ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワルター・ギーゼキングコミュの愛聴盤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼくは、モーツァルト・ドビュッシー・グリークなど
聴いています。

あなたの愛聴盤、教えていただけますか。

ギーゼキングは、来日したときに
余興で、ジャズを弾いていたそうですね。

コメント(21)

「亡き王女のためのパヴァーヌ」

抑制されていて、実は、じんわりとこみあげるような
不思議な演奏ですね。

管弦楽よりも
迫る。

じつは、かわいく迫るピアノなのかも。
こんばんわ。

私はやはり、ラヴェルを愛聴しております。

組曲「鏡」の第一曲目、「蛾」は特別好きな演奏です。ギーゼキングは蝶の収集家だったそうですが、あのような羽を持つ生き物を追い求められていただけに、表現は尋常ではないと感じました。

mego_o さまもおっしゃるように、「このような演奏は誰にも真似できないのでは」と感じるところが多いですね。ラヴェルは曲自体も好きで、他の演奏家のCDも持っていますが、あのような演奏は見られません。まるで別の曲のように感じられます。

驚いたのはドビュッシーの演奏で、ラヴェルとまた音質をがらっと変えているところ。
フランクヴァイオリン・ソナタ&クロイツェル・ソナタ(タシュナーvn)
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番(メンゲルベルクcon&アムステルダムコンセルトヘボウ)

ドビュッシーやラヴェル以上に愛聴している2枚です。
SPのモーツァルトのトルコ行進曲。躍動感溢れた軽快なテンポ感がとても好きだった。LPになってからの演奏はつまらない。
はじめまして☆
僕もドビュッシーから入りました。
とにかくあの音にやられました。
でも今はラヴェルのほうが聞く機会が多いかな。
個人的には両方名演だと思います。
http://kzmamour.blog40.fc2.com/blog-entry-24.html
ラヴェルピアノ音楽全集第2集です。ガスパールも素晴らしいですが,
鏡です。弾く時に 資料として 買ったのですが 。
すごく普通に楽に弾いていて素晴らしいのですが,あの方が,何気なくふいっと弾いているところが,まずテクニックだけいっても,もう,現実にはあり得ないのですよ!人間には無理です。音の色彩がすごくて,押しつけがましくないけど,あたたかいです。これをいうと,反論する人もいますが,上野の視聴室できいた,ドビュッシーも,忘れられません。あたたかかった。
はじめまして。
僕は独HomochoardのSP盤で、
ショパンの夜想曲,Op.9-3や英雄ポロネーズ、ラヴェルの水の戯れ、スカルラッティのソナタなどや、
電気録音になってからのコロンビアで、ショパンのマズルカOp.17-4、子守歌などが愛聴盤です。
あと1940年代のアセテートにある、ラフマニノフの協奏曲2番と3番も名演だとと思います。たしかメンゲルベルグとの共演だったと思います。
放送録音のスクリャービンのプレリュード集も面白いですね。
本当にギーゼキングはレパートリーが広いですね。
モーツァルトをよく聴きますが、これほどのモーツァルト演奏には、未だに出会えないですね^^
はじめまして

私の印象では、ギーゼキングは練習しないで、すぐに演奏で来たらしく、移動中の時に譜面を読んでいてそれですぐにコンサートをしていたといううわさを聴いた事があります。モーツァルト、ドビュッシー、ラベルにおいて、すぐれた演奏も多いですから、こういったピアニストはもう出てこないような気がしますね。

どうぞよろしくお願いします。
今までラヴェルの演奏はペルルミュテール、フランソワで聴いていましたが初めてギーゼキングのCDを購入して聴いてみたところ愕然としました。
ピアノの音の鳴り方がもの凄く澄み切って,ラヴェルのピアノ曲にぴったりを合ってます
本当に満足行く買い物ができました。
私はモーツァルトの小品集と、メンデルスゾーンの無言歌集を
聴いています。
ギーゼキングの演奏は解釈がわかりやすく、説得力があると思います。
楽譜をみながら聴いても、灰色の部分がないというか・・。
なので、彼の演奏を聴くと気分がスッキリぴかぴか(新しい)
そして1音聞いただけで虜になってしまうような音色も
大好きですわーい(嬉しい顔)
やっぱりドビュッシーですかね。「沈める寺」は、幻想的で、こんな凄い演奏は聴いたことがありません。
初めまして。mixi初心者です。ギーゼキングのコミュニティがあったなんて感激です。35年ギーセキングのコレクターをしてます。輸入盤でカンテルリ指揮ニューヨークフィルと競演したモーツァルトのピアノ協奏曲第21番が一期一会の大名演ですよ〜。よろしくお願いします。
はじめまして。

僕はメンデルスゾーンの無言歌集です。

音に間があり、情感豊か。
あんなピアニストになりたいです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワルター・ギーゼキング 更新情報

ワルター・ギーゼキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング