ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酪農・畜産初心者の会コミュの仔牛の哺乳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様は仔牛の下痢対策とかしてますか

うちではビオスリーエース 炭 ただのビオスリー 電解質などを使ってますが皆様はどうですか

また体調管理に気をつけてることなど教えてください顔(願)

コメント(30)

子牛の下痢対策は初乳をしっかり飲ませ、生菌剤の給与と環境整備だけです。

あとは胸腺スコアのチェックをして低い牛はこまめに観察ですかね。
過去のトピック検索されたらいかがでしょうか?
確か、色々書かれていた気がします。

 私は何もしません...一時、ポカリスェット飲ませた時もありますが。
下痢はするものです。要は重症化させない事です。うちでは哺乳後に水なり微温湯を与えています。脱水が怖いですからねぇ。後は環境整備...要するに子牛の身体を濡らさない事ですね。こまめに敷料を替えるよりも、藁なりロールなりをドンドン上乗せした方が牛体が乾燥して良いですよ。
詳しくはわかんないですが顔を上に向けすぎとかじゃないですかね・・・?
>ゆたさん
羊水とかが胃に入った状態で出てくる牛は結構多いと思います。
そういう牛は、初乳を少ししか飲めなかったり、
全く飲む気を示さなかったりします。
うちではそういう時は無理に飲まさずに、
3時間くらい経ってからリトライしたりしてますね〜牡牛座
おはようございます。
生産を始めてまだ日が浅い者です。
無知でごめんなさい・・。
電解質って何でしょうか?PCで引いても難しい事ばっかり書いててがく〜(落胆した顔)

うちでは炭とビオスリーとポンテ散という下痢止めを使ってます。
ほんとに下痢にはいつも悩まされています涙

私はこの仕事自体まだ1年目なのでいろいろ悩みすぎて
ときどきどうしていいか分からなくなることがありますたらーっ(汗)

獣医師先生に聞いたら「下痢をしたらすぐに抗生剤を飲ませて」
と言われたのですが、牛さんが牡牛座弱く育ちそうで・・あせあせ(飛び散る汗)
電解質は、○○イオンって一般的には言われるものですよ〜。タブンあせあせ(飛び散る汗)
下痢は、速やかに治療したほうがいいと思います。
抗生物質うんぬんよりも、
肝心なのは、下痢にならない環境を考えてあげることだと思います牡牛座ぴかぴか(新しい)
aochanさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

うちはまだ子牛牡牛座が3頭しか産まれてなくて、
そのうちの1頭がよく下痢をします涙

うちは一貫経営で環境的にはよくないと思いますたらーっ(汗)
毎日子牛の部屋は掃除しているのですが・・・ふらふら

子牛を赤ちゃんから育てるって大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
でもかわいいけどるんるん

今度薬屋さんが来たら電解質を取ってみますわーい(嬉しい顔)
サトッペさん芽

“電解質”は人でいうポカリスェットやアクエリアスみたいなのですよウインク
経口補液剤って言ったほうが通じるかなと思います。
とみぃ。さん、armieさん、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

うちで使ってるポカリや、カーフライトと一緒なのでしょうか?

みんな下痢のときはぺろっとよく飲みます牡牛座さくらんぼ
クローバー サトッペさん
そうそう。カーフライトの事ですexclamation ×2商品として他にも何種類かあるみたいですよウインク
ポカリの缶を見ると電解質の表示がありますよねサーチ(調べる)
とみぃ。さん、ありがとうございます手(パー)わーい(嬉しい顔)

解決できてよかったです電球
初めまして。ウチは下痢したらカーフライトとパーレシン。で2、3日したらベリノール末飲ませてます。あまりにも変わらなければ、ベリノール注射したり獣医に診せたりします。
初めまして。ウチは下痢したらカーフライトとパーレシン。で2、3日したらベリノール末飲ませてます。あまりにも変わらなければ、ベリノール注射したり獣医に診せたりします。
みなさん
動物用医薬品(注射、抗生物質)を農家さんが自分で購入したり、子牛に処方するのは違法ですので、あんまり広言しないほうが良いですよ。
市場から買って帰り翌日、発熱、下痢がなければワクチン(5種混、リスポバル)を接種するんですがその後かなりの割合で下痢、発熱があります、仕方ないことなのか、防げるほうがあれば教えてください。
> armieさん

私のところでは、普通に抗生剤を使っていますが何か問題ありますか?
アカバネウィルスの疑いがある子牛がいるんですが片目が見えてない状態です。それに加えミルクを飲んだ後反芻をした時ミルクも吐くんですが、それもアカバネと関係があるのかわかりません、脳への影響があるので、反射関係の異常かなとも思ったのですが。何か知っている方教えて下さい。
アカバネは感染すると農家にできることはないので、早めに獣医さんに調べてもらうことをお勧めしますあせあせ(飛び散る汗)

ワクチンによる予防が効果的だと思います牡牛座

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酪農・畜産初心者の会 更新情報

酪農・畜産初心者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング