ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狭山県人会(オフロードバイク)コミュのみなさんいかがお過ごしでしょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
約1ヶ月書き込みありませんね。みなさんどうしてますか?せっかくだから書き込みましょう。
去年は結局2回しかオフは走りにいけなかったけど、今年は正月早々里山アタック行きました。詳細はブログのほうに書こうと思っていますが、もう1月も中旬になってしまいました。

コメント(11)

元気です。
もっぱらウオッチのみです。
昨夜、大宮バイパスで信号でスタートするたびにウイリーするオフローダーを見かけました。
タイヤはオンでした。←今こういうスタイルがはやってるんですかね?
最近はモタード(昔で言うスーパーバイカーズ)がちょっと流行っていて、メーカーからもD-TRACKER(KLX)やDR400SMなどが出ています。あとエクストリームっていうのかな?ロードバイクで技を披露するのもごく一部で流行っているようです。ぼくはもうウイリーもできないです(ToT) 後輪をスピンさせながら舗装路に字を書くのはタイヤ交換前にやって遊んだりしました。
そうそう、それを見て私はスーパーバイカーズじゃん、と私は言ったのです。(もはや「スーパーバイカーズ」というだけで年がわかるって?)
すると旦那が、違うというのです。ええ〜!
私はなんだかすっかり混乱していたのです。

モタード買ったら何ができるんでしょう。ちょっとしたダートぐらいは平気なんでしょうが。

で、まだ自転車ではウイリーできるでしょ?
昔漫画でオンロードとバトルするモトクロッサー(CRだったかな)が出てくるシーンがあった記憶があるんだけど、そいつの前輪はオンタイヤ、後輪はキャラメルパターンだったと思う。
ターマックはハンドルで曲げて、グラベルはアクセルで曲がる。これがおいらのスーパーバイカーズのイメージ。
(何の漫画だったんだろう、ググっても出てこんかったなぁ。)

ひよこさん、どんなもんでしょ?。
↑ 村上もとか の『風を抜け!』ではないでしょうか?
 紅いペガサスも面白かった。
あ〜、そーだ。一文字ケイだ。思い出しました(^^)。
Gatamangさん
>ターマックはハンドルで曲げて、グラベルはアクセルで曲がる。これがおいらのスーパーバイカーズのイメージ

そうですね。ターマックでフロントがすべるのは怖いけど、オフで滑りやすいフロントをリアを先に滑らせることでバランスをとるのはまだやりやすいですね。
昔からモタード(っていうかスーパーバイカーズ)興味があって、作ろう作ろうと思っていましたが、流行りものが嫌いなので、作ろうと思わなくなりました。でもジムカーナでいいタイムが出そう。
最近は、めっきり愛車「XR」とはご無沙汰です。
1月になり、寒さも厳しくなる中、中年にはこの寒さが体にきますね・・・!
 モタード人気あるようですね。今、アメリカでは、往年のチャンピオンであった、元モトクロスライダー・ジェフ ワードがモタードチャンピオンとなったらしいです。知っている人は、親しみやすいですよね〜。日本人と同じような小さい身体でしたから・・・。
 埼玉周辺では、桶川のサーキットで時々レースを行っているようですよ。日程はわかりませんが!
 一度でよいから、モタードバイクで走ってみたいですね!
おお、ジェフ・ワードとは懐かしい。JTのジェットヘルメットでスーパークロス走ってましたね。ぼくもJTのジェットを愛用していました。
モタード乗ってみたいです。モタードとはだいぶ違いますが、ジムカーナは楽しいですよ。オフ車はいいタイムでます。
Jeff Ward.com というのが、あるようなんだが、重くて開かない。いまどきこんな重いサイトってあるんか?!
それで放っておいたら、いきなりBGMが鳴り出してびびったよ、会社だったから(汗)。
あ〜!ストレスが貯まってしまっています。
早くツーリングに行って、気分転換したいよ〜!
去年は、奥多摩湖方面に何回か行きました。
30kぐらいの林道が続いているので、結構楽しめます。
 今年も、林道に行きたいと考えていますが、林道に
ついて何でも結構ですので教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狭山県人会(オフロードバイク) 更新情報

狭山県人会(オフロードバイク)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング