ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第290号(2010/8/5)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第290号 2010/8/5発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体
等と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週
木曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼商談参加者募集中「10月7日しんきん食の商談会」(コラボ産学官千葉支部)
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成(海外)第2回目)の募集
(千葉県産業振興センター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼「電子計測技術講習会」のご案内 (千葉県産業支援技術研究所)
▼企業と生物多様性セミナー第5回 生物多様性への取組に向けて (県自然保護課)
▼「千葉県の魅力を活かしたビジネス展開〜ちばの魅力って何?〜」(ちば仕事プラザ)
▼「組織力強化のためのチームビルディング講座〜実践を通してチーム力アップの
7つのポイントを知る〜」(ちば仕事プラザ)
▼セミナー「生産現場の次世代マネジャー必携切削技術」(高度ポリテクセンター)
▼Webマーケティング活用セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
▼「先輩社員ブラッシュアップセミナー」のご案内(ジョブカフェちば)
▼「中小企業活力アップ!セミナー」のご案内(ジョブカフェちば)
▼WEB活用セミナー2「ガンガン売上に繋がるホームページとは!」
〜自社ホームページ構築編〜(柏商工会議所)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
 各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

今号では、「中小企業の私的整理を使った事業再生」をテーマに
「第3回 RCC企業再生スキームと事業再生ADR」を掲載します。

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼商談参加者募集中「10月7日しんきん食の商談会」(コラボ産学官千葉支部)
 あなたが作る自慢の逸品を千葉県内のスーパーの皆さんにアピールし
てみませんか?商談参加を希望する県内の優れた食材や加工製造食品
を持つ生産者の方々を募集します。
申込期限:9/10(金)まで
http://www.collabosgk-chiba.com/syokunosyoudankai.html
----------------------------------------------------------------------
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成(海外)第2回目)の募集
(千葉県産業振興センター)
 (財)千葉県産業振興センターでは、現在、ちば中小企業元気づくり基金
による市場開拓助成(海外)【第2回目】の募集を行っています。
 自社製品・技術等の海外販路開拓を目指す県内中小企業を対象に、海外で
開催される展示会(国際見本市やビジネスフェア等)への出展料の一部を助成
します。助成対象企業は、審査会の審査により選定されます。
 申込締切日:8/25(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1025
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「電子計測技術講習会」のご案内 (千葉県産業支援技術研究所)
 近年、電子機器の小型化・回路の高周波化に伴い、需要が高まっている高周波
回路設計技術について、講習会を開催します。
テーマ:「高周波に取り組む前に知っておくべき概念」
    〜波長による高周波の分類とそれぞれの性質〜
 開催日:9/3(金)、参加費:無料、定員:40名(先着順)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_sanken/topics/100903kousyukai.html
----------------------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー第5回 生物多様性への取組に向けて (県自然保護課)
 「生物多様性」は聞き慣れない言葉かも知れませんが、企業活動においても
生物多様性への配慮が求められており、多くの企業がこの問題を取り組み始
めています。この波に乗り遅れないためにも、企業で何ができるのか考えてみま
せんか。
 開催日:8/26(木)、参加費:無料
http://www.bdcchiba.jp/cooperation/kigyou/kigyou.html
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉県の魅力を活かしたビジネス展開〜ちばの魅力って何?〜」(ちば仕事プラザ)
千葉県経済の特色を解説したあと、これから発展が期待される千葉県の産業を
具体的に説明します。千葉県経済の特色と今後の大きな方向付けを確認できる
ともに、仕事を進めるうえで、ブレの少ない軸を考える手掛かりを得ます。
開講日:9/16(木)≪テクノアカデミー講座≫
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「組織力強化のためのチームビルディング講座〜実践を通してチーム力アップの
7つのポイントを知る〜」(ちば仕事プラザ)
今、世の中は大きく変わろうとしています。この大変な時期だからこそ一人
ひとりの力を上げる必要があります。そして、更に組織でもっと大切なことは、
一人ひとりの力と共に皆の力を結集して、この難局を乗り切る。そのためには、
強いチームづくりが必要ということです。難局を乗り切る明日からの実践講座です。
開講日:9/17(金)≪テクノアカデミー講座≫
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「生産現場の次世代マネジャー必携切削技術」(高度ポリテクセンター)
 切削現場のマネジャーやリーダー向けに「品質、納期、コスト」の厳し
い要求に負けないプロ集団の育成を目的に、切削加工技術と加工データの
活用法、最新切削加工などについて、実習を通じて習得します。
開催日:9/8(水)〜9/10(金)
http://www.apc.ehdo.go.jp/seminar/course/10semi13090.html
----------------------------------------------------------------------
▼Webマーケティング活用セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
ホームページを企業経営に活かすため、マーケティング視点からのホームページ
戦略のポイントなどについて解説するセミナーを開催し、ITを活用したビジネス
チャンスの拡大を支援します。
開催日:9/10(金),17(金)の2日間コース(申込制)
http://www.ccjc-net.or.jp/link/web_semi22.html
----------------------------------------------------------------------
▼「先輩社員ブラッシュアップセミナー」のご案内(ジョブカフェちば)
先輩社員が後輩社員の能力を伸ばし、仕事に対するやりがいを高めることで
職場全体が活性化し、強い組織を作り上げることができます。
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチを講師として、受講される先輩
社員を1日でブラッシュアップします。(1社3名まで、受講料無料)
開催日:8/24(火)(第1回)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/seminar_05brushup.html
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業活力アップ!セミナー」のご案内(ジョブカフェちば)
講師に千葉県で優れた業績を上げられている中小企業経営者をお迎えして若手
社員のモチベーションアップについて講演して頂きます。
 企業活力アップのノウハウを企業経営者から直接聞ける貴重なセミナーです。
併せて専門家の方々から雇用関連助成金についてもわかりやすくご案内致します。
開催日:9/7(火)(第3回)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/seminar_02.html
----------------------------------------------------------------------
▼WEB活用セミナー2「ガンガン売上に繋がるホームページとは!」
〜自社ホームページ構築編〜(柏商工会議所)
 柏商工会議所では、「自社のホームページをお店の売上に繋げていくには
どうしたら良いのか!」 をポイントに、ホームページ活用の考え方と手法を
ご紹介いたします。
 また、現在自社ホームページをお持ちの事業所(当所会員事業所限定)を
対象に、「簡易ホームページ診断」(先着申し込み6社限定)も実施いたします。
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soudansyo/it_semina/web_semina2/web_seminar2_hp.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業IT経営力大賞2011」の実施及び募集の開始について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100730002/20100730002.html
----------------------------------------------------------------------
▼生活関連産業の海外進出に意欲ある企業を募集します!〜国際見本市を活用し
日本の優れたインテリア・デザイン製品を世界市場へ〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100728001/20100728001.html
----------------------------------------------------------------------
▼エネルギー環境適合製品の開発及び製造を行う事業の促進に関する法律の
施行期日を定める政令及び施行令について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100803003/20100803003.html
----------------------------------------------------------------------
▼雇用調整助成金及び中小企業緊急雇用安定助成金ガイドブック(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/a05-1.html
----------------------------------------------------------------------
▼小規模企業共済法施行規則の一部を改正する省令(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyosai/2010/100729Kaisei.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「中小企業IT経営力大賞2011」の募集について(中小企業庁)
http://www.it-partnership.jp/award/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成22年度下請事業者との取引に関する調査の回答の督促について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100802ShitaukeSearchTokusoku.htm
----------------------------------------------------------------------
▼海外バイヤー招き農林水産物・食品の商談会を開催 -東京(アグリフードEXPO)
ほか6都市で(ジェトロ)
http://www.jetro.go.jp/news/releases/20100729626-news
----------------------------------------------------------------------
▼「文書閲覧ソフトウェアの古い脆弱性を狙った標的型攻撃」についての調査結果
の公開〜「2009 年度 脆弱性を利用した新たなる脅威の分析による調査 最終報告書」
(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/about/press/20100729.html
----------------------------------------------------------------------
▼業況DIは改善の勢いに陰り(LOBO調査7月結果)(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2010/0730150001.html
----------------------------------------------------------------------
▼中央知的財産研究所 第8回公開フォーラムのお知らせ(日本弁理士会)
http://www.jpaa.or.jp/topics/2010/pdf/forum_201009.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼8月の「経営相談会」のご案内(千葉市産業振興財団)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/topics/det.htm?tp_no=1601
----------------------------------------------------------------------
▼技術士による技術相談 〜8月の予定〜(千葉市産業振興財団)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/topics/det.htm?tp_no=1602
----------------------------------------------------------------------
▼市内の”がんばる”商店街のパネル展示のご案内(千葉市産業振興財団)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/topics/det.htm?tp_no=1605
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成21年石油等消費動態統計年報 (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekisyo/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼石油統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(6月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼資源・エネルギー統計速報(6月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/07_shigen.html
----------------------------------------------------------------------
▼機械統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/03_kikai.html
----------------------------------------------------------------------
▼化学工業統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/02_kagaku.html
----------------------------------------------------------------------
▼窯業・建材統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/04_yogyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼繊維・生活用品統計速報(6月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/05_seni.html
----------------------------------------------------------------------
▼紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/06_kami.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/01_tekko.html
----------------------------------------------------------------------
▼商業販売統計速報(6月分) (経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼毎月勤労統計調査 平成22年6月分結果速報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/22/2206p/mk2206p.html
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数6月分速報(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成22年3月31日現在)(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_01000001.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(日本コンベンションセンター)
http://www.m-messe.co.jp/event_j.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業の私的整理を使った事業再生
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

第3回 RCC企業再生スキームと事業再生ADR

前回は、中小企業再生支援協議会を活用した事業再生について説明しまし
たが、最終回はRCC企業再生スキームと事業再生ADRについて説明します。

1.RCC企業再生スキーム

株式会社整理回収機構(以下RCC)は、旧住宅金融専門会社と破綻した金融
機関の処理費用を最小限に抑えることを目的として、預金保険機構の出資に
より設立された企業です。その後、平成13年に閣議決定された「今後の経済
財政運営及び経済社会の構造改革に関する基本方針」や平成14年に金融庁か
ら発表された「金融再生プログラム」により企業再生に取り組んでいます。
RCC企業再生スキームとは、RCCにより平成16年に制定された準則で、金融債
務の削減による事業再生を目指している手続きです。
企業が過剰債務などによって経営を継続することが難しくなった場合、その
後考えられる選択肢は二つ考えられます。一つ目は、すべての資産を処分換金
し、債務の弁済に充て企業を清算してしまう方法です。二つ目は、再生計画を
策定し、債権者の協力を得ながら事業再生を図る方法です。
金融機関の不良債権問題と企業の過剰債務問題を一体的に解決していくとの
政府方針の下でRCCは、金融機関の保有する不良債権を幅広く引き受け、企業
再生へ積極的に取り組んでいくことが求められており、全力で対応しています。
そして、RCC再生スキームに沿って進められる再生手続きは、経済合理性が
強く求められています。

2.事業再生ADR

 事業再生ADRという再生手法は、平成19年より施行されました。私的整理と
法的整理の双方の良いとこを併せ持っているといえます。
ADRとは、裁判外紛争解決手続(Alternative Dispute Resolution)の略で
す。裁判所による強制力を伴った解決の手続を行うことなく、あくまで当事
者間の話し合いで解決を図ることを基本としています。これまでにも説明し
てきました様に、過剰債務に苦しんでいる企業が、金融機関から債務免除や
返済猶予を受けようとしても、安易には応じてもらえません。何らかのお墨
付きの様なものが金融機関にとっては必要となります。この様な場合、中小企
業においては、中小企業再生支援協議会がその仲介役を果たしてくれますが、
規模の大きな企業への対応は、難しい面がありました。しかし法的手続とな
ると、企業の事業性が大きく損なうことケースが多くなってしまいます。こ
れらの問題に対応した制度が事業再生ADRといえます。私的整理の考え方をベ
ースにしながら、法的整理の信頼性を加味した制度といえます。事業再生ADR
では、事業実務家協会と呼ばれる組織が、策定計画にお墨付きを与えていま
す。そして、事業業再生計画が認定される基準は、以下の3点です。
1.法的整理をした場合以上の弁済が可能
2.確実に債権者の合意が得られる
3.事業再生計画の実行可能性が極めて高い

 これまで3回にわたり、中小企業の私的整理を活用した事業再生について簡
単ですが、説明させて頂きました。私は私的整理を活用することなく事業継
続を諦めてしまう企業を多く目にしてきました。事業継続に不安を持たれた
ら、様々な人に相談し、アドバイスをもらうことが必要だと思います。

   中小企業診断士 西川一良

次号の連載は8/19(木)にお送りする予定です。

お楽しみに!
======================================================================
■発行・編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング