ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュの外部電源経由の、室内100vに悩んでます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車両は、A−574(H17年登録、ジェネレーター無し)です。

初めてRVパークにて外付けの、漏電ブレーカーケーブル(過電流保護付き)
を追加して外部電源を引いた所、追加した漏電ブレーカーが落ちて
ONOFFを繰り返した際、RVパーク内のブレーカーまで落ちました。
(車両室内ブレーカーは、ONのまま)

後日、ホンダ16i 発電機→漏電ブレーカーケーブル→車両経由で
テストするとブレーカーは落ちませんが、今まで使った事の無い
室内100vの出力が無い事に、初めて気付きました。
(今までインバーターで、100vを使用)

●キャンカーの「2連ブレーカー」の電圧は246vで、ONOFFも機能しています。
●クローゼット内のブレーカー電圧は未測定ですが、機能は確認出来ました。
●16i 発電機経由の冷蔵庫と、ルーフエアコンも機能しました。

暇を見て、トランスケースを開いてみよう(ブレーカー有り?)
と思ってますが、「ブレーカーの落ちた事象」と
「室内100vの不具合」で、経験談でも頂ければ助かります。
(まさか、EBLの不具合?)

コメント(12)

ジェネレータ無しの基本回路図です、チェックの参考にされて下さい。
>>[1]

有難う御座います♪

コンセント直前のブレーカーは、クローゼット内のブレーカーに
なるでしょうか・・・
今度クローゼット側電圧を、測ってみます。
(あとはトランスBOX予定です)

取説は持って居りましたが、完全に適合(100vコンセントが2個だったり)
しないので、素人には悩み処です。
>>[1]

100vコンセントはキッチン2ヶ所と
TV BOX内に、1か所の計3ヶ所ですね ^^;
>>[3]
>コンセント直前のブレーカーは、クローゼット内のブレーカー
クローゼット内のブレーカーですね。
コンセントの数は、多分そうかと思います。
自分ACコンセントは、おっしゃる通りです。
少し時間が取れたので、バラシだけ・・・(駐車場が離れているので ^^;)

クローゼットのブレーカーをバラす際、下板に気付いて剥がすと
焦げた?リレーが出て来ました。

配線図からはリレーの意味が理解出来ませんが、
この焦げ具合?はマズイと思い、リレーを注文しましたので
到着後に通電予定です。

3枚目はトランスBOXですが、インバーターが直付け(前オーナー作?)も
気になっていたので、それを取り払って時間切れでした。
(インバーターから、リレーに配線もアリ)

中古車の為、仕方無いですが出来るだけ標準に?
戻せれば良いのですが・・・

もう少し、お付き合い願います m(__)m
>>[5] 前のオーナーさんが随分改造されているようですね・・。
>>[6]

もしかして、リレーも標準装備外(後付け?)なのでしょうか・・・(T_T)

オーディオでも彼方此方の配線を、撤去するのに難儀しましたが
電源となると守備範囲を超えてますが、出来る所までは ^^;
>>[7] インバータは、標準装備外ですね。
>>[8]

有難う御座います♪

リレーは、標準装備なんですね・・・
(こんな場所に?と驚いた代物なので)

インバーターは別の場所にて、簡単配置にします。
>>[9] リレーは標準装備? 違うのでは・・。
>>[10]

リレーまで、後付けでしたか・・・ァㇻ〜 (^^;

とりあえず、怪しいリレーを交換して
漏電や100vの出力回復の後に
純正戻しへの順と、追い掛けてみます♪
焦げたリレーの新品交換して、ようやく室内コンセントの100Vが確認出来ました♪

数十ボルトもの電圧変化が在り、割り込み線の
「カシメ」?が甘い事まで判明・・・(ーー;)

漏電〜電圧の不調、果ては後付け装備まで
原因究明が出来て、本当に助かりました!

今後は配線を辿って、リレー外しとインバーターの取り付けが待ってます。

御指導頂いた、「なかさん」に感謝申し上げます m(__)m

余談となりますが今回の経験より、外部電源を使う際は↓の
「漏電ブレーカー」経由なら、更に安心かと思いました。
(上流電源?の漏電ブレーカー前に、反応してくれました)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。