ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュのエアコンガス漏れ修復事例求む!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「エレガンスi665」
ガス漏れから1年、コンデンサー交換前は1週間で駄目になり、コンデンサーを交換して、ガスケットも交換。コンプレッサー部のガスケットも交換しました。ガス漏れ剤も入れてみましたが、今度は2カ月で400g減った。次に考えられるのは何処ですか?エバポレーター?悩んでます。

コメント(73)

>>[33]
事細かな情報をありがとうございます。
A535-2さんが仰ること全てに同感です。

自分もエアコンの臭いが気になりだした昨年、右ワイパー下の外気導入用フィルターを交換したところ、白いはずのフィルターは木の皮の様な色になっており驚きました。
色々調べていくうちに、デュカト244には室内循環用のフィルターが存在しない事に気づきました。
もう15年近く使用している車なので、エボバレーターの隙間にチリやカビがこびり付き、それらが吸収した水分が凍ってしまうため風が出なくなる?と想像し、だったら、エボバレーターを丸裸にして洗浄すれば解決出来ると考え、今回の情報収集に至った次第です。

自分の場合、点検の為取り付けたレギュレーター指針から冷媒の漏れは無さそうでした。
ゆう&けいさんの場合は、車内側の配管継手やエボバレーターを目視点検して冷媒の漏れを確認したいものと思っています。

A535-2さんが仰る様に、自分も足元のブロアーファンの奥にあるネジが取り外せず、昨年エボバレーター洗浄計画を断念しています。
A535-2さんは、分解するには、冷媒配管なども取り外す必要がある‥様な事を仰っていますが、そこまでしなくともダッシュボード下でエボバレーターを丸裸にする事は出来ますよね?できない構造なのかな?
ご教授をお願い致します。
>>[34]
エバポレーターまでたどり着く事は全然出来てませんがブロアーファンは簡単に交換できました。去年に交換してます。排水のダクトがジャマで取り外し取り付けにコツがいりますが。指し棒の先についてるミラー(工具)があれば大丈夫です。
真空ポンプをお持ちでしたら、ガス漏れ箇所の切り分けを家庭用エアコンでは、室内側(エバ)と室外側(コンデンサ)に切り分けて真空引きをしてガス漏れチェックを一般的にします。ダッシュボードをばらす前に切り分けて真空引きをして見ては如何でしょうか・・。
>>[36]
エバポレーターでしたね!名称を間違えていました。

そうなんですよ。エンジンルームに貫通する排水パイプが邪魔をしてブロアーファンが取り外せませんでした。
排水パイプを撤去してから‥っという発想がないまま分解を断念していました。

次の土日にチャレンジしてみます。
>>[38]
それがね、パイプをそのままで外せるんです。ある角度と回転で、あれっ外れた!
って。パズル、知恵の輪のようで汗だくになりました。一旦外れると取り付けはその逆で簡単に取り付けできました。実演しないと説明が難しいです。
>>[39]
ありがとうございます。

これですよ!コレコレ!(^^)
この様な情報は本当に有難いです。

昨年、このパイプが邪魔なので、外そうとしても外れず、カッターでぶった切ろうと思いましたが、やめておきました。

残るはブロアーファン以降の分解作業情報ですが、バーストナー好き集まれ!!ご参加皆様からの情報をお持ちしています。m(__)m
何となく参考になるのかな?
https://www.fiatforum.com/ducato/337998-c-evaporator-problem-2005-2-8-jtd.html
>>[41]
有難う御座います。
翻訳して読んでみました。
もし、エバだったら大変な分解組立になること、エバの位置がだいたい分かりました。
ガス充填して2週間経過、ギンギンに冷えます。もし、2カ月以上冷えてるようなら、自分で充填をしながら毎年夏をこえる方が安価かも知れませんね(涙涙)
>>[42]

当方もここ10年?くらい、漏れるものとして毎年、充てんしております。直すとなったらきっとたいへんな額となりましょうね (涙×3
>>[43]
コンデンサー綺麗でしょ?
これで直ると思ったのが甘かったです。(笑涙笑涙)
こうやって情報交換しながら、なんとか乗り越えていきましょうね。一度お会いしたいです 感涙
基本ガス補充は個人でやらない方が良いと思います。
1、エアコンのガス量は車も家庭用エアコンも重量で決まっています。追加すると故障・怪我の原因となります。デーラーは、残存ガスを回収し漏れを直して、キッチリ重量でガスを入れます。
2、家庭用エアコンで、据え付けが終わって配管内の空気を抜く作業は、真空ポンプを使用して行います。理由:漏れの確認と地球環境に優しくです。
>>[42] 丁度良さそうなの探せ参考になって良かったです。
エアコンがまだディーラーオプションだった頃は、エバポレーターのユニットが別体後付けなのでそこだけ外す事が出来ましたが 今は、一体化してるので外すとなるとダッシュパネル外さないと無理でしょうね。増してや右ハンドル左手ハンドル共有になって居る様なので。
家の車も 一番簡単なチャージバルブと134ガス常に車に乗ってます。丁度ゴールデンウィーク頃一本追加してます。効きが悪くなったら一本が丁度良い位で。環境を考えると漏れて居る場所探すのが良いかと思いますが 全然探せないです!

修理するとどれだけの費用掛かるか?
一年一本入れた方が…

あくまでも 自己責任でやってます。真似しないで下さい。

原因追及して規定量のガスを入れましょう。
>>[46]
アドレス有難う御座います。
おっしゃる通りですね。
もう、既に修理工場で5回の真空引きと漏れ箇所捜索、充填で相当な時間とお金を使いました。真空引き後、相当な時間をおいでもメーターが振れず。コンデンサー以外の漏れ箇所は未だに特定出来てません。というか、漏れる現象がないのです。でも漏れてる。それでチャージの仕方を教えて頂いて応急的に充填してる次第です。困ったもんです。
>>[50]
今のウチは常にエアコンガスとノートパソコン(エラー発生時のクリア用)及び工具一式を積んで走ってます。
>>[50]
しもんどです。

教えて頂きたいのですが、「エバポレーターのユニット‥今は、一体化してるので外すとなるとダッシュパネル外さないと無理でしょうね。‥」との事ですが、
エバポレーターをクリーニングする事も難しいですか?
>>[53] もし自分がダメ元でチャレンジするなら 乾燥状態でファンモーターを外して隙間からエバポレーターがあろう方向に先の長いエアガンで圧縮空気を当てて飛ばす方法か エバポレーターがあろう場所にメンテナンス用の口を開けてエアーで飛ばす方法 この場合もファンモーター外してあった方が良いでしょう。

あくまでも想像です、出来るかは分かりませんので実践しないで下さいね!
エアコンガス漏れお疲れ様です。私の2004年の574ですが、2年に一度ガス充填でしのいでいます。まだ、2年サイクルなので助かりますが、漏れ箇所が増えたり、広がったりしないことを毎年祈って乗っております。
>>[55]
ご提案をありがとうございます。

エアコンの構造からしてブロアーの風は、エバポレーターの下から上に抜けていくものと思われます。なのでエバポレーターの下から洗浄したら汚れを中に押し込んでしまうので、エバポレーターケースの上に点検.・清掃用の穴を開けるご提案を試してみたいと思います。

それには、センターコンソールの半分くらいまでバラさないといけないでしょうが‥
この時期は酷暑なので、もう少し涼しく作業し易い季節のなったら試してみようと思います。
>>[57]
そうです。今やるのは地獄の作業です。まずはブロアーファン外しに苦戦すると思いますが、絶対に外れますので。
>>[37] ちょっと教えてください。真空状態で漏れているかの確認はできますが、どこから漏れているかの確認には どのような方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
>>[59] 真空引きをして、圧力の変化が認められた場合は何処か接続不良か穴が開いている可能性があります。何処から漏れているかのチェックはガスを封入してガス漏れ検知器でチェックする事になります。
>>[59]
蛍光剤とガスを入れ黄色いメガネを掛けて紫外線ランプを照らしながらガス漏れチェッカーで探しました。コンデンサーの漏れは見つけましたが、それ以外、エンジンルーム内の配管に沿ってコンプレッサー部まで漏れの反応がなく、見つけることが出来てません。
残るはダッシュボードの中?ここは漏れチェッカーを近づけても分からないと言われました。と言うことは、チェックをするにもある程度はダッシュボード部の分解が必要かも知れませんね。
その分解が出来てません。
修理工場ではダッシュの分解を嫌がりました。破損が怖いのでしょうね。
>>[60] 真空引きに拘ってましたので 何か特別な方法が有るかと思ってしまいました。
>>[61] ブロアファンレジスタ外して 其処から検知器差し込めば 推定出来る気がしますが。
また 以前交換したバルブがダメになっているなんて事ありませんかね!
>>[62] スミマセン、特別な方法は自分が知る限りありません。涙;
>>[63]
ご心配おかけします。
バルブは心配で4回買えたかな?真空引きの時とコンデンサーを交換したときです。
ここは自信があります。問題ありません。
>>[61] 消去法で行けば、コンデンサ側ではないと言う事かな。コンプレサも違う、後は室内側エバポレータ廻りに絞られたのかな?  一般的にコンプレッサ・コンデンサ側は高温高圧・(室外)です、エバポレータ側は低温低圧(室内)です。 高圧側だと漏れも発見しやすいかも、又低圧側だと漏れが見つけづらい? かも・・。
>>[63]
この夏はこのまま乗り切って、涼しくなったら皆さんの意見を総合して、ファン、レジスターetcを、外して挑戦をしてみようかな!
>>[66]
沢山のアドバイスを頂いてる間に、もう一度漏れの捜索の意欲が徐々に沸いてきてます。なんとなく絞れてきたような気もしてきました、
>>[68] フロンガス探知機で検索すると 高価ですが直ぐ見つけてくれそうなのが色々有るんですね!
>>[69]
ピンキリですね。
私は修理工場で借りてチェックしてたのですが、安いのでも効果があるなら買ってじっくりと時間を掛けて見たいです。
エアコンのガス漏れですが、自分のバーストナーも走行中に突然エアコンが効かなくなり、本日ようやく作業をしました。
コンプレッサー等は問題なかったので、低圧側と高圧側の圧力を測った結果ガス不足。
今回は規定圧になるまでガスを合計400g補充しました。
室温27℃、ガス補充前の吹き出し25℃、ガス補充後吹き出し8℃。
皆さんのように凍りつくほどは冷えませんが、しっかり冷えるようになり、低圧高圧ともに基準値になりました。
ガスが減った原因は突き止めていませんが、今後様子を見ていきます。
仮に少しずつ漏れていたとしてもガス缶1本\600なので補充しながら使うのもありかなと。
写真1枚目が補充前、2枚目が補充後です。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。