ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画が好きコミュの「一命」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一命は武士が妻子を守るために 命を投げ打っても戦い抜くもので矢印左右
一命は武士が矜持を守るために 命を投げ打っても従い抜くもので矢印上下

彼は幕府の策略によって御家が潰された為に幼い娘と病死した友の息子を連れて江戸に出て 傘貼りなどしながら男手ひとつで子供たちを育てて それはまさに極貧極まる生活で・・・芽
友の息子は大きく成長して相思相愛だった娘と結婚するが相変わらず生活は苦しく やがて子供が産まれ彼共々かすかな幸せ感に浸るのも束の間 娘は病魔に冒され幼子も高熱で苦しみ出して・・・病院
息子はちまたで噂される狂言切腹なるものに惹かれて それは貧乏浪人が立派な武家屋敷の玄関に立って切腹のための場所提供を願い 関わりたくない屋敷の主は幾ばくかの金子を与えて去らせるというもので・・・がま口財布
息子は背に腹は替えられぬと恥を忍んで金銭得る為に狂言切腹に挑み 訪れた先の名門井伊家の家老はそうはさせじと切腹を許してしまい 言い出した手前後には引けず庭先に案内されて・・・もみじ
息子の抜いた刀は竹光で 家老は刀を差し出すが断り竹の刃を腹に突き刺して 横に切れない竹で必死に腹を突きまくって痛さで絶叫するも介錯人はまだまだと意地悪そうな目つきで眺め あまりの壮絶さに家老自ら首を切り落として・・・レストラン
彼が井伊家を訪れたのは娘や孫が死んだ後で やはり切腹を申し出て家老の前に引き出され そこで先日の竹光の武士は我が娘婿と云いながら当家の理不尽な仕打ちを責めて だが家老は武士たる心構えや矜持を滔々と述べて・・・チャペル
彼が切腹に際しての最後の願いを申し出て それは先日の息子と同じ介錯人と見届け人でやってほしいと云うがその3人ともおらず 家老は急遽出所を申し付けるも行方不明で 彼は懐からおもむろに3人のマゲを出して・・・手(パー)
彼は家老の怒りの中で家来衆に取り囲まれて 抜いた刀はやはり竹光で 大勢の敵を相手に健闘するが多勢に無勢でしかも竹光で やがてメッタきりにされて果てるのだが・・・美容院
彼に髷を落とされた3人は頬被りして音沙汰を待つが 家老が武士たるの何かを堂々と訓示した為に後に引けなく 髷のない武士などは武士の風上にも置けない雰囲気を家老自らが作ったために切腹を命じざるを得なく これが彼の微かなる復讐と今更ながら感じる家老かと・・・射手座

人間のそして武士の何たるかを三人三様の正当性を並べながら描いて
彼は貧乏ながら決して姿勢を崩す事無く傘貼りして生活を支えて 自分なりの武士の矜持をしっかり心の中に持って生きて・・・雨
娘婿はそんな義父を見て育っただけに武士の矜持と共に家族の大事さも感じ 妻子一大事の時には恥も外聞もなく家族を救いたく思い・・・魚座
家老は戦国の世も去り平和ボケしたその弛みを何とか質したく思い そんな時に舞い込んできた狂言切腹を利用して気を引締めようと・・・指でOK

そして結果的には家老の重たいが軽はずみな発言が諸刃の劒となって跳ね返ってきて その武家社会の矛盾点を一挙に露呈させて 果して何が正しくて何が間違っていたのかを冷静に問い詰める冴えた作品にと・・・電球

あんまりにも貧乏臭い映像ゆえにエエ加減ウンザリしながら見入って 更にお得意残酷シーンのこれでもかと繰り返す切腹シーンにムカついて 最後の見せ場までの遠い道のりを悪酔いしながらやっとたどり着いての・・・ペンギン

市川海老蔵は低い唸り声を発して如何にもらしいお顔と演技で魅了し
あの眼力といちいちの立ち居振る舞いはさすが洗練された賜物と感じぷっくっくな顔
瑛太は如何にも現代人らしいお顔で長い切腹をホンマに痛そうに演じふらふら
満島ひかりは如何にも貧乏ったらしいお顔で武家娘を窮屈そうに演じあせあせ
役所広司は如何にも格式ばったお顔で過労気味の家老を深刻げに演じげっそり
三池崇史監督はいつからこんなメジャーに下った作品をと不安になり右斜め下

〜〜〜ハート一命は 誰に捧げる 迷います 仕える家か 愛する妻かハート〜〜〜


 

コメント(7)

しまった。行きそびれてた。たらーっ(汗)

でも中身わかっちゃったよーな・・d(T T)m
行かなくてよかったような・・・手(パー)

愛妻はこの貧乏臭さと残酷さと後味の悪さで悪酔いを・・・あせあせ(飛び散る汗)
帰りの電車の中でずっとビニール袋を持って吐き気をこらえて・・・バス

わたしの作文で観た気になってくださいいす
みーちゃんがコレを見ると胸焼けしてますます胃痛がひどくなるかも・・・病院

何でも初期手当が大事やからしっかりなおして お正月にはたらふく飲んで食ってあばれまくってネ・・・ビールー((^○^))−ワイングラス
お正月に向けて、準備万端。

なわけね。d(~ ~=)m
やっとDVDで観ましたよ。d(~ ~=)m

物語の半分くらいは真っ暗で何も見えず・・あせあせ(飛び散る汗)

セリフだけ聞いてました。

赤備えの殿様の鎧が倒れたことで家老も切腹かと期待してたらごまかして終わってしまった。

それも何かを私に教えたのかと、深読み。

しかし映画史に残る作品と記憶いたしました。
私的には映画史に残る貧乏臭い作品かいなと・・・/(★!☆)\

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画が好き 更新情報

映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング