ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCサポートデスクコミュのIBM X20 Win2000 のオーディオドライバー(Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

Lenovoの担当窓口に聞いても解決されなかった為、
どなたか解決方法ご存知でしたら教えていただけませんか?

使用PCがIMBのX20でOSが2000 SP4。
昨日Win-media9.を削除した時に間違ってドライバーも一緒に削除してしまったようす。
で、最終的にMP3の再生が出来ない状態です。爆汗(;-_-)
ちなみにハードはCrystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio。

コンパネ→サウンド→ハード→マルチメディアのデバイス状態を確認すると下記
「このデバイスのドライバがインストールされていません。(コード28)」
となっています。

で、Lenovoのサイトで
「IBM ThinkPad X20, X21, i シリーズ 1620, TransNote オーディオ・
ドライバーIV (Windows 2000) V.PW5018」
をダウンロードし、解凍後iza207wj.exe。


マルチメディア オーディオコントローラ→プロパティ→ドライバの再度インストールで
C:\DRIVERS\W2K\AUDIOからc:\winnt\inf\oem41.infをひもつけ、
デバイスのインストール中にエラーが発生して「パラメータが間違っています」とでます。

で、

◆上記作業で改善されない場合は、以下の手順での削除、再導入を実施。

1. [スタート] → [設定] → [コントロール パネル]の順にクリック。
2. [システム]アイコンをダブルクリックします。
3. [ハードウェア]タブをクリックし「デバイス マネージャ」ボタンをクリック。
4. 「その他のデバイス」を選択した状態で、右クリックして削除。

Windowsを終了し、BIOSの初期化を実行します。

<BIOSの初期化手順>

1.周辺機器及び増設メモリーを全て取り
2.電源投入後、ThinkPad、IBMのロゴ画面上に 「Press F1 for
IBM BIOS Setup Utility」 と表示された時に [F1] キーを押し
3.[BIOS Setup Utility] 画面に入ります。
4.[F9] キー(Setup Defaults)を押し、表示された画面で 「YES」 を選択し
[Enter] キーを押します。
5.[F10]キー(Save and Exit) を押し、表示された画面で 「YES」 を選択し
[Enter] キーを押します。

をLenovo担当者から教えてもらいましたが、ダメ。

で、ネットでドライバーを検索すると幾つか出ているんです。
今現在試したのが4つ。(セキュリティカタログがPW5026,PT5018,PW5015の入ったドライバと試した95/98用ドライバー)
全部CS4281 WDM Audioなのですが、
どれを試してもなぜか最終段階のインストールでパラメータが間違っていると出てきます。

質問ですが、
他にも幾つかCS4281 WDM Audio2000用のドライバーありますか?
正しいドライバーは何処でダウンロードできますか?

ご教授頂きたくお願い申し上げます。

コメント(12)

正しいドライバーは、やっぱりLenovoのサイトからDLしたドライバだと思いますが。型番もあっている様ですし。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA#Audio
メーカー提供のドライバがダメ(?)ならリファレンスドライバを使うと言う手もありますが。
http://www.cirrus.com/jp/support/drivers/audio/OS3.html

> マルチメディア オーディオコントローラ→プロパティ→ドライバの再度インストールで
> C:\DRIVERS\W2K\AUDIOからc:\winnt\inf\oem41.infをひもつけ、
ここの部分の流れがイマイチ判らないのですが、ちゃんとDLしたドライバのinfファイルを指定してますか? 確認のため、よければ虚空さんが実際に行った作業手順を1ステップずつ教えてください(DLしたドライバの解凍先も含めて)。
自分はIBM製品を持っていないのですが、HDD領域内にOSのリカバリー領域はありませんか?その中にドライバーフォルダーがあるはずなので探してみて下さい。又は、リカバリーディスクをお持ちならそちらを探してみて下さい。そこの中に必ずオーディオドライバーもあるはずです。
香登(かがと)殿、Cait Sith 殿、
ご回答頂き有難う御座いました。
下記にてレス付けさせて頂いております。

香登(かがと)殿、
手順は:マイコンピューター右クリ→システムのプロパティ→ハードウェアタブ→デバイスマネージャー→マルチメディアオーディオコントローラ(!付きを右クリ)
上記でコントローラーのプロパティの表示が「ドライバのインストールがされていません(コード28)」
再インストの指示が出ているので、ドライバの再インストを選択。

ウィザードの表示どうり
デバイスに最適なドライバを検索する→場所を指定し(DLし解凍済のPW5026フォルダーをC:のドライバーズのフォルダーへ移動してある)
cwrwdm.infを選択→OK→ハードウェアデバイスのドライバファイル検索が終了の表示(検索されたのがC\winn\inf\oem41.inf)疑問?

ちなみにレノボからの圧縮ドライブをデスクトップで解凍するとC:のドライバーフォルダー中にW2Kフォルダーができ、その中にAUDIOドライバーのフォルダーが出来ます。

次→コピーとインスト→デバイスドライバーのアップグレードウィザード完了の表示で
デバイスをインストール中にエラーが発生、パラメータが間違っています、と表示されインストされない状態です。

と言う事で、ハードのメーカーのドライブ並びレノボサイト上にあるPT5018が入ったドライバーも同じくパラメータが間違っていると出るんですよね。

上記?の疑問ですが、現在よりも最適なドライバーが検出されました、と表示されるのですが、現在も何もドライバ入ってない状態なんだから最適なドライバーが検出される事もないのになぁと思いました。

長くなりますが参考としてレノボ窓口からの回答をコピペします。以下↓
?のリカバリー以外は手順に従って何度か試してみました。

字余りになってしまったので上記の続きコチラに。

?表示されるメッセージよりオーディオドライバーに何らかの不具合が
発生している可能性がございます。
下記サイトのドライバーのインストールの際のエラーメッセージより
ドライバーファイルの指定が正しくない可能性がございます。
お手数ですが、下記の手順でのドライバーの更新をお試しください。
「IBM ThinkPad X20, X21, i シリーズ 1620, TransNote オーディオ・
ドライバーIV (Windows 2000) V.PW5018」
http://www.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/7E0C683BB7B887E049256A53001EE36E

まずは保存するフォルダの作成します。
※ダウンロードをする前に、ハードディスクに適当なフォルダを作成します。
ここでは例として、Cドライブに[download]という名前のフォルダを作成します。
1. デスクトップのアイコンからマイコンピュータをクリックします。
2. Cドライブ(C:)を選択します。
3. Cドライブが表示されたら、ファイル→新規作成→フォルダと選択します。「新し
いフォルダ」が作成されます。
4. ファイル名を[download]と入力し、[Enter] キーを押します。
5. Cドライブに[download]フォルダが作成されました。

続けて、作成したフォルダにファイルをダウンロードします。
「IBM ThinkPad X20, X21, i シリーズ 1620, TransNote オーディオ・
ドライバーIV (Windows 2000) V.PW5018」
http://www.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/7E0C683BB7B887E049256A53001EE36E
1. 上記サイトより 「iza207wj.exe」をクリックします。
2. [ファイルのダウンロード] ボックスの「このプログラムをディスクに保存す
る」を選択し、OKボタンをクリックします。
3. [名前を付けて保存]が表示されます。
4. 先ほど作成したフォルダ(cドライブ「download」フォルダ)を指定し、[保
存]をクリックします。
ファイルがダウンロードされます。

次に解凍します。
1. [スタート] → [マイコンピュータ] → [Cドライブ] の順にクリックします。
2. 先ほど作成したフォルダ「download」フォルダをダブルクリックします。
3. 「iza207wj.exe」と表示されたアイコンをダブルクリックします。
4. ウィザードが起動します。画面の指示に従い、[次へ]ボタンを押し先へ進めま
す。
※ウィザードを先へ勧めますと「ファイルの保存場所」という画面が表示
されます。ファイルを保存するフォルダが下記のパスになっていることを
確認し[次へ]ボタンを押します。
C:\DRIVERS\W2K\AUDIO
5. 解凍が自動的に実行されます。[完了]ボタンが表示されましたら[完了]ボタンを
押します。

次に導入をします。
1. [スタート] → [設定] → [コントロール パネル]の順にクリックします。
2. [システム]アイコンをダブルクリックします。
3. [ハードウェア]タブをクリックし「デバイス マネージャ」ボタンをクリック
します。
4. 「その他のデバイス」をダブルクリックします。
5. 「マルチメディア オーディオ コントローラ」をダブルクリックします。
6. [ドライバ]タブをクリックし、[ドライバの更新]をクリックします。
7. 「デバイス ドライバの更新ウィザード」で、[次へ]をクリックします。
8. 「現在使用しているドライバよりさらに適したドライバを検索する(推奨)」を選
択し、[次へ]をクリックします。
9. 「検索場所の指定:」を選択します。ファイルを解凍した下記の
パス名を指定し、[次へ]をクリックします。

C:\DRIVERS\W2K\AUDIO
10. Windowsは「Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio」を検出します。
[次へ]をクリックすると、ファイルのコピーが開始されます。
ディスクの場所を指定するように求められた場合は、手順9と同様にパス名を
[ファイルのコピー元:]に指定し、[OK]をクリックします。
11.「Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio」が導入されたら、[完了]
をクリックします。
12. [閉じる]をクリックしてプロパティを閉じます。

上記の続き(汗)


?上記作業で改善されない場合は、以下の手順での削除、再導入をお試しください。
1. [スタート] → [設定] → [コントロール パネル]の順にクリックします。
2. [システム]アイコンをダブルクリックします。
3. [ハードウェア]タブをクリックし「デバイス マネージャ」ボタンをクリック
します。
4. 「その他のデバイス」を選択した状態で、右クリックして削除します。

Windowsを終了し、BIOSの初期化を実行します。
<BIOSの初期化手順>
1.周辺機器及び増設メモリーを全て取り外します。
2.電源投入後、ThinkPad、IBMのロゴ画面上に 「Press F1 for
IBM BIOS Setup Utility」 と表示された時に [F1] キーを押します。
※機種によっては「To interrupt normal startup, press the blue Access IBM
button」と表示されます。
3.[BIOS Setup Utility] 画面に入ります。
4.[F9] キー(Setup Defaults)を押し、表示された画面で 「YES」 を選択し
[Enter] キーを押します。
5.[F10]キー(Save and Exit) を押し、表示された画面で 「YES」 を選択し
[Enter] キーを押します。

?上記作業で改善されない場合は、直前に作業をご実行されたと推測される
Windows Media Player9の再導入をお試しください。
再導入で改善される場合は、何らかの不具合によりWindows Media Player9が
正しく削除できていなかった可能性がございます。再度、削除をお試しください。

?もし、上記作業後も改善がない場合はWindows全体の再導入となります
リカバリー作業をご実行いただくことで、原因がハードウェア的な問題か
ソフトウェア的な問題か判断することが可能です。
Cait Sith 殿、

上記レノボからの回答ですが、貴殿メンションされた?以外は全て試してみました。
?は最終手段なのでドライバ再インストで解決できるならリカバリーをするのは何とか避けたいと思っており。(周辺機器のドライバのインストやその他ソフトのインストを考えると爆汗)

でも、他にも同じ機種を使っていらっしゃる方で私のような失態を犯された方はお困りでないのかと疑問なんですよねぇ。
一通り見させて頂きました。難儀ですね。
作業されている内容は合っているようですね。
しかしサポセンで駄目ってのはいかがなものかと。。。

ちょっと面白そう(難しそう)なので遠隔でそっちのパソコン見させてもらっていいですか?
※今、仕事なのて明日以降であれば障害見れるんですけど。^^;;;
すす殿、

遠隔操作???
って言うか、初心者なので微妙に意味が分かりませんが、
遠隔操作ってトロイチックな物を入れられてって事でしょうか???
って言うか、直メさせて頂きます。
別トピで同じくX20のWindows2000SP4でドライバが入らない(あちらはLANドライバですが)と言うのが出てますので、もしかしたらX20自体に何かあるのかも知れませんね。M/Bが壊れやすいとか。

メーカーサイトから診断プログラム(PC-Doctor)をDLしてハード診断を試してみては・・・と思うんですが、FD版なんですよね。
もし外付けのFDドライブをお持ちなら試してみて下さい。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA#PC

>7(すす)さんのリモートサポで何か原因が判れば良いんですが。
香登(かがと)殿、すす殿、まこと@純情派 殿、

レスコメ有難うございました。
本日その筋のプロに見てもらいましたが、
色々確認してもいらいましたがなんともならなく
どうもOSサイインストールか音無しPCで我慢するかの選択せまられました。

すす殿にもオファ頂きましたが、Win Mediaのアップデート行った際ドライバのデータも書き換えられたらしく、インストしたアップデータを消した時に、書き換えたドライバ根っこだけ残して削除されたらしいとの事。なので、何回ドライバーのインストしてもパラメータの間違いが出てしまうのではとの事でした。(スマミソン説明がわからにくくて)

事後ですが、多分Win Mediaのアップデートした後にアプリファイルを消した時、
ドライバも一緒に飛んだか、間違えて消してしまったかどちらかが原因。

それにしても、ドライバーの再インストになった場合って、データを書き換えるような権限をドライバーデータにあればこのような問題は起きないのかもしれませんね。

なんとも口惜しく撃沈でした。m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCサポートデスク 更新情報

PCサポートデスクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング