ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書 一日一章コミュの列王記下12章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨアシュは王位についたとき、七歳であった。

2 イエフの治世第七年にヨアシュは王となり、四十年間エルサレムで王位にあった。その母は名をツィブヤといい、ベエル・シェバの出身であった。

3 ヨアシュは、祭司ヨヤダの教えを受けて、その生涯を通じて主の目にかなう正しいことを行った。

4 ただ聖なる高台は取り除かれず、民は依然として聖なる高台でいけにえを屠り、香をたいた。

5 ヨアシュは祭司たちに言った。「主の神殿にもたらされるすべての聖なる献金、すなわち、各人がその割り当てに従って課された献金、主の神殿に自発的にもたらされるすべての献金は、

6 祭司たちがおのおの自分の担当の者から受け取り、神殿のどこかに破損が生じたときには、それを用いてその破損を修理しなければならない。」

7 だが、ヨアシュ王の治世第二十三年になっても、なお祭司たちは神殿の破損を修理しなかったので、

8 ヨアシュ王は祭司ヨヤダおよびほかの祭司たちを呼んで言った。「なぜ神殿の破損を修理しないのか。以後あなたたちはあなたたちの担当の者から献金を受け取ってはならない。それは神殿の破損を修理するために使われるべきものだからだ。」

9 祭司たちは民から献金を受け取らず、従って神殿の破損を修理する責任を負わないことに同意した。

10 祭司ヨヤダは一つの箱を持って来て、その蓋に穴をあけ、主の神殿の入り口の右側、祭壇の傍らにそれを置いた。入り口を守る祭司たちは、主の神殿にもたらされるすべての献金をそこに入れた。

11 箱の中に献金がたまったのが認められると、王の書記官と大祭司が上って来て、主の神殿にあるその献金を袋に入れて数えた。

12 こうして確かめられた献金は、主の神殿の役人である工事担当者に渡され、主の神殿で働く大工、建築労働者、

13 石工、採石労働者たちに支払われ、また神殿の破損を修理するための木材や切り石の買い入れに用いられた。すなわち、それは神殿を修理するためのあらゆる出費に当てられた。

14 しかし、神殿用の銀の皿、芯切り鋏、鉢、ラッパなど、金の器と銀の器はいずれも、この神殿への献金では製作されなかった。

15 その献金は工事担当者に渡され、主の神殿の修理のために用いられた。

16 工事担当者に与えるように献金を渡された人々は忠実に仕事をする者であったので、会計監査を受けることはなかった。

17 賠償の献げ物のための献金、贖罪の献げ物のための献金は、主の神殿に納入されず、祭司たちのものとなった。

18 そのころ、アラムの王ハザエルが上って来てガトを攻略し、更にエルサレムに向かって攻め上って来た。

19 ユダの王ヨアシュは、先祖であるユダの王ヨシャファト、ヨラム、アハズヤが聖別したすべての聖なる物、自分自身が聖別した物、および主の神殿の宝物庫と王宮にあるすべての金を取り出し、アラムの王ハザエルに送ったので、ハザエルはエルサレムを離れて行った。

20 ヨアシュの他の事績、彼の行ったすべての事は、『ユダの王の歴代誌』に記されている。

21 その家臣たちは立ち上がって謀反を起こし、シラに下って行くヨアシュをベト・ミロで打ち殺した。

22 彼を殺したのは、家臣のシムアトの子ヨザバドとショメルの子ヨザバドであった。彼は死んで、ダビデの町に先祖と共に葬られた。その子アマツヤがヨアシュに代わって王となった。

コメント(2)

その7歳で王になったヨアシュは、その後、40年間も王の座にあったんですね。 
まあ、
最後は悲惨でしたが。。。


この章では、
何だか
現代にも通じる、私たちにも身近な事が書かれてありますね〜。

この頃は、
祭司達が税金の管理をしており、
やはり、
今ほど制度が整っていないし、
横領というのは、頻繁におこっていたんですね〜。

で、
私たちは
日々、
新聞とか見て
プンプン怒っていますが、

実際、
自分が
その立場にあって、
絶対に
他にはばれない!
という確信があれば、
猫ばばなんか、絶対しない。。。
と、
言えますか?

みんな、お金はほしいですよね。 困っていたら特に!

まあ、
私がクリスチャンになっていなければ、必ずしているでしょう。
と断言できます!! (とえらそうに言わなくてもいいんですが。)


で、
宮の外側の修復の為には、お金をかけていたのに、
肝心の内側のもの、
すなわち、
16節にあるとおり、
罪過のためのいけにえの金と、罪のためのいけにえの金とは、宮に収められず、祭司たちのものとなった。

ですよね。。。。

つまり、
外側の見てくれをきちんとしていれば、
民衆は、
「ちゃんと、祭司達も使うべきところに私達の税金を使っているんだな。」
と納得しているでしょうが、

内側の見えないところは、なおざりにされていても分らない。
という事だったんでしょうか。

これって、
私達の外側や心の内側・信仰の内面をも、突いて来ますよね。。。。

人は外側を見る。しかし、神は内側を見る。


でも、
神はそれを見逃す事もなく、
すぐに、アラムに彼らを攻めさせてますよね。

そこで、
ヨアシュの取った行動は、
まずい。まずすぎる!!

和平を保つ為に、
祖先から聖別して来たものや、
主の為の全ての宝・金を渡してしまったのだから。。。。

この王に、まともな事を教えてくれる養育係や側近は誰もいなかったんでしょうかねぇ。。。。


取り合えず、
これによって、
家来達が謀反を起こし、彼は抹殺されちゃったんですが。。。。

やはり、
箴言にあるように、進言(又、親父ギャグ勃発)してくれるような者に恵まれる者は
幸いですね。

まあ、
それを聞いて行うかどうかは別にして。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書 一日一章 更新情報

聖書 一日一章のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング