ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者のきょうだいコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私(39歳)は知的障害がある兄(私と同じ歳)を持つ夫と4年前に結婚しました。
来年には実家に帰る予定なんですが、
それに伴い義兄の自立を考え、一人暮らしを今月からさせる予定です。
一緒に暮らす事も考えましたが、部屋を片付けられない、
今までの家族の心労が大きかったこと
(勝手に消費者金融から大金を借りたりとかもありました。
お金にすごい執着があります)や
障害というよりも性格が私達二人には合わないということもあり、
(信頼する義兄の作業所の先生なども一緒に暮らす事はおすすめできない、
距離を持って接しないと共倒れになると言われた)
自立させることを決めました。
夫自身も結婚して、離れてみてはじめて義兄のことを考えられるように
なったみたいです。
義兄自身も普通の学校に通い(いろいろいじめにもあったそうですが)、
健常者と障害者の中間という微妙な立位置になっていまい、
友達もいません。

部屋を見つけることもかなり大変だったのですが(保証人を後見人の夫がなると言っても、本人が障害があるということだけで部屋も見せてくれない)
なんとか作業所の近くにワンルームの部屋を見つける事ができました。
(本人はグループホームはいやだということで独立という形をとりました)

で、質問なのですが、同じように障害を持った兄弟が一人暮らしをされている方は
おられますか?
これからの不安としては、やはりお金のことです。
障害者年金では生活はもちろんできず、年金生活の義父の援助などで
当分の間やりくりしようと思っています。
ただ義父も病気で高齢ということもあり、今後のことが心配です。
本人は、お金のやりくり、部屋の片付けなどはできませんが、
療育手帳Bで、自分の身の回りのことはできます。

コミュのみなさんもいろいろとあって大変かと思います。
お互いここで意見をかわせたらと思い、参加させていただきました。
よろしくお願いします。
長文ですみません。

コメント(4)

グループホームが嫌だと言うことよりも、お金の事・食事の事・自立の事、結局誰かが行くわけですよね?ほおっておくわけじゃないでしょう?それは負担が減ってるのですかね?
福祉課に相談した方がいいと思いますけど…。
金銭的にやれるならいいと思いますけど、不安に感じてるのならば援助が受けられる形をとった方のがいいかと思いますが。
あと【自立】とおっしゃってましたがそれは本人の希望ですか?それなら皆が協力して援助するという形はわかりますが、一緒に住むと共倒れになるから出てってもらうというように感じてしまうのは私だけでしょうか?
出てもらう形ならば何も言えないですよね。好きなようにやらせてあげるしかないわけですから。
家賃がかからなければ多少なりとも障害年金などもあるわけですしね。
ちなみに一人暮らしをされて世帯を別にしたら生活保護受けられるのではないですか?

事情も知らないのに色々すみません。
お返事ありがとうございます。

一緒に住むと共倒れになるから出てってもらうというように感じてしまうのは私だけでしょうか?

ほんとにその通りです。正直本人が出て行きたいと言っている訳でもないし、
私達が勝手にその方が今後の「自分たち」の生活のためによいと思っているのが
一番です。
生活保護は、本人が借金を持っている事もあり、負の財産も持っていると
生活保護を受けられないと役所に言われました。
福祉の介助(食事、掃除など)も本人が乗り気でないので、様子をみて
できなければ、いれていけばよいと言われました。
本人の希望に合わせて生活できるのが一番とは思いますが、なかなか
そこを一番に考えられないのが正直なところです。
自分たちが協力してやっていけることは、してきたいと思います。

わざと別トピを作った訳じゃないでしょ?
コミュのはじめましては別だってわかるんじゃないですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者のきょうだい 更新情報

障害者のきょうだいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング