ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビバ☆助産師コミュの交代勤務について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
現在大学4年で助産コースを選択し、来年看護師助産師保健師国家試験を受験をするものですぴかぴか(新しい)

今回は交代勤務について先輩方にご意見を聞きたく書き込ませていただきましたm(_ _)m

現在就職活動中で、本当は二交替がよいのですが、他の条件が良い病院が三交替の為とても迷っています・・たらーっ(汗)

よく看護師の方は二交替がよいと言いますが、助産師は分娩介助などもあり勤務内容が違うと思うので、実際助産師さんの方はどちらが働き安いと感じているのかご意見を聞かせてほしいですm(_ _)m

ちなみに私が就職を考えている三交替の病院は、750床程度の大学病院で分娩件数は1300件/年と言ったところです電球

ご意見よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント(4)

ゆりさん、はじめまして。
私は二交代も三交代もどちらも経験してます。

やはり、どちらもメリットデメリットがあります。私が実際勤務して感じたことですが…二交代は勤務が続いてない分、気持ちや体の切り替えがしやすかったです。また夜中に通勤帰宅の移動がないのも良いと思います。ただ拘束時間は長いので、お産が続いて全く休めないときなんかはしんどいですね。
三交代はこの逆だと思います。

後どちらにせよ、シフトの組み方や勤務体制によっても全然違ってきます。

私が三交代していた病院は分娩件数月80件ほどの総合病院で、準夜深夜勤とも助産師一人と看護師二人体制でした。看護師は婦人科患者やベビーを主に担当なので、分娩は助産師一人で見なければならず緊張感もあり私は拘束時間短い三交代で良かったと思います。ただ日勤後少し休んでから深夜勤と続いて勤務になることが多く、度々寝坊したこともあります(;>_<;)

今は月70件ほどのクリニックで二交代やってますが、助産師一人看護師一人看護助手一人の体制です。病院と違いリスクのある産婦も少なく産科のみなので、看護師にも分娩に協力してもらえるので、ここでは二交代のメリットの方が上回ってます。

まずはやってみないことには、一概にどちらがいいとは言えませんが、夜勤以外の条件と合わせてよく考えて決められるといいと思います。
まとまりのない答えですみません。

国家試験頑張って下さいね!!
まりっぺさん

はじめまして。貴重なご意見をありがとうございます!!

やはり、どちらもメリットデメリットがあり、病棟のシフトの組み方等によってもかなり変わってくるのですね。


私の就職希望している病院(3交代)は医師以外のスタッフは全員助産師なので一人でお産ということはないと思いますが、やはり助産の業務は緊張感も強い為拘束時間が長いというのは大変そうですね・・><

三交代と二交代の病院を両方受験しているので、ゆっくりどちらにするか、
まりっぺさんにいただいたご意見を参考に、勤務体制以外のほかの条件なども踏まえてもう一度よく考えて決めたいと思いますm(__)m

二交代と三交代の両方を経験されているまりっぺさんのご意見、とても参考になりました!!

お忙しい中コメントしていただき本当にありがとうございましたm(__)m


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビバ☆助産師 更新情報

ビバ☆助産師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング