ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中日ビジネス応援会コミュの「提案1」中国でMixiのようなSNSウェブサイトの立ち上げ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【提案】中国でMixiのようなSNSウェブサイトの立ち上げ

【背景】中国にはインタネットの利用者が既に一億を超えて、世界で二番のインタネット社会になっています。これからも続々増える見通しです。

【目的】新しい友達を作ったり、仲間の輪を広げていくことを目的としてSNSウェブサイトを立ち上げ、このサイトは、今までのホームページ上での情報交換だけにとどまらず、交流を目的とする個人個人が、更に密度の濃い、一体感を共有できるようなアットホームな作りになっています。当然ですが、健全で安心感のある居心地の良いコミュニティを醸成して行きたい。そして、その中でもっともっと活発に情報交換をして頂きたいという想いから、招待なしでの新規登録は行えない仕組みになっております。

【現状】SNSサイトの開発が終わって、全てオープンソースを使っていますので、コストを最低限に抑えております!

【初期投資】3000万
【人員構成】サポート2人、マーケ1人、企画1人、PM1人、営業1人、そのた1人

【将来像】米国上場する予定!

【検討事項】?資金調達
      ?特徴、コンテンツなど
      ?オープン時期・マーケ活動
      ?その他

 ※本提案にご興味・ご意見などがありましたら、気楽にご連絡ください。
      

コメント(5)

こんにちは

私は最近同じ案を考えています。英雄志同(笑)

大賛成です。唯私はIT業ではないので、どうはじめれば

戸惑いしています。何がいい案があれば・・・

よろしくお願いします
初めまして。
中国で仕事をしている私には、すごく興味深いです。
具体的な流れがもっとしりたいです。
よろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます。

ご存知のように会社の経営資源には人、財、物があり、これらの資源を有効に活用して会社は経営されています。
とりあえず、以下のことを考えておりますが、問題などがありましたら、ぜひご指摘ください。

【人】 皆さんのお力をあわせて、提案書を作成して、提案書にご    興味を持って頂いてる人を集まる。
【財】 提案書に基づいて戦略、経営理念、短・中・長期プランを    決めて、ファンドや投資家などから投資を貰う。 
【物】 経営理念にあわせて、既存のSNSシステムをカスタマイ    ズし、サーバーを構築してウェブサイトを運営する。

その後、人脈などのリソースを活用し、マッケ、営業活動を注力して人気を集めること!

ご意見などがありましたら、是非聞かせてください。
中国は09年のはじめから3G携帯が販売されています。
だから、これからの携帯関連のビジネスチャンスが多くなってくると思います。
携帯ゲーム、チャット、インターネットとかドンドン登場してくるかもしれない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中日ビジネス応援会 更新情報

中日ビジネス応援会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング