ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画が好きコミュの「8月の家族たち」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月の家族たちは父の葬儀で実家に集って そこには久々の再会と憎悪による別離があって。
8月の家族たちは食卓を挟んで向い合って そこでは母を中心に昔日の鬱憤をぶつけ合って。

これはうだるような暑さの中でオクラホマの田舎にある実家に集まった家族の物語で それは老いた父が失踪したために母が娘たちを呼んで 集まった3人の娘とその相方と更に叔母夫婦も来て 久々の再会に会話も弾む中で父の死が知らされて 一挙に葬儀の準備へと流れて 終わったころに寝坊した甥っ子も来て 親族一同大きなテーブル挟んでの食事会になるのだが そこで繰り広げられるのは娘3人と母との壮絶なる戦いで 初期の口腔癌の母は大量の薬摂取のためにクスリ中毒となって 時には意識もうろうとして苛立ち気味で ただでさえ毒舌家の母は感情のコントロールができずに そんな母と本音で戦うのは夫と別居中の長女で そのバトルは止まることなくトコトン本心をさらけ出しての凄い取っ組み合いまで・・・衝撃ダッシュ(走り出す様)

そしてやがて明かされる驚愕の秘密を眺めながら救いのない家族の闇を覗き 愛と紙一重の裏切りを同時に見せることで人間のある種の真髄にまで迫り 果たしてこんなバラバラの家族でも家族に変わりない事を声高に語り 一体家族って何なのかを問いかけながら答えのない闇に放り出されて・・・夜

家族愛を描くフリしながら家族の陥った地獄めぐりをキッチリと語りかけ まさに女どもの女の戦いを女らしく女ならではの雰囲気を撒き散しながら 男は情けなくも横の方に放置されたままで大して構って貰えずの女社会を されどここでの一番の常識人は原住民の家政婦だと云う事も見せ付けつつ この地出身の彼女の冷静な目線こそはこの国にない希少にして重要な宝で 発展にかまけて心の成長が追い付かないアメリカで有ったりなかったりの・・・天秤座

メリル・ストリーブは縮れ毛の禿げ頭を晒しながら饒舌な女主人を演じて 時には朦朧と彷徨い或いは激しい毒舌を発する怪物女を過剰気味に見せてウッシッシ
ジュリア・ロバーツは化粧っ気ないお顔を晒しながら厳しい長女を演じて 時には真面目さを追求し過ぎて娘に振り回される情けない母親像も見せてげっそり

〜〜〜失恋暑いがな 8月に集う 家族たち 我が我がと 不幸安売り失恋〜〜〜



コメント(10)

観ましたぁ〜痛い映画でしたねぇ〜むふっ

オクラホマも暑いけど、京都盆地もあずぃ〜よ〜ん(><;)
危険回避で実家には寄りついておりません←実母から”会いたくない”と猛烈な?ありがたいお言葉を戴きました。
人生末期の突っ張り母が京都にもおりますねん〜<実録>
メリル母ちゃんのお元気なうちに 猛烈な拒否権をくぐって 何度も何度も会いに行きなはれ〜ペンギン

うだるような暑さと口では言うがちっとも暑そうでなく 会話も冷水を浴びるような冷めたお話ばっか・・・雪
京都盆地でも、実母の発言も凍り付くレベルですがぁ〜ぁ〜ぁ〜
薬漬けといふことでぇ〜ぇ〜、この映画のお陰で理解の糸口が見つかりましたぁ〜

特にお金!
そして、「私が死んだらぁ〜お前達の物になる事が、許せない〜幼少期から貧しい暮らしをしてきた者には”お金”は凄く大切な大切なものなよ!」的な発言は挑発的ですが、<実録>銀行に行く元気があるんだぁ〜と、嬉しく思います。
実父が同じ発言を繰り返しましたからぁ〜ぁ〜ぁ〜


ウエスタンブーツのクリスマスプレゼントの話を聞くときの、3姉妹の温度差も上手く描かれてましたが、長子の長女には負担が増すばかり・・・・残酷です!愚痴は本当に残酷です。

ここで、9シートのマダムH&I&Jの席のマダム達はイッセイに泣き顔身につまされた?のかも?不思議でしたぁ〜?

この映画のことを理解し泣いた人は経験者で、分からないと言った人は幸せな関係だと思いますねん・・・涙
「お前たちのモノになる〜」というものがある事自体お幸せかいなと・・・ドル袋

長女は子育ても亭主操縦も誤ったみたいで 次女は血の濃さによってどす黒い未来が口を広げて 三女は変態男に惚れたことでこれから先何をさせられるやら・・・どっちを向いてもお先真っ暗なラストでありました。
取っ組み合いの喧嘩になったとき、打ち所が悪ければ、殺人事件に発展しますやん・・・・(怖)

それって、あり得るとゾーっとしました。

「君子危うきに近寄らず」

チューコッテス!(><;)

もうすぐ母の日ですわぁ〜シュンバッド(下向き矢印)忘れたふりを今年からすることにしました(爆)プレゼント
ウインク
「母の日」ですか・・・夫婦ともに母が居なくなった我が家では家内が子供たちの母です。
母の立場からすれば やっぱ忘れたふりはしてほしくないと・・・申してプレゼント
毎年、毎年〜「母の日に、こんなんもらうの初めてやぁ〜プレゼント」と仰せです=両母達・・・?!

お返し期待しませんが、1回くらいはお返しも、ねぎらいも欲しいかなぁ〜?
結婚して33年(苦笑)ウインク
毎年毎年手をかえ品をかえなんやかやと・・・「こんなんせんでエエのに〜プレゼント」と裏腹な言葉をexclamation & question

お返しはしませんが ねぎらいとお礼のことばだけはキッチリと〜電話
結婚して早や45年(冷笑)ボケーっとした顔
前倒し「母の日」してきましたぁ=「こんなん初めてやぁ〜」←毎年同じセリフを吐きます=両母=

何年も言われ続けて、慣れっこですが、プレゼント次男の嫁の日プレゼントとかありませんかねぇ〜?(苦笑)
毎年同じセリフを“こんなん聞くのはじめてやぁ〜”というお顔して素直に聞きましょうげっそり

何年も言われ続けるって大した嫁です・・・でもって自分で“次男の嫁の日”を作って自分にプレゼントをプレゼントプレゼントプレゼント

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画が好き 更新情報

映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング