ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時計の歴史コミュの歯車について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもこんにちわ。

ラモンヌです。

歯車について深く知りたいというボクの欲求の表層化した我侭トピです。
とにかくいろいろ歯車について思うところを吐き出していって、ある程度のところで系統立てて考えることができたらなぁ、と思います。


トリアエズ写真はレオナルドダヴィンチのリフトと時計です。

垂直にかみ合う、かさ歯車が多用されてますが、驚くべきは、時計にすでにヒュージーの原理が見て取れることです。

コメント(25)

ここから話を伸ばして、垂直にトルクを変換する歯車(かさ歯車)の特徴、トーマスプレシャーや3Dトゥールビヨンでの実用例なんか見ていきたいなぁ、なんて。


重すぎますかね?汗
かさ歯車はドゥベトゥーンの立体ムーン、パルミジャーニのブガッティで使われてます。

アポロチョコみたいな形の歯車です。

画像とかはのちほど、
すみません、ダヴィンチの時計はコレでした。

http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=3097095&id=390081038&number=211
これが垂直変換に使われる歯車

かさ歯車

傘みたいだからだとおもいます。

http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=3097095&id=390090944&number=131



パルミジャーニのブガッティ

http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=3097095&id=390090944&number=143

いい写真が探せなくて申し訳ないです。
(´Д`)え〜、、、

写真どうしよ(笑)



トキオさんレスありがとうございます!


レオナルドの時計は下の箱にゼンマイが入っていて、バベルを回すんです(笑)


ぁ、垂直変換の最も身近な例は手巻き機構ですね、昔は傘が使われていたとは。
ラモンヌなのらさん、こんばんは。歯車ということで、すぐに
連想したのは、シトロエン(車メーカー)のことです。

記憶に間違いなければ、へへと書いてある会社のマークは、
歯車に由来するとか・・効用は確か騒音が少なくなるのだっ
たっけ?調べてない(ググレよ〜という声もありそうですが)
ですが、まぁ、そんなところです。

あと、アメリカ時計ファンの間では必ず話題となる、金歯車で
すかねェ・・

バベルの塔みたいな歯車は見たとき衝撃を受けました。なる
ほど!です。流石、人類最高の天才と言って良い、レオナルド
さんですよね〜・・
あしながさん、どうもです!
車については全くの素人なんですが、減速機構をはじめ、歯車の干渉(噛み合わせ)を考えた螺旋歯車など、時計には通常ない目ウロコの要素を確認しました。

金無垢に関連して、素材も重要ですよね。


いっぱいググりながらページみつけたので後ほど紹介します(*'ェ`*)

ラモンヌなのらさん、こんにちは。いいトピックをつくってくださいました。
私は歯車の知識、至っていい加減であります。これを機に勉強したいと思います。インボリュートとかサイクロイドとかエピサイクロイドといった各種曲線も実は良く判っておりません。

ところでダビンチの時計、面白いですね。ダビンチの時代はランタンピニオンか、と興味深く思いました。また色々とググった結果をご紹介下さい。
まずはざっと歯車の種類を。

無断リンクですが、、笑

http://www.gear-net.com/basic/kind-j.html

この中で、まずは3Dトゥールビヨンで使われているフェース歯車がとっつきやすいかなと思いましたので取り上げてみます。



http://www.nagaha.co.jp/3syurui-2.html#03

このページの一番下にこうあります。

フェースギア
かさ歯車と比べて組立て易いことが特長です。
しかし、干渉などの理由からあまり使われておりません


ここでキーワード「干渉」が出てきます。

あまりわかりやすく載っているところがなかったのですが、要するに歯車の歯のかみ合わせに関する問題のことです。

噛み合わせが悪いと歯がたわみ、エネルギーを奪われてしまうため、トルクの伝達効率が落ちる現象のこと、と理解しました。


トーマスプレシャーさんはこのことに悩まされたのでしょうか、ビヨンキャリッジにコンスタントフォース(ルモントワールかも)付けてます。

トルクロスが大きいと振り角落ちますもんね。
プレシャーのルモントワールは振り角の維持でしょうか。


歯車の伝達効率気になりますね〜(笑)


またぼちぼち上げていくんでおヒマなときレス頂ければ嬉しいです(*'ェ`*)
調べていくと、干渉って言葉がでてきますよね。

歯の噛み合いが悪いと歯のたわみにエネルギーをとられてしまい、トルク損失につながる。

あと素材や歯の数の組み合わせも関係してたりしてなかったり(適当

まぁ垂直変換は時計には毒なんでしょうか。

プレシャーの初期作ですね。
彼はマイスターシュテックも2軸ビヨンでしたね〜。
彼なりの私的な嗜好が表れていて、魅力的ですね。

おっしゃるとおり、冠(フェース)歯車ですね。

かみ合いよりも、このビヨン片持ちなんですよね。。

強烈な曲げがかかるはず。



グルーベルは、これはダブルバレルでトルク強めてる分で打ち消してるんじゃないでしょうか。。

和時計のガンギも垂直に噛みますよね、あれはちょっと違うか。。
すごいですねwwwwwwwwwwww

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時計の歴史 更新情報

時計の歴史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング