ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャンパスレコードコミュの10/16〜11/20ビセカツの島うた夜話〜時代を彩る島のうた、唄者たちのはなし〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長年沖縄音楽シーンを見守り続けてきた、島うた界の住人「ビセカツ」が、1940年代〜1970年代の沖縄音楽の隆盛を、当時活躍した唄者のエピソードとともに、ご紹介します。
アシスタントMC&生演奏に若手歌者「松田一利」。
当時の味わいのある音源も聴けます♪

■10/16・10/23・11/6・11/13・11/20  ※すべて火曜日 全5回 各25名限定

〜ビセカツの島うた夜話〜時代を彩る島のうた、唄者たちのはなし〜

第一夜(10/16)
「戦前・敗戦直後の沖縄のうた」
新民謡の台頭。戦後の民謡ブームのきっかけ。

第二夜(10/23)
「沖縄の敗戦からの復興は芸能から始まった」
コザの街に唄者たちが集った。
エイサーの話し。

第三夜(11/6)
「第一期民謡ブームの到来」
親子ラジオから民放ラジオ局の誕生。
レコード会社繁盛記(丸高、マルフク 他)
ジュークボックス時代

第四夜(11/13)
「民謡酒場全盛期」
デュエット曲花ざかり
沖縄海洋博覧会の時代

第五夜(11/20)
「日本復帰と全国的な沖縄民謡ブーム」
竹中労と琉球フェスティバル
第二期民謡ブーム


出演/備瀬善勝(キャンパスレコード主宰・音楽プロデューサー・作詞家)
    松田一利(歌者・ラジオパーソナリティ)
場所/キャンパスレコード(沖縄市久保田1−7−22 TEL098-932-3801)
開場19:30 開演20:00 (22:00終了予定)
料金/【1回】¥1,800 (資料+お茶1杯付) 【全5回通し券】¥8,000 (資料+各回お茶1杯付)

コメント(1)

いよいよ来週と迫ってまいりました!
各回まだお席あります。
お時間がありましたらぜひ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャンパスレコード 更新情報

キャンパスレコードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング