遠慮下さい」という簡潔なご挨拶でした。
19:10に終了しました。

義援金箱はっちさんはいらっしゃいませんでした。みずぽんの箱に
入れてきました。隣のらいらいも「ありがとうございます」とニコニコでした。

暗い駅や劇場にも慣れ、でも東京駅の地下街などは、節電モードから
少し回復してきて、点灯場所が工夫されている感じがしてきました。
午前中、11:19にかなり大きい余震があり、そのため昼の部開演が20分遅れた
とききました。4時は時間どおりでしたから、ほんとに花組さんたいへんだったのだ、
と、なんかお疲れと感じた理由がわかりました。おつかれさまです。
<17日4時>

1階上手より見ました。
きのうは下手からのはっちさん
きょうは上手からのはっちさん
とぜいたくな連続観劇です。あと1回でこの作品ともお別れかと思うと
「愛のプレリュード」ほんとに音楽、セット、地味なようで、すばらしくて
サンタモニカを去るような気分になってきました…

ショーは
昨日のリベンジとばかり、と〜っても熱い、パワー炸裂のショーでした。
手拍子も大きくて、あ〜これだ〜花組のショー!!!と嬉しくなりました。
美女に攻められたムッシュ・サクレは「性別不明〜」と恐怖の表情で
客席に訴えて、大受けです。はっちさんマダムは、またブルネットのかつら
でした。
エスポワール〜大階段も昨日の1.5倍くらいのパワーに感じました。
ゆうちゃんの最後の挨拶で「これからも花組に付いてきて」というような
ことを言った時「ハーイ」と元気な集団お返事が2階からきこえてきて
私の回りの方々は、その声に「かわいい〜」と笑っていました。

義援金箱…またはっちさんはいらっしゃいませんでした。
初日のはっちさんの位置にいる方に入れることにして
きょうは鳳まゆちゃんに入れてきました。「ありがとうございます」と
ニコニコ挨拶してくれました。友達はみつるくんの所に並んで入れてました。
みつるくん大人気でした。

あとは千秋楽となりますが、毎回のはっちさん、ゆうちゃんの挨拶
(この時の後ろのみんなの真剣な表情がほんとに見ててもつらいんです)
終演後の義援金箱が通常となってしまい、何とも複雑な公演です。
またご報告いたしますね。
おはようございますわーい(嬉しい顔)
ご無沙汰しておりますあせあせ(飛び散る汗)

今日はとうとう千秋楽ですね涙
とりあえずとてもいいお天気です晴れ
今ギャラリーをしていますがビルの谷間はちょっと寒いですがまん顔


なんとかゲットした楽チケットでゆうちゃん最後の姿を目に焼き付けたいと思います涙


私もはっちさんには初日しかお会い出来ませんでした…例の人にも一度も涙
ありがとうございます!
メッセージを下さった方もありがとうございます!

いよいよ千秋楽です。
ゆうちゃんは、ほんとに「一時代」築かれましたね…はっちさんの共演者としても
数々の名場面、名作品を見せていただきました。

今回の作品、今とかぶるせりふも多くて泣かされました。
そしてショーは、久しぶり新作の上、こんなに盛りだくさん、花組フェスティバルのような
ショー、蘭乃はなちゃんもほんとに「時分の花」を咲かせています。

いつもの違った状況での公演…ほんとに花組さん、募金箱お当番もたいへんだったと
思いますが、「毎日挨拶」のゆうちゃん、はっちさん たいへんだったと思います。
8名の退団者のみなさま、こんなに大劇場と状況が違ってしまってお気の毒です。

きのうまでの雨から、きょうは快晴…夕方崩れるとの予報ですが
なんとかもってほしいです。

またご報告いたしますね。いってきま〜す!
<千秋楽>

見届けて参りました!
毎回「千秋楽」を見届けているワタシですが、なんと「トップ男役」さんの千秋楽を見るのは
初めてでした。貴重な券…地震の影響で手に入ったのかもしれません。
とにかく長い長い一日でした。13:30開演で、劇場を出たのが18:30!
既に今日のスカイステージのニュースでオンエアされていますが(←早い!)
思い出した所をご報告いたします。

いつものように「愛のプレリュード」の幕があき、はっちさん最後のガルボ氏の場面を
楽しみ、これが最後かと思うと、プロローグから、今回のはっちさんのナチス仕様の
お衣装、黒いレザーコート、ナチスカラーのタイ、伏線暗示用スポットライトの中で
しっかり目に焼き付けました。(まだムチは持っていません)
ジョセフのオフィスからムチが加わり、
最後の決闘の場面、上手でピストルを出して、いまや北朝鮮軍でしか見られない
グースステップで中心に移り、セリ上がりで場面を操った後、下手に移動し、ジョセフを撃つ…
音楽もたまりませんね〜
はっちさんのナチス、ほんとうにはまり過ぎです!!!

フレディゆうちゃんは、ほんとうに最後、ジョセフを思う場面、銀橋の場面…すごい拍手でした。

休憩の後、「Le Paradis!!」
きょうもはっちさんのカツラはブルネットでした。こんなマーメイドラインのお衣装のはっちさん
次はいつ見られるか…貴重なお役でしたね〜隣のともよちゃんが赤いコサージュを着けていたのが
なんとも寂しいです…その他、退団者のコサージュに気づく度、ほんとに寂しくなりました。
しゅんちゃんとキラリちゃんの階段状のデュエットダンスも拍手がすごかったです。
エスポワール…送られるゆうちゃんはもちろん、ここでも退団者のコサージュが目に入る度
悲しくなりました。全員のコーラスも一段と声が大きい気がしました。

ショーが終わると、緞帳前で、はっちさんが退団者のうち、下級生から5名分の
メッセージをそれぞれの映像と共に紹介されました。
星組組長時代、副組長のジュンコさんと、退団者のポートレートを持って、ご紹介されていた頃を
思うと、隔世の技術の進歩を感じました。(確かに、世紀も変わっています)

ゆうちゃんのサヨナラショーは、ほんとゴージャスで、見続けてきた者にとって懐かしく
「ゆうちゃんの時代」をフラッシュバックさせてくれました。
順不同ですが
・ゆうちゃんのサインの電飾が下がってきて EXCITER!!
・インシャラー(「愛と死のアラビア」)
・階段の男役ダンス(再演「EXCITER!!」よりマシュケ・ナダ)
・めおちゃんの50-50からの歌
・マインド・トラベラー ←たぶん
・ベルサイユのばら(退団者のダンス付き)
・ハバナ(「EXCITER!!」)
・大王四神記より
・虞美人より
・EXCITER!! (チェンジボックス登場・Mr.Yu階段より登場、さあやちゃんから遅刻を怒られ
         チェンジボックスへ)ここの全員の怒り方が笑えました!
 Mr.Yuがかっこよくなると、全員でEXCITER!! プロローグの銀橋渡りが始まりました。
 はっちさんはここで上手袖に入られました)

EXCITER!! で始まり、EXCITER!! で終わる演出がすごいなと思っているうちに

はっちさんは、また黒燕尾に着替えて、緞帳前で、残る上級生3名分のご紹介をされました。
ほんとおつかれさまです…まだまだ続きます。

名前をひとりづつ呼んで、元気な返事で退団者が出て来ました。
それぞれ簡潔な良いご挨拶、そして豪華なブーケ、どの方も良く似合っていらっしゃいました。
男役さん6名は白基調、娘役さん2名はピンク貴重でした。

はっちさんが
全員への再拍手へのお願いのお声はもう涙で震えていらっしゃいました。
スカイステージのニュース、今回はとてもよく要所要所を拾ってくれたと思います。
ここまでで18:00でしたが、この後の緞帳前、退団者のトークショー?は続き
30分かかりました。

外に出て、お見送りのギャラリーをしましたが、雨が降ってきて、でも何とか退団者の
方々で出てきた時は、やんでいてラッキーでした。

はっちさんが出ていらっしゃったのは、いちばん最後9時頃で、黒のスーツ、黒の細いタイで
サングラスもなく、みんなの拍手の中、とても晴れやかな、爽やかな表情で通られました。

はっちさん、ゆうちゃんの挨拶にも「無事きょうが迎えられてよかった」と何度も出てきましたが
こんな状況の中
はっちさん、花組さん、ほんとうにおつかれさまでした。

大劇場のサヨナラショーとの違いなど、ご存じの方ぜひフォローお願いいたします。
昨日はお疲れ様でした!
本当に長い一日で、
そして幸せな一日でしたぴかぴか(新しい)
無事に終わった事がなにより良かった涙

そうだった、そうだったと思い出しながら読ませていただきました。


最後の最後に出てきたはっちさん。
いつもラフ目なデニム姿を見慣れているからか
バリッとしたスーツ姿に会から『カッコイイ〜揺れるハート揺れるハート揺れるハート』と声が上がりました目がハート
私も初めて見たような…本当に素敵でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>ぴょんちゃん

ほんとに長い一日だったね〜
あの熱さ、ほんとに書ききれない…「一時代の終わり」でした。
下級生2名は別として、ゆうちゃん含む6人って…濃すぎて、花組自体のカラーの
変化を期待、というより惜しまれてなりません…
出のはっちさん、かっこよかったよね〜何より、大仕事を終えられて爽やかな表情でいらした
ことが嬉しい!

>CBeeさん

大劇場サヨナラショーのリストありがとうございます。東京でも「相棒」ありました!
ナンバーの余りのゴージャスさに、記憶どころか味あわせていただくのに精一杯…
テンポ確かに大劇場よりゆっくりになったかも…
CDきいてもそう思いました。オケ指揮者さんが変わったかもしれません。
すっかり忘れておりました「ペンライト」
東京はブルーでした!「希望の瞳」で振りましたが、もっと長く振っていたかったです。
私の隣の席は、なんとTVでご活躍の女性タレントさんでしたが、回りと同じにスタンディングやら
ペンライト振るやら、ほんとに、ただのファンモード?!のご様子に嬉しくなってしまいました。

あと↑上の報告で、はっちさん決闘の場面、上手と下手を間違えて書いてます。
下手でピストルを出し、上手でジョセフを撃つ、でした。

大劇場しゅんちゃんのコサージュは、ただの付け忘れ?じゃないでしょうか…
緞帳前トークショーでは、またしゅんちゃん、めおちゃん、笑わせてくれました〜!!!
しゅんちゃんといえば、昨日、ローカルのCafe Breakという番組を偶然見ましたが
しゅんちゃん特番、カメラワークがすごくて、完全に「しゅんちゃん追い」で、すごいな〜と
思いました。ローレン家に向かう所から始まり、ショーでのセリ上のきらりちゃんとのダンスも
ばっちり捕らえていました。はっちさんも、スカイステージとは違うアングルで映っていて
今後Cafe Breakは注目したいと思います。
同じ「群馬ジェンヌ」を見送られて、はっちさんもさぞおさみしいことでしょうね…

忙しいことに、きょう全国ツアーとバウ・東特が発表されましたね。
秋のはっちさんは、どちらなのか気になりますね!
その前に「ファントム」が…
そちらの方もみなさまぜひ書き込んで下さいね!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dandy※はっちさん 更新情報

Dandy※はっちさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング