ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジョージ・マクドナルドコミュの「リリス」のカバー装画の意味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前からず〜っと気になっている事がありまして・・・

私はジョージマクドナルドの作品の中ではリリスが一番好きで何度も読み返しているんですが、そのリリスのカバー装画(ちくま文庫)を書いた人物は調べた文献によると1879年に出版されている英国の挿絵画家、エリナー・ヴェレ・ボイル(Eleanor Vere Boyle {1825-1916})らしく、「A New Child's-play(新・無心の戯れ/新・子供の遊び)」の中の木版画なんだそうです。リリスが出版される際に年代が近く、雰囲気が合っているとの理由で使われたようです。

で、私が知りたいのはここからでしてw

カバー装画は、大きい時計の内部を覗き込む少女、足元にはそれを見つめる白いねずみがおり、時計の台座に ‘NeverforeverForneverNever’と刻まれています。この ‘NeverforeverForneverNever’の意味が知りたいんです!
他のコミュ(英語翻訳家というコミュ)でも質問してみたんですが、正確な解答までは得られませんでした。こちらです。↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28561659&comm_id=379016

もしお詳しい方で意味を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m

*管理人様、リリスの表紙の話ではありますが、もし不適切な書き込みでしたら削除願います*





コメント(2)

*hana*さん
書き込み有難うございますexclamationわーい(嬉しい顔)
自分が書き込んでからぴったり一年後の書き込みにシンクロを感じます(笑)
確かに‘言葉遊び’的なものは感じますよねぴかぴか(新しい)
自分的には「永遠というものは永遠にありえない」と解釈するのがいいのかなと思っているのですが、時代背景や元となっている詩、もしくは物語や昔話等の意味も含めて本当の(作者が意図している)意味を知りたいんですよね〜あせあせ
文末に載せて頂いた詩はかなり近いものを感じますね。"The Old Clock on the Stairs"という題名もリリスの表紙絵と似ていますし。
こんな時に自分の英語力の無さに悲しみを感じますげっそり

どなたかお詳しい方がいらっしゃればよいのですが…。
自分なりにいろいろあたってみます。もし分かればこちらに書き込みます指でOK
*hana*さんも、もし何か分かればまた教えて下さいませm(_ _)m
有難うございましたウインク手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジョージ・マクドナルド 更新情報

ジョージ・マクドナルドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。