ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CreativeStaffコミュの【CG班】 グラフィック関係質問板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
では、BUG氏にならってCG班の質問用スレ設置!(笑)

ウチに答えられる事は多くないと思いますが、CG班は人数多いからきっと誰かが答えてくれるはず!

描き途中の絵やドット絵を貼り付けて質問をするのもよし。
構成、線画、塗り、色彩設計、背景、ドット、3D、ツールの使い方、オススメツール等々CG班に関する質問ならなんでも来い!
(100%答えられるかの保証はないですが。あ、後メンバーの中に答えられそうな人がいるかどうか見てから質問すると尚良し。(笑))

「○○さんの絵のこういう部分の描き方はどんなツールのどんな方法を使って描いたのですか?」とかでもいいと思います〜。

と、言う訳で!(・_・)b

コメント(1)

書き込みがないのでちょっと失礼(´・ω・`)
特に質問はないんだけどねっ
結構な人がphotoshopやSAIを使ってると思うんだけど、そこであえてPainterについて主張してみる。
(あくまで個人的に使用してて感じてるとこなので変なトコとか説明できてないトコとかあるけど勘弁してください(つд∩))

無料で軽い(?)"SAI"のお陰で結構影が薄くなってるようなってないような気もするPainterですが、個人的にはかなり使いやすいです。
ってことでこんな人にお勧め。

■リアルで油彩や水彩等、美術やってた人。
■リアルでは塗ったことないけど、簡単に油彩とかの表現が出したい人。
 (photoshopでも油彩とかの表現はできるけど個人的に難しい(´・ω・`))
■色相環なんだからカラー表示は円状なのが基本だろ?トーン表示も三角っ!四角なんて論外!って人
 (SAIがphotoshopとPainterの中間とって結構使いやすいですが。)

photoshopと違って、基本お絵かきソフトなので色塗りには特化してます。
自分の感じるPainterのいいトコ

■筆の種類が豊富(多すぎて逆に迷う)
■筆のテクスチャ(デフォルト)も豊富なので簡単に使いたい効果が選べる
■筆のインパスト(塗り重ねた盛り上がり)が使えるので、使い方次第で絵に面白い効果がつけれる
■ブラシクリエイターで筆の合成・編集可能
■キャンバスのテクスチャが使え、かつ調整がきくし途中で変更しても描いたテクスチャは変わらなく自由度が高い

SAIでもキャンバスのテクスチャは追加すれば色々できるんですが、途中変更してしまうと全部変わってしまうのは個人的に×です(´・ω・`)
SAIの筆のテクスチャは画像で設定できるんですね(遂さっき知った)。あれは使い勝手がいいので感動しました。
でも塗り重ねをするときに、何度も重ねないと上手く塗れないテクスチャもあるのでちょっと不便です。

なんかSAIとPainter比較になってますが、SAIやphotoshopにしか出来ない表現もあったりするので一概にどれが優れてるとは言え

ないんですけどね。でも個人的にPainterが使いやすいので主張してみました。
一番いいのはそれぞれの特徴を上手く使って総合的に作っていくのがいいとか思ったりします。
こんな結論でおわるのはあれですがお粗末さまでした(ノ∀`)

因みにPainterIX.5
http://www.corel.jp/product/painter/index.html
Photoshopよりは安いです(´・ω・`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CreativeStaff 更新情報

CreativeStaffのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング