ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明香と書いてさやかと読む!!コミュの名前の由来は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明香さんの名前の由来は何ですかexclamation & questionexclamation & question

もしよかったら教えて下さいムード

私の由来は1レス目に書きますグッド(上向き矢印)

コメント(9)

私が親から昔聞いたのは、藤原のなんたら(名前忘れたあせあせ(飛び散る汗))の短歌
「あききぬと 目にはさやかにみえぬども 風の音にぞ 驚かれぬる」
からとったそうです。この短歌中にある「さやか」が漢字表記で「分明香」と書くそうで…

うろ覚えなので、細々したところは間違えてるかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
私は、秋に使う言葉に『明かな』って言葉があってそれが由来だと聞きましたほっとした顔

そしてー、
昔国語で『明か:ハッキリしてぃる』とゅぅ意味があると習った記憶があります。
なので上の短歌は『秋が来たとハッキリ目には見えないけれど、風の音はすっかり秋で驚かされる。』
みたぃな意味ぢゃなぃですかねわーい(嬉しい顔)
テキトーな訳でスイマセンげっそり
ちゃんとした訳わかる人教えてくださいほっとした顔

そぅ考えると私の名前の由来もこの短歌なのかもしれません目がハートハート

私も、昔親に短歌の意味を聞いた時、そんな感じの回答だった気がしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

みんなによく「当て字exclamation & question」って聞かれるけど、当て字じゃなぃんですよねーわーい(嬉しい顔)ムード
秋きぬと…は藤原敏行の立秋の頃を詠った歌で『秋の兆しは、目にははっきりとは見えないけれども風の音の中にその気配を感じ驚いた』という訳になるそうですもみじぴかぴか(新しい)
明か:はっきりとした。明瞭な。
と言う意味で使われてるみたいですね目がハート
ワタシはさやかの響きが先に決まって、後から漢字をはめたそうですチューリップぴかぴか(新しい)明るさが香りのように広がって、周りの人を明るい気持ちにするような人になるようにという思いで明香の字なのだそうですが……若干名前負けしてる気が(*>ε<*)あせあせ(飛び散る汗)笑"
私ゎー(長音記号2)元々『さやか』ゎ決まってたらしぃんですが…別の漢字でさゃかを探してたらしぃですあせあせ結局見つからなくボケーっとした顔ょくゎかゎからなぃんですがぁー(長音記号1)なんかの本に『明香なる……』って書いてぁったらしぃですあせあせ
オジイチャンが付けてくれたんですがー(長音記号2)意味を聞いてもゎからなぃらしぃです冷や汗バッド(下向き矢印)
テキトーな性格なオジイチャンなんですが人の名前の漢字くらぃちゃんと考えて欲しかったですがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私の由来は父親の知り合いの住職さんが画数などを見て経本か何か(うろ覚えあせあせ(飛び散る汗))から見つけてくれたと聞いてますうれしい顔

最初は、自分も当て字かとも思ってたけど普通に読める漢字なんですよねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明香と書いてさやかと読む!! 更新情報

明香と書いてさやかと読む!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング