ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酪農・畜産初心者の会コミュの悩み・・・実家の酪農を継ごうか否か。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

くぼといいますわーい(嬉しい顔)

実家が酪農家ということもあり、ただ今、畜産について勉強している大学3年生です。

私的には、実家を継ぎたいと考えているのですが、今、乳牛は厳しく、親から「牛以外の事も考えなさい。」と言われています。


確かに、飼料は高いし牛乳の需要はそんなに良くない厳しい状況だと思います。
私の周りの酪農家さんも減ってきています・・・
そんな中でとても不安になります涙

皆さんは、酪農の将来についてどうお思いですか?
よろしければアドバイスをお願いします。

コメント(12)

おはようございます。
アドバイスはできませんが楽観論を書かせていただきますね。

私は酪農家ではありません。
酪農家さんに食わせていただいてる周辺産業のものです。
私も非常に不安を感じております。
あと10年は業界でメシを食わなければいけませんので。

ご両親の言われてるとおり、酪農業界は非常に厳しい状況にあります。
一年前と比べエサ代が30%は値上がりしており、まだまだ上げの材料ばかりです。
牛乳の需要自体は国内では飲用向けが相変わらず苦戦しています。
しかし、世界的にみると飲用向け、加工向けともに非常に不足している状況です。
養鶏、養豚、肥育牛という産業は商社が手を出し軌道に乗せていますが、酪農には手を出しましたが退却しております。
マニュアル化できない産業なんでしょうね。
ということは農場主のアイデア次第で生き残りができるのではと確信しております。
理想論かもしれませんがそう信じております。
貴方のような後継者候補というのは非常にありがたく、業界にとっては宝のような存在であります。
みるくと申します(^o^)/
確かに酪農情勢は厳しいですよね右斜め下
私も農業法人に勤めてますが、正直不安です涙1月には子供も産まれてくると言うのに、この情勢。飼料は高騰、乳価は下落、しまいにはFTAなんぞ始まったら・・・溜め息どころじゃ無いですよ。
最近、政府は飼料高騰回避の為に“放牧酪農”を推進してるみたいですが・・・それに対しても疑問ですし。
確かに私の牧場は個人経営の牧場に比べたら休みも確保出来るし、福利厚生もしっかりしてるから最近流行ってきていますが、新しい事を始めたり、経営方針を変えるのも簡単な事では無いので辛いとこです。
新しく共同法人始めた所は、かなら辛いのが現状の様ですし右斜め下

ただ、生乳に関して言えば100%国産(安全面から輸入は不可能)なので、潰れる事は無いし、今を耐えれば将来明るいと信じ私は頑張っています。

子供の将来を考えれば、今は酪農に就かせるのは不安だと言うのが親心だと思います。
でも、今大学3年ならばまだ若いので、直ぐに実家を継ぐのではなく、同じ酪農でも様々な形でやっている牧場があるので、そういった牧場を何件か経験し、実家に戻っても良いかと思いますよ。
他牧場の良い所をバン×2盗んで、生かす。ちょっとした提案でした指でOK
はじめまして、新規就農して4年目です。

えと、アドバイスは出来ませんが、一つだけ言いたい事があります。

くぼさんご自身は何をやりたいのですか?
ただ、家が酪農家だから後継ぎだから酪農をやるだけなんですか?

酪農に関わらず何事も自らの強い意志を持たない事にはうまく事が運ぶ事は無いと思いますよ。
自分の生き方なんですから自ら決めていかないと面白くないのではありませんか?
 くぼさんのような若い人達(自分も24ですが…)が、酪農の未来を悲観視してちゃダメですよ。
自分が支えていくゾ!!くらいの心構えじゃないと。

まぁ、現実…
飼料の高騰(先物では、大豆、麦関係は全く天井が見えません。)
安定基金はいつまでもつのか??
低乳価(一応、来春から値上げする予定ですが…)

など…不安要素は数限りなくありますが、頑張りましょうよ。
僕も農家のために頑張ります!!
あ、ちなみに某飼料会社北海道勤務です。

私も畜産を学んでいます。私は北海道住まいですが、やはりあまり楽観的な農家さんは少ないですね。ただ、そんななか周りの農家さんと組んで農業法人としたり、放牧で省力化を計ったり、など色々工夫し、努力している農家さんも沢山見られます。
土地土地によって経営の仕方は色々あると思います。まず成功していると言われている農家さんを調べてみるのはどうでしょうか。
私自身、甘いのかもしれませんが・・・あせあせ(飛び散る汗)
大学3年生の女の子が、この厳しい状況下で家を継ぎたいという気持ちを持つこと自体すごいことのように感じます。

うちは肉牛生産ですが、飼料の高騰や牛肉の需要の低迷などで、先行きが不安なのは同じです。

でも、今厳しくて、周辺に辞めていく農家さんがいるなら、その分の生産量も減るわけですし、今をなんとか乗り切れば、いずれ需要と供給のバランスがとれるときが来るかとも思います。

ご両親が健在なうちに、大学卒業後、経営状態のよろしい酪農家さんで研修させてもらったりするのもいいでしょうし、経済連や農協などの組織に就職して(女性では就職が難しいのでしょうか?)、いろんな農家さんを見て、客観的に経営分析できる力をつけるのもいいかと思います。
(私の知り合いでそういう人も多いので・・・。)

その後に情勢を判断して、自分のやりたいことを確認して、実家を継ぐか他の道を選ぶか決めてみては・・・と思います。
広い視野で見て判断できることが大事なのでは・・・と思います。

一児の主婦です☆

このたび酪農を継ぐために主人の実家に帰ってきてまだ一年もたっていません。

酪農業界がこれから先不安だと言うことは承知で帰ってきました。
主人の前の仕事は非常に収入も安定していて高給取りでしたので、辞めるほうがもったいないと周囲には言われましたが、それでも帰ってきたのには理由があります。

主人の実家の両親の周りには兄弟は住んでいません。
二人にしておくのは心配だと言う考えもありました。

そして何より主人自身が継ぐと決めていたからです。

主人の祖父母が10数頭の牛飼いから始まりそこから両親は牛を増やし施設を立て、たった10000円の運賃も減らして借金を返済してきました。

経営も今のところ先見の目がある義理の父のお陰で特に問題もなく生活を出来ております。

主人はどう考えているのかわかりませんが、私は祖父母の時代から頑張ってきた農家をここでつぶしては駄目だと思ってしまいました。

酪農はやっていけない。
そう思ったら身を引く考えも持っています。
家族に辛い思いをさせてまでこの仕事にくらいつく度胸は私にはありません。

ですがそこまでの状況になる前にどんな策であれ突破口は必ずあると信じています。
努力も必要ですし、大変なのは承知です。
でも出来ないことはないと思います。

時代もどんどん変わっていますし、これからどうなるかはわかりません。
ですが私はこの家を守りたい。

これから子供も大きくなるし、今まで休みもなく働いていた両親達に親孝行もしなくてはなりません。

将来どうなっているのか。。。

イメージして見るのも言いと思います。
そのイメージがもし良くないものであれば酪農をすることをお勧めしません。

イメージ出来、将来そうなるんだって信じると必然的にそれに向かって進んでいけると思うからです。

ですが将来自分と家族が仕事は大変だけれど牛を見て笑えて、家族と幸せに生活している将来が想像できるのであれば継いで見るのもいいと思います。

不景気だからどうかな・・・と考えていてもどの商売も不景気です。

どんなに需要があってもそれがうまくいかないときはあります。
以前日本の主食である米が海外から輸入されるといったこともありました。
その年の天気によって収入が変わるのはどんな農家も同じだと思います。
そういう色々な状況の中耐えて辛抱して考えて今まで農家を続けてこられたんだと思います。

そこからどう考えるか。
どう自分で実行するか。
自分がどうなりたいのか。

それをまず考える事が大事だと思います。

私も酪農の仕事はまだしていません。
育児に専念しています。

けど、不鮮明な未来かも知れませんが、私はどんな状況でも家を潰さないで死ぬまで牛と一緒に仕事をし家族を守って行きたい。

そう考えています。

私の子供にははっきり言えば強制で継がせたくはありません。

自分の将来を考える年になってもまず自分のしたい事を考えてもらいたいです。

毎日牛の仕事は本当に大変だと思います。
子供には大変な思いはさせたくありませんし、そう考えると将来どうなるかわからない今の状況であれば余計にそう思います。

ご両親の気持ちもよくわかるのです。

子供が自分で自ら選んだ道であればどんな協力も惜しみませんが、子供が幸せならどんな職業でも親は幸せだと思います。

自分の本当にしたいことをする。

まずそのしたいことをよく考えて見てはいかがですか??
きっとそこから次の道が見えてくるのではないかなと考えます♪

えらそうに長々お話してすみませんでした。
ども手(パー)
たしかにめっちゃ酪農景気悪いですよねバッド(下向き矢印)飼料価格の高騰、低乳価、肉の低価格化によるスモール価格の低迷などなど…
おいらは20歳にして畜産に未来はないんじゃないかと思うしだいですバッド(下向き矢印)
況してやおいらの酪農ヘルパーに行ってる家は大半がご年配の方々で小さく小さくやって後継者もいません。こないだ1軒廃業になりました…おいらの地元は数年前に絶滅しました考えてる顔
今回の不景気は国の政策や農協や経済連の力不足だと思う。農家のためには動かないし、むしろ首を絞めて上の方で偉そうなこと言って…日本の農業を衰退させる元凶だよ
もっと国や農協がしっかりしなきゃ農家は減ってく一方だと思いますバッド(下向き矢印)
こんな酷いこというようですがおいらも新規就農を目指してます…こんなご時世に何かんがえてるやらと言われますが本気ですよexclamation ×2
こんなご時世だからこそ若い人が農業に目を向けなきゃ。
牛以外のことも考えて保険をかける感じで違うことにも手を出してみたらどうでしょうか?

最後はわけわかんなくなってしまいすみませんでした。お粗末さまですバッド(下向き矢印)
さて仕事仕事グッド(上向き矢印)
うーん涙
みんなすごくマイナス思考ですな?確かに厳しい状況ですがやり方なのでは無いでしょうか?
高齢で辞める方向の農家は、どうしても経営状態が良くなく牛も悪く事故が多いのは現実です。でも日本の畜産農家全員が儲かってない訳ではありません。
やりかたも大きいと思いますよ。
今現在利益をあげてる農家は、例外なくそこらの会社の社長さんより経営能力や経営センスが高いです。話を聞いててもタダタダ感心するほど冷静に今の状況を把握しています。
農業だって中小企業なんですよ!自分で考え行動してください。
ただ親が行なってきたやり方は、その地域にあったやり方である事に間違いない無いです。良い所は利用し、そこに少し新しい事を入れるだけでも随分良くなるものですよ。
酪農は毎日お金が取れる!それはどこの企業も参考にしてきた経営形態です。諦めるのはまだ早いですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酪農・畜産初心者の会 更新情報

酪農・畜産初心者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。