ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱ唐津くんちばい!コミュの唐津くんち 11/2,3,4以外の曳山画像はすべてこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


曳山に関する画像は1年を通して色んな場面で出てきます。
一つ一つのトピックを立てていると、乱立してしまいますのでこちらにすべて投稿してください。





宜しくお願いします。



コメント(44)

超速報。今朝7時にテントを置きに行きました。
とりさん情報で、大石町の皆さんのTシャツが新調されたとの事です(^^)。
本日、神社に向かわれる方々。お楽しみに!!

※画像は旧Tシャツ。これもデザイン的に好きでした♪
>おじゃがさん

 映像は京町ですね?
今日は本町が掃除やってましたのでちょっとカメラしました。こういう姿もなかなか見れないですからね。
ブルトレ“第二の旅路”、特別ツアーや列車ホテル
10月15日19時55分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000798-yom-soci

(一部抜粋)

 「ブルートレイン」の愛称で親しまれ、3月のダイヤ改正で姿を消した九州発着の寝台特急の車両が、現役引退後も活躍している。旅行会社の企画商品の顔として利用されたり、簡易宿泊所に生まれ変わったり……。出会いや別れなど様々な人生ドラマを運んできた青色の列車は、“第二の人生”を快走中だ。

 特徴を生かし、「列車ホテル」としても復活する。JR九州は11月2〜4日に佐賀県唐津市で行われる「唐津くんち」に合わせて、2段ベッド式の客車4両(定員128人)を同月2日、唐津駅内に配置。くんち期間中は宿泊施設が不足することに目をつけた。9月28日から予約を受け付けたところ、1泊4000円の手頃感もあって2日間で満杯に。「こんなに反響があるとは思わなかった」と同社も驚く。

最終更新:10月15日19時55分


一個しか動画を貼れないので取り敢えず赤獅子190年祭の餅撒き風景。

光の当たり具合で変色してしまい見苦しい動画もありますが、出発前から到着までの動画があります。
http://www.youtube.com/user/ohjaga

また、お囃子の風景や曳山掃除などの最近の動画もありますのでお暇な方は眺めてやって下さい。
先程塗り替えの為に信玄さんが西の門の塗り替えブースに入って行きました。

画像等は後程。
まずは木綿町塗替え速報です。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=44326672&owner_id=6639335&mode=photo
ザ・キング・オブ・ファイターズXIIIに唐津くんちステージ!?

もろ青獅子ですよね
>く〜らさん

いやいやコレは驚いた(^^;)。

色は青獅子っぽいですが、形状は金獅子のものですね。その辺がまた・・・。
>く〜らさん

あっはっはwwwww

コレはウケるwwwwww

金獅子の青獅子カラーだw

んでココでミスターカラテやテリーが暴れる訳だwww
久々にネオジオのROMでも買っちゃうかぁ!?www
赤獅子もいました

唐津神社ステージでしょうかw
いよいよ。2011年の唐津くんちも明日からですね♪

私、会社の命令で、会社内々の茶碗を作れと言われ、、、作ったのが、

ヤマ茶碗、、、来年辰だし、、まぁ〜良いかって思ったんですが、、

表に出ないので、Mixi内だけで公開してます。宜しかったら見てください。
作品は4つ。 ヤマの絵の間には、シンプルに瓢箪を書きました。

 表に出れない作品、、せめて、、、ヤマが好きな人の目に入ってくれたら

嬉しいです。
いいですね。
14台セットで欲しいです。


昨日の春季例大祭の様子です。

その1(平野町・魚屋町出動)
http://www.youtube.com/watch?v=FTBCvGbhcA8

その2(京町・水主町・江川町出動)
http://www.youtube.com/watch?v=O2Uwflsc0qk

その3(大石町・材木町・新町・刀町出動)
http://www.youtube.com/watch?v=iOvwdHujyo0

その4(市民会館前勢揃い)
http://www.youtube.com/watch?v=9OU-lBnn5MQ

その5(呉服町・魚屋町・木綿町帰還)
http://www.youtube.com/watch?v=d9RAe3EsJYA

その6(平野町・新町・米屋町帰還)
http://www.youtube.com/watch?v=405PDcXm2r0


http://www.youtube.com/watch?v=Ldrz9hR_bcY
http://www.youtube.com/watch?v=2AjbPqKXZfA

こちらでの、報告が適切かどうか解りませんが・・・・・・・・・・・・・
土曜夜市の実行委員会のメンバーが夜市40回記念の目玉として半年かけて製作した黒獅子です。
昨日、28年ぶりの総塗替えを終えた青獅子の御披露目が行われました。
今回は2年前倒しになりましたが一緒に190年祭も兼ねての御披露目になりました。

午前の部



午後の部
http://www.youtube.com/watch?v=KBW67A-BBpg

夜の部
http://www.youtube.com/watch?v=Blp3ndFTm-c




おまけの試し曳きの様子。
http://www.youtube.com/watch?v=XE9eQ3eQXRM

http://www.youtube.com/watch?v=mTAPjLgbxec

http://www.youtube.com/watch?v=4l8tfZZC1Wg

http://www.youtube.com/watch?v=YTut3GFPvz8
先日の米屋町台車新調による試し曳きです。
オマケに車輪だけを古いモノに戻して試し曳きする青獅子も。


唐津神社社報105号です。
http://www.geocities.jp/tamatorijisi/syahou105.html

いよいよ近まり真下。
すっかり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
相変わらずテキトーな副管理人ですが今年も宜しくお願い致します。

って事で今年最初の公式行事、囃子初めの様子です。

昭和44年番外編情報追加しました。
http://www.geocities.jp/tamatorijisi/bangaihen.html

信子とおばあちゃんロケ
刀町150年祭
昨日は唐津神社の神主さんの結婚式でした。
記念にって事で14台全ての曳山を持ち出しての記念撮影となりました。

整列
http://www.youtube.com/watch?v=KZRbg18vRUY

撤収
http://www.youtube.com/watch?v=z9ZGqIWMbGI
4月29日は春季例大祭。
晴れて良ございました。



時を同じく中央商店街では唐津やきもん祭りが開催されており黒獅子が登場しておりましたのでおまけ。
http://www.youtube.com/watch?v=G4JMTZ-Awjc
今年もお囃子の練習が始まりました。
いよいよくんち前の空気になってきましたね。


僅かな時間ですが雰囲気だけでもお楽しみ下さい。
お散歩再び。



僅かな時間ですが雰囲気だけでもどうぞ。
保存会


以下今年の最初に奉納した中町から当番町の刀町まで。
中町
http://www.youtube.com/watch?v=z-J_N_g0Gq0
材木町
http://www.youtube.com/watch?v=Th4f6YO5How
呉服町
http://www.youtube.com/watch?v=AqggzMtQXQw
魚屋町
http://www.youtube.com/watch?v=ds29Nbn5J5Q
大石町
http://www.youtube.com/watch?v=B5GhHlK5ZV8
新町
http://www.youtube.com/watch?v=vuSuQVhoixM
本町
http://www.youtube.com/watch?v=O_0N29l5qu0
木綿町
http://www.youtube.com/watch?v=L9INu4CNnZQ
平野町
http://www.youtube.com/watch?v=6z-xITL_LOo
米屋町
http://www.youtube.com/watch?v=T9ue75-tY-Y
京町
http://www.youtube.com/watch?v=xiIdBAbrLRg
水主町
http://www.youtube.com/watch?v=Udm9kxSvqYk
江川町
http://www.youtube.com/watch?v=rJznuI7y9O0
刀町
http://www.youtube.com/watch?v=KEkbJYZ4W38

メインカメラが平野町さんで電池が切れてしまって米屋町さんからセカンドカメラに交代したので画像がやや落ちてしまいました。
まぁ映像ってよりお囃子を楽しむ初くんちなんでコレでヨシとしときましょう。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱ唐津くんちばい! 更新情報

やっぱ唐津くんちばい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング