ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東英地区の人集まれ〜コミュの入試シーズン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 本日、大荒れの天気の中、私立高校の入試がありました。

今年、東英中の生徒は滑り止めも兼ねて、十数人が受験に向かった様です。

私は入試の記憶は大分薄れてきましたが、終わるまで長く憂鬱な記憶だけが残

っておりますが、みなさんはいかがでしたか?


近年、公立高校が前期・後期制になり、それに伴い卒業式が3月初めが一般的にな

って(今年は3月5日)その後に前期合格発表と後期試験と合格発表となり、保護

者にも生徒にも長い冬です。


コメント(6)

黒石近郊だと、弘大付属小・中のみが受験対象ですね。

最近は中郷・黒中・六郷の生徒はかなり塾には通っているようです。

東英の生徒はほとんど行ってないが、必要ないようです。(自分のレベル相応に受験してるので)

ただ、今年は弘前方面へのトライは1名のみでみなさん、安全マージンを取った公立への受験となりそうです。
来年は弘前にトライする生徒がかなりいるようですが、やはり東英地区から弘前

に通学するのは時間とお金を考えても大変ですよね。

私は黒校でしたが、NHKの朝の連ドラの後に自転車で行っても間に合ってましたね。

もっともかなり全開走行で、牡丹平過ぎてからは下り坂が続くので、タイムが稼げたみたい。

帰りは逆のダラダラ走行でしたが。
高校時代に冬になると、学校帰りにたまにバス待ちの間に寄ったのが

「ラーメン大将」今でもたまに行ってます。

先日、雪片付けのご褒美に長男、次男と行って来ちゃいました。

身体が芯から温まるのです。

(トピから外れましたが)
私立高校、全員合格しました。

人数を確認したら、20名が受験したそうな。

来週の火曜日に公立高校の試験日です。

合格発表は5日の卒業式の翌日、6日です。

健闘を祈る。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東英地区の人集まれ〜 更新情報

東英地区の人集まれ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング