ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

らでぃっしゅぼーやコミュのリサイクラー・エコキッチン倶楽部 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたかリサイクラーをご利用になっている方いらっしゃいますか?
生ゴミが有機肥料としてリサイクルされるのであれば、使ってみようかなと思いつつも結構いい値段もするし、実際に使っている人に使用感を聞いてみてから購入を検討しようかなと思っています。

是非とも、ご感想を教えてください。よろしくお願いします。

コメント(24)

こんにちは。
今月初めからリサイクラーを使い始めました。
私は購入して良かったと思っています。
出来た肥料は無臭というわけではないですが、それほど気になる臭いでもありませんし、もちろんふたをしておけば、全く臭いません。
ゴミを細かくした方が仕上がりがいいので、ちょっとした手間ですけど、
タマネギの皮など細かく刻んでから入れるようにしています。
自分が出した生ゴミが、また美味しい野菜を作る手助けをすると思うと、
うれしいですよね。
確かにいいお値段ですが、それだけの価値はあると思いますよ。
私も検討中です。
生ゴミが、減れば随分ゴミが減りますもんね。

リサイクラーは、火を通した生ゴミでも肥料になりますか?
野菜クズや野菜の皮などで、野菜コンソメを取っているので
出る生ゴミの大半は、火が通ってクタクタになっているのですが…。
それが大丈夫なら、購入しようかと考えています。
直接聞けばいいような事ですが、丁度昨日その事について考え中だったので、
思わず書き込んでしまいました。
リサイクラー使ってます。
らでぃっしゅで買ったものではなく、家電量販店で同じ型のものがたまたま安かったので、購入しました。
ご存知かと思いますが、自治体にまず相談して補助金出るか確認しておいた方がいいですよ。

夏期はぱれっとお休みしているので、今月から回収はお願いしていないのですが、先月まではキッチン倶楽部に入って回収お願いしてもらっていました。

でも、可燃ごみとして捨てるとしても、臭いはほとんどないし、特にお盆など長期で家を空けるときは「ゴミの臭い」の心配をしなくていいので、良いかと思います。
我が家は小さい子がいますので、食べ残しが多く、ゴミもほとんど生ゴミでしたので、全体的なゴミの量もかなり減りました。
今はゴミ捨て週1回以下ですよ。

>>Earlytimes さん
火が通っていても大丈夫なはず・・・笑
ただ、味の濃いもの、洗剤がかかったものなどは微生物が繁殖しにくいとかで、入れないようにとエコキッチン倶楽部に注意書きがあります。
>>えび助さん
あ、ごめんなさい^^;
味の濃いものは自分の解釈というか・・・
「味噌汁などの塩分の濃いもの」って書いてありました。

私の中で塩分の濃いもの=味が濃いだったので・・・

いろいろ注意点がありますけど、結局回収しに来てもらえるので、自分が楽ってのは、かなりありますよね〜〜♪
私も丁度リサイクラーの購入を考えてて
使ってらっしゃる方の意見を聞きたいし
トピをたてようかなと思っていたとこだったので
とても参考になります。

うちは自治体からの補助はないので
結構な出費となるから、すごく決断に悩んでます・・
でも、やっぱり使ってるみなさんのご意見を見てると
いいですよね。
ボーナス+私の誕生日プレゼント代+へそくりで
旦那様にお願いしてみます。
私は先週からお試し4週間を初めて、この週末いろいろ届いたチラシを見ていて、初めてリサイクラーというものを知りました。
素晴らしい機械で、また回収してそれが美味しく安全な野菜を作る基となるなんて、素晴らしい!と思いました。
でもちょっとお高いので、今は手が出せそうにありません。
いっちゃんさんのように、ちょっと量販店で探してみようと思います!
このトピ参考になります。
我が家でも購入を検討中です。

「壊れたら持って行って修理をしてくれる」
というのと
「作った肥料を回収してくれる」
という決定的なこの2点
量販店にはないサービスに魅力を感じてます。
こんにちは。うちは、庭にコンポストの生活なので、リサイクラーのチラシを横目に見ながら、必要ないなって思ってましたが、これからの夏の季節は、頻繁に土をかけたりしないと臭いと虫がコワくなってきますので、みなさんのコメントに心惹かれました。これからの選択肢として、検討課題にさせていただきます。家庭菜園も作っているので、肥料としての活用もバッチリできると思います。使う時の注意点も参考になりました。ありがとうございました。
あのー素朴な疑問なんですけど。
リサイクラーはらでぃっしゅぼーやで購入しないとエコキッチン倶楽部の申込書は入っていないのではないですか?
チラシを読んでいてそういう風に解釈しました。

リサイクラーを量販店で購入してもエコキッチン倶楽部に入れるのでしょうか?そしたら、らでっしゅぼーやの利益はトビますよね・・・?

エコキッチン倶楽部に入りたければ、「らでぃっしゅぼーや」でリサイクラーを買いましょう、という風に思ったんですが。
まあそれはそれで企業としては当たり前の姿なので何とも思いませんが、ここの書き込みを見ていると、「量販店でリサイクラーを買ってエコキッチン倶楽部に入りたい」という感じなので、それはどうなんだろう・・・?と。

そこんとこどうなんでしょうか?
>>おばばさん
私はリサイクラーを量販店で購入後、エコキッチン倶楽部に入ったんですよ^^

ナショナル製のらでいっしゅで取り扱ってる型ならいいですか?!って確認して入会しました。
こんにちは。我が家もリサイクラーのお世話になっています。
うちはらでぃっしゅで買いましたが、聞いた話ではどこで買っても乾燥式であればエコキッチンクラブに入れてもらえるそうです。もう5年位?経つのでちょっと性能がいいのに買い換えたいんですが、買い替え特例とか下取りとかやってくれればいいのにね。
>おばばさん

らでぃっしゅのHPから見つけました。
http://www.radishbo-ya.co.jp/ecokichenclub/content5/index.html
私はこのトピで初めて知りました。
らでぃっしゅでリサイクラーを買わないとエコキッチンクラブには入れないと思ってました。
トピを立てたものです。
色々なご意見ありがとうございます!
同じように、考えていた方がいらっしゃって嬉しいです。
また、皆さんに色々と意見を聞けて参考になります。

実は、テレビでこのエコキッチン倶楽部のことをみて、らでぃっしゅに入会したのですが、リサイクラーが高くて、ちょっと躊躇してました。また、らでぃっしゅでリサイクラーを買わないとエコキッチン倶楽部に入れないとも思っていました。

子供が小さいし、結構野菜の葉が食べきれず捨てることがあると良心が痛むのですが、これがあれば、少しは気が楽になるかも…。
量販店で買って、倶楽部に入ってみようと思っています。

でも、塩気の多いアジなどはどうなんでしょうね。
気になりますね。
らでぃっしゅに入会する前からリサイクラーを持っていて、昨年 エコキッチン倶楽部に参加しました。
初めての時は、家にいたので、配達の方に乾燥させたものを持っていってもらいました。
最近は不在がちのため、最初の紙に書いてあったように蓋つきの入れ物に「乾燥資源在中」と書いてシールをはったビニール袋をいれているのですが、二週連続置き去りにされてしまいましたあせあせ
ぱれっとの段ボールと注文書の正面に置いているので見えないことはないと思うのですが
皆さん、どのようにおかれて回収してもらっていますか?
エコキッチン倶楽部7年目です。
蓋つきの箱に入れなきゃいけないなんて、初めて知りましたあせあせ
私は、乾燥したものをレジ袋等に入れて、シールを貼って
他の回収資材を置くところに、たまたま引っかけるところがあるので
そこにそのままぶら下げています。
それで、今まで何も言われたことないです。

多少におうので、お隣さんが近いとか、マンションの廊下などで風通しがよくないところとかなら、
蓋つきの入れ物に入れた方がいいかもしれませんね。
今度、配達の方と会うことがあれば、ここに入れておきますから、と
ちゃんと言っておいたほうがいいと思います。
エコキッチン倶楽部は「良いシステムだなぁ」と思い、またマンションの3階住まいで土がないため、始めました。

気になるのが熱。
夏はただでさえ戸締りして出かけると部屋に熱気がこもるので、留守中の使用は避けたいし、在宅していると暑いしで使うのが億劫になります。
夏場の腐敗・防臭対策も目的の一つだったのに、実際は殆ど使っていません。

冬は逆にささやかな暖房器具(台所にないので)になっています。
M♪Mさん

最初にもらった紙を改めて読み直したら、「ぱれっとなどの資材の中にはいれないでください。できれば専用の子箱にいれてください」というような内容で、蓋がいるては書いてありませんでした涙
今日は、ぱれっとの箱の前に置いておいたら持っていってもらえました。(風が強かったので、飛ばされていなければ)ありがとうございました

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

らでぃっしゅぼーや 更新情報

らでぃっしゅぼーやのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング