ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲状腺腫瘍(良性or悪性)コミュの手術を拒否する母のことで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の母のことで相談させてください。

母は3年前に副甲状腺機能亢進症という病気が発見されて
今まで手術を促されてたのですがずっと拒否し続け
結局家から1時間以上かかる大きな病院にいきつきました。

そこで検査を再度行ったところ甲状腺にも腫瘍がみつかりました。

医師はもちろん手術をするようにすすめていますが
依然として母は手術なんてしたくないと泣く毎日で
わたしが通院のために会社に休みの希望をだしても
前日か当日になると「行きたくない」とヒステリーをおこすようになりました。

母が今まで副甲状腺の病気の症状のひとつである
腎臓結石の発作を繰り返しても夜も寝ずに病院に行ったり
入院の世話をしたりと自分のことはさておいて
やってきたこの数年間があるので
母が通院にまでも拒否されるとものすごく怒れてしまいます。
父と姉はそこまで手術のことを考えておらず本人の意思に
まかせればいいといった感じです。

それで明日の病院を絶対にいきたくないと
言い始めてそれで今朝我慢の限界がきて怒鳴ってしまいました。
母の言い分としては「夢で手術をしたら自分が死ぬ夢をみた」
とかで。。。

母が不安な気持ちももちろんわかるのですが
私も私の人生があるしピンチのときにだけ甘えてきて
通院のときだけ怒っていかないと言い張る母に
最近付き合っていられないと思ってしまう自分がいます。
正直これ以上わたしになにができるのかわかりません。

実際に手術をされた方、されてない方、
なにかアドバイス頂けるとたすかります。
宜しくお願いします。

コメント(12)

あたしは手術をおすすめします。
あたしは良性から悪性に変わったので手術しましたが半年後に再発してリンパと筋肉にも転移していました。
手術しなければ悪性に代わるかもしれない。
悪性に変わって手術しなければそれこそ死に近づいてきますよ。
だったら今やった方がいいと思います。
若いうちの術後の余後はいいですが50代以上の中高年世代は格段に悪くなるので手術を勧められているのであれば早いうちがいいと思います。リンパを介して転移しやすいので他の部位に転移したらそれこそ大変です。年齢が上がれば手術をやるうえでの体力、気力もより消耗しますし。多分いま痛みとか不快感が耐えられる、自覚症状がさほどないから手術をためらっていらっしゃるのだと思いますが、放っておいて治る病気ではないのでお母様の不安や心配を取り除きつつ手術の必要性をわかっていただきたいですね。
私も*干物女*さんと同意見です。

私も検査で大丈夫と言われていたけれど、術後の検査でリンパ節への転移もありました。手術してみないとわからない事ってあるんです。そもそももう転移して腫瘍ができているのではないですか??仮にその腫瘍が悪性だとすると、甲状腺の癌は肺や食道に転移することがあります。癌の種類によっては、とても悪質な物に変化し、急速に進行し発見から1年も経たずに死に至ることもあります。

もちろん100%安全とは言いませんが、甲状腺の手術はそんなに大きな手術ではないし、手術も1,2時間、入院も1週間(術後4,5日)程度です。全身麻酔ですが麻酔が抜ければ歩くこともできますし、消化器には影響が無いので食事も翌々日くらいには好きな物が食べられます。安心して治療を受けて大丈夫だとお母様に伝えてあげてください。

と、いいつつ、私達がこう言っている事はなおこさんもお母様に同じように言っているんでしょうね…。外来受診の日に付き添って、お母さんの不安材料になる事を一緒に医師に聞いてみるのも良いかもしれませんね。それにしても、お母様…ご自身の命を縮めるようなこと、すこし勿体なく感じます。甲状腺の病気どうこうではなく、家族間での病気の治療に対する考えをもう一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
*干物女*さん

良性から悪性にかわることがあるんですね・・・。
母はもう聴く耳がありません。
先々月は病院までなんとか連れていくも
わたしを引っ掻いて逃亡したりとかもうありえない状況です。
もう本当に私は母の問題を全部放り出しそうです。
ぐちぐちとすみません。
ちびねこさん

そうなんですね。
母は63歳です。
本人は若くないからしないとか言ってるけど違うんですね。
母は副甲状腺のせいで欝のような症状もでてると思います。
だからもうマイナスな方向にしか考えられないのかもしれません。
手術=死 という概念は母の父が肺がんで手術してすぐに
亡くなったのでそのトラウマも手伝っているようです。
早く気付いてほしいです。
ぶにこさん

そうですね。。。
もうかれこれ数年間これの繰り返しで心がおれかけてます・・・。
もう勝手にしてくださいって少しずつ思っちゃっている自分がとても
冷たくも感じています。
いまのところ2回に1回は逃亡しているのでそこまで一緒に病院に
いくことができてないのが現実なのですが診察できるときは
私がせっせと母のかわりに質問し母はうしろをむいているといった
奇妙な診察となっています。 
このまえ逃亡されたときは診察待合室でひとり泣いてると
看護師さんが手をにぎって「あなたはもう頑張った。あそこまで
拒絶する患者を連れてくるのは大変だからもうやめなさい」
といわれました。ですが私ももったいないと思ってしまって諦めきれず
ここまできたのですがまたもや心が折れてます。なかなか難しいです。
フッコ(*´∀`人) さん

本当にそうですよね。手術前向きにしてもらいたいです(; ;)
もう本当に辛いです。
わたしの家族は本当に異色なんです。
そもそも西洋医学を信じていません・・。東洋医学という
んでしょうか・・・。 お灸や漢方で治したいらしく
姉もどちらかいうとそっちよりなので私の考えをもっているのは
頼りない父くらいで。。
西式健康法とかいう断食したりする病院にいくとかいかないとか
悩んでるって言ってました。母の姉も肺がんだったのですが
最後は脳へ転移して白目をむくまで病院で治療を受けなかったという
根っからの東洋医学的考えが病院嫌いを手伝っていると思います。
昨日なんとか診察しに行けました。

ですが道中もかなり不機嫌な様子で心配してたのですが
それが的中・・。
診察室に入るや否や黙りこけて私が「なにか心配なことが
あったらちゃんと言った方がいいよ」と促した瞬間
母が私に対して「娘の言い方がこわくて来た。とてもこわい
しうるさい。わたしの不安な気持ちをわかってくれない。」
とグチをこぼし始めました 汗。
先生もにが笑いで「もうこの人になにもしばらく言わない方
がいいかも」といわれました。

たしかに私も余裕がなくなりきつい口調になってたし
そもそも手術したくない人だからうるさかったのもしれません。
皆さんからアドバイスして頂いた内容をもうすこし
時間が経ってから説明したりしたいと思います。

自分のためにも母のためにも少し距離をとって
母の様子をみていこうと思います。

またここで良いご報告ができるように頑張ります。
> なおこさん

すみません、当事者としては深刻なのでしょうが、笑ってしまいました…(笑)。
お母様、とっても正直な方ですね。
でもなんだかのそチャキチャキっぷりに元気がもらえそうです。

良い方向に向かうことをお祈りしています。頑張って!!
ぶにこさん

すごいんですようちの母上。。。
私の悪口を言ってる間恥ずかしいのを通り越して
医師も私も思わず開いた口が塞がらない・・・と
言った感じでした(唖然)
でもそのあと今までの苦労を思い出した瞬間
(こんなにあんたのこと考えたのに医者の前で悪口かい...
わたしの苦労を返せー悲 といった気持ち)
わたしもぼろぼろ泣けてきて結局病院に母をほかってわたしは一人で
帰りました 汗。。
そのあと帰宅したら先に帰っていてごはんを食べている
ところをみて余計にふつふつと怒りが・・・。
案外良い根性してるみたいです・・・。
結構と言うか頑固と言うか聞き耳持たないんですね(笑)
でも早目に手術に踏み切れたらいいですねわーい(嬉しい顔)
早く良い方向に行くといいですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲状腺腫瘍(良性or悪性) 更新情報

甲状腺腫瘍(良性or悪性)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング