ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

散歩スル。。。コミュの秋のななくさ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋の七草で夏から秋にかけてうす紫色の花を咲かせる
キク科の多年草で河原などの湿った場所に咲きます。
漢字だと藤袴。

科属名:キク科ヒヨドリバナ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国、北アメリカ
草丈:100〜150cm 開花期:8〜9月 花色:桃

ヒヨドリバナ属っていうのがこのうえなく可愛い響きです☆

いつもと違う散歩コースを歩いていて偶然みつけました!
ふだん秋の七草なんて考える事がないので、この花が
秋の七草の一つだと知り驚いています。
今までに見たことのない花だったので興味心身。o(^-^)o


他の秋の七草たち↓↓↓

萩(ハギ)・オバナ・葛(クズ)・なでしこ
女郎花(おみなえし)・藤袴・桔梗(キキョウ)。

コメント(9)

まる。さん
→こんばんわ☆

 私、この花は初めて見たんですよ〜。
 小さくて繊細ですぐに気に入りました。
 まる。さんはお初ではないようですね。さすが!o(^-^)o

 ヒヨドリバナ可愛いですよね! ひよこみたいです**
こんばんはー フジバカマですね。
近所の庭木も盛りでいつも素敵素敵と思いながら見ています

思わず園芸コーナーで買ってウチにも植えました。
でもまだ咲かないんです。いつまでもつぼみ  なぜでしょう
ちびたろうさん
→案外、みんな知ってるんですねぇ〜。
 この花は存在感がありますよね!
 でも、花自体は歩いていないと(よく目を凝らさないと)
 見つけられない。

 お家に植えたフジバカマ、来年こそ咲かせてくださいね☆


なつさん
→おっは〜!…って、私もこのノリでいいですか??(^_^;)

 少し寒くはなって来ましたがまだまだ寒がらずに歩けます
 よ。ゆとりが出来た時にはお散歩してみてくださいね。
藤袴ってこのお花なんだぁ〜ぼんやりとした記憶しかなっかたわ
なんだか奥ゆかしい可愛さがあるね!
>まるさん みなさん
心配をおかけして・・うちの藤袴も咲き始めました(><、)
ちろちろした咲き方でひっそり咲いてくれています
植物の名前って漢字でかくかカタカナかひらがなかでずいぶん印象が変わってきますね 藤袴 漢字ぴったりです
ゆう小菜です。最近プリンタが壊れちゃって写真のUPが
遅れています・・・。
壊れちゃってというか〜、壊しちゃってというか〜。(^_^;)

>まる。さん
フジバカマって北海道にも咲いてるんですネ!
地元で目撃したのでかなり意外です。(>_<)!!

案外、寒さに強いんですね☆

>季実花さん
わりと日本を感じさせるお花じゃないですか!?
花が小さくて佇まいはかわいいです。
群生してるのはなかなかの見もの☆

>ちびたろうさん
よかったですねぇ!(*^^)v
藤袴・ふじばかま・藤袴。どれも雰囲気が違いますよね!
やっぱり漢字がピッタリっていう所も和を感じますね☆
(私だけかな!?)でも、咲いてくれて本当によかったです*

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

散歩スル。。。 更新情報

散歩スル。。。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング