ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの財団法人神奈川産業振興センターメールニュース [KIP]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ┏━ KIP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

        一緒に考えます あなたの経営課題解決を!        

     財団法人神奈川産業振興センター[KIP] メールニュース     

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        編集発行:(財)神奈川産業振興センター KIP 2010/6/2発行


  <目次>
  ……………………………………………………………………………………  
    ◆当センター[KIP]からのご案内
    └ ◇かながわビジネスオーディション2011(第15回かながわビジ
       ネスオーディション)ビジネスプラン募集
      ◇キックオフイベント開催
      ◇超サバイバル中国語
      ◇ネイティブによるビジネス英語スキルアップセミナー
      ◇事業承継セミナー 横浜会場
      ◇事業承継セミナー 川崎会場
      ◇ネット通販で売上UPのコツ!セミナー

    ◆その他関係機関からのご案内
    └ ◇神奈川県…職業技術スキルアップセミナー
      ◇(株)ケイエスピー…ビジネスイノベーションスクール
      ◇(独)中小企業基盤整備機構…経営後継者研修
  ……………………………………………………………………………………  


 ◆当センター[KIP]からのご案内
 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      かながわビジネスオーディション2011            

             第15回 かながわビジネスオーディション   
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ――――――――  ☆ビジネスプラン募集中☆  ――――――――

   新しい産業を担う創造的人材やベンチャー企業を創出・育成するため、
   民間と行政が協業して1996年にスタートしたかながわビジネスオーディ
   ション。この間ご応募いただいたプラン・アイデアは1900件超。そのう
   ち約540件がオーディションで発表され、その後、大きく飛躍した方々
   も多数。

   第15回となる今回は、運営体制・審査体制の見直しを行うとともに、
   ”かながわビジネスオーディション2011”として、来年2月に会場をパ
   シフィコ横浜に移して「テクニカルショウヨコハマ2011」と同時開催
   します。
   これまで以上に、新たな創業しようとしている方々、新たに事業に取
   り組もうとしている方々のお役に立つこと請け合い。
   大幅にパワーアップした”かながわビジネスオーディション”に、
   ぜひ、ご応募ください

  ⊂ 募 集 概 要 ⊃
  【募集期間】2010年6月1日(火)〜2010年7月9日(金)

  【 対象者 】ユニークなビジネスプラン・アイデアで創業や新分野進出・
        事業転換に挑戦している、あるいは挑戦する意欲がある個人、
        法人、任意団体等。住所(所在地)・性別・国籍制限なし。

  【募集区分】プラン部門またはアイデア部門

  【応募範囲】公序良俗に反さないものならジャンルは問いません。

  【応募費用】無料

  【応募方法】所定の応募用紙を郵送またはE-mailよりお申込みください。
        ※応募用紙・応募要項は、ホームページよりダウンロードして
         ください。
        ※応募内容についての秘密は厳守しますが、特別なノウハウや
         営業上の秘密事項については、法的保護を行うなど応募者の
         責任で対応してください。

  【 URL 】http://www.kipc.or.jp/content/view/772/115/

  ⊂オーディション概要⊃
  【開催日】2011年2月3日(木)
  【会 場】パシフィコ横浜 会議センター
  【表 彰】発表者の中から特に優秀と評価されたプランには、神奈川県知事
       賞等の各賞が贈られます。

  【問い合わせ先】
       かながわビジネスオーディション実行委員会事務局
       (財)神奈川産業振興センター 事業化支援部 事業推進支援課内
       住所:〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-80
       TEL:045-633-5203/FAX:045-633-5194
       E-mail:venture@kipc.or.jp


   ――――――――― キックオフイベント開催!! ――――――――

   パワーアップしたオーディションを、より多くの方々に知っていただく
   ために、6月11日(金)にキックオフイベントを開催します。
   過去にオーディションで受賞した企業の皆さまの体験談は、あなたの創
   業・新事業展開の意欲をかりたてること請け合い。
   多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

  【日 時】2010年6月11日(金) 13:30〜17:00(予定)

  【会 場】神奈川中小企業センタービル 14階 多目的ホール

  【内 容】・審査委員長による講演
       ・過去にオーディションで受賞した企業と審査委員長によるパ
        ネルディスカッション
       ・個別相談会
       ・オーディション応募方法について
       ※内容は変更になる場合もあります。

  【参加費】無料

  【URL】http://www.kipc.or.jp/content/view/773/115/

  【申込方法】参加ご希望の方は
        (1)氏名(団体名)(2)参加人数(3)電話番号(4)E-mailアドレス
        を明記のうえ、mailまたはFAXでお申込みください。

  【申込み・問い合わせ先】
       かながわビジネスオーディション実行委員会事務局
       (財)神奈川産業振興センター 事業化支援部 事業推進支援課内
       TEL:045-633-5203/FAX:045-633-5194
       E-mail:venture@kipc.or.jp


  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
       超サバイバル中国語(初級者・中国赴任・出張者向け)    
   
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   この講座は、一ヶ月という限られた時間の中で中国でのビジネスに必要
   最低限の中国語を学んでいただくためのもので、発声練習を繰り返し、
   耳と口で覚え、中国語に親しんでいただきます。
   中国語に興味を持てるよう経験豊富な講師がサポートします。
   多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

  【日 時】各回 15:00 〜 17:00
       第1回 2010年6月15日(火)
       第2回 2010年6月18日(金)
       第3回 2010年6月22日(火)
       第4回 2010年6月25日(金)
       第5回 2010年6月29日(火)
       第6回 2010年7月 2日(金)
       第7回 2010年7月 6日(火)
       第8回 2010年7月13日(火)
       第9回 2010年7月16日(金)

  【会 場】神奈川中小企業センタービル 6階 大研修室
       ※第4回 6月25日のみ 13階 第2会議室

  【対象者】「新たに中国担当になった」
       「急に中国に赴任することになった」方など

  【内 容】1. 現地の中国人が聞いてわかる発音
       2. 赴任直後に間違いなく役立つ200の単語
       3. 話が通じるために最低限必要な10の構文
       4. 少人数制を活かした繰り返し発音と発生練習

  【参加費】KIP会会員 19,800円/人  一般 39,800円/人
       ※テキスト代、消費税込

  【定 員】20人(申込先着順)

  【申込み】http://www.kipc.or.jp/content/view/757/115/

  【問い合わせ先】
       (財)神奈川産業振興センター 総務・企画部 事業課
       TEL:045-633-5170/FAX:045-633-2556


  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ネイティブによるビジネス英語スキルアップセミナー    
   
           − 基本スキル習得ポイント(書く・話す・聞く) −
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   この講座は、海外の顧客との基本的なコミュニケーション方法を学ぶこ
   とが目的です。
   経験豊富なネイティブによる講義で実践的なビジネス英語を、繰り返し
   耳と口で覚えていただきます。
   講義は全て英語ですが、わかりやすい英語でのレッスンですので、どな
   たでもお気軽にご参加いただけます。
   多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

  【日 時】2010年7月1日(木) 10:00〜17:00

  【会 場】神奈川中小企業センタービル 6階 大研修室

  【対象者】ビジネス英語初心者、実践的なビジネス英語を習得したい方、
       海外部門になって3年以内の方

  【内 容】1. 会議の英語(ミーティングスキルズ)
       2. 電話の英語
       3. ビジネスEメールスタイル

  【講 師】ジョー ウォーカー氏(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

  【参加費】KIP会員10,000円/人  一般24,000円/人
       ※テキスト・消費税込

  【定 員】30人(先着申し込み順)

  【申込み】http://www.kipc.or.jp/content/view/765/115/

  【問い合わせ先】
       (財)神奈川産業振興センター 総務・企画部 事業課
       TEL:045-633-5170/FAX:045-633-2556


  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   事例を交えて課題と解決のヒントをわかりやすく解説!
    〜親族外への事業承継の要所〜
         事業承継セミナー 横浜会場 (東京中小企業投資育成)
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   中堅中小企業の経営承継は重要な課題ですが、最近はご同族さまへは承
   継をしない「親族外承継」を行うケースが増えています。
   今回は「親族外承継」で直面する課題と解決のヒントについて、事例を
   交えて解説しますので、ぜひご参加ください。

  【日 時】2010年6月9日(水)15:00〜17:15(受付 14:30〜)

  【会 場】第一生命保険株式会社 東戸塚教育センター(新館)

  【対象者】神奈川県内の中小企業経営者、後継者等

  【内 容】「親族外への事業承継の要所」
      ⊂講師⊃東京中小企業投資育成(株)
          営業統括部 部長代理 樋口 恒太 氏
      ⊂内容⊃・最近の動向
          ・承継前に知っておくべき予備知識
          ・親族外承継の種類
          ・課題と解決のヒント

  【参加費】無料

  【定 員】40名(先着順)

  【URL】http://www.kipc.or.jp/content/view/761/115/

  【主 催】中小企業応援センター かながわ中小企業支援ネットワーク
       メンバー(財)神奈川産業振興センター(関東経済産業局委託事業)
       東京中小企業投資育成株式会社

  【共 催】第一生命保険株式会社

  【申込み・問い合わせ先】
       東京中小企業投資育成(株)セミナー事務局 担当:八城(ヤシロ)
       TEL:03-5469-5854/FAX:03-5469-5865
       E-mail:yashiro@sbic.co.jp
       URL:URL:http://www.sbic.co.jp/


  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   オーナーさま以外の株式の承継対策
    〜「自社株式分散」による事業リスクへの備え〜
         事業承継セミナー 川崎会場 (東京中小企業投資育成)
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   多くの中小企業では、社員株主の退職や個人株主の相続発生により自社
   株式が分散することで、事業の存続が危ぶまれる事態が発生しています。
   後継者のために会社の支配権、経営権を残すためには、株主構成の重要
   性を認識し、自社株式を分散させないことが大事です。
   本セミナーでは、オーナーさま以外の個人株主をお持ちの中小企業の経
   営者や幹部の皆さまを対象に、持株会・種類株・定款変更の活用などに
   よる自社株式を分散させない方法をわかりやすくご説明します。
   ぜひ、ご参加ください。

  【日 時】2010年7月28日(水)15:00〜17:00(受付 14:30〜)

  【会 場】川崎市産業振興会館 9階 第2研修室

  【対象者】神奈川県内の中小企業経営者、後継者等

  【内 容】「自社株式の分散」による事業リスクへの備え
      ⊂講師⊃東京中小企業投資育成株式会社 中野 威人 氏
      ⊂内容⊃オーナーさま以外の株式の承継対策

  【参加費】無料

  【定 員】30名(先着順)

  【URL】http://www.kipc.or.jp/content/view/768/115/

  【主 催】(財)川崎市産業振興財団、東京中小企業投資育成(株)
       中小企業応援センター かながわ中小企業支援ネットワーク
       メンバー(財)神奈川産業振興センター(関東経済産業局委託事業)

  【後 援】川崎商工会議所(予定)

  【申込み・問い合わせ先】
       東京中小企業投資育成(株)セミナー事務局 担当:柳澤
       TEL:03-5469-5854/FAX:03-5469-5865
       E-mail:yanagisawa@sbic.co.jp
       URL:URL:http://www.sbic.co.jp/


  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   日本最大級インターネットショッピングモール「楽天市場」から学ぶ
   
         「ネット通販で売上UPのコツ!」セミナー       
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ネット通販で売上アップを図るコツを、日本最大級のインターネット
   ショッピングモール「楽天市場」より学びませんか。
   ネット通販の現状や売れるための3要素、地域活性化への取り組み、実
   際の事例などをご紹介します。
   中小企業経営者、後継者等の経営課題の解決にお役立てください。

   ※本セミナーはITを活用した経営革新・創業のノウハウをご紹介するも
    のです。楽天への出店を勧誘するものではございません。

  【日 時】2010年6月25日(金)14:00〜17:00(受付:13:30〜)

  【会 場】神奈川中小企業センタービル 14階 多目的ホール

  【対象者】神奈川県内の中小企業経営者、後継者等

  【内 容】「ネット通販で売上UPのコツ!」
       1.ネット通販の現状と運営のノウハウについて
        ⊂講師⊃楽天(株)楽天市場事業 店舗開発部
            エリア・アライアンスグループ 小池 朋宏 氏
       2.事例紹介
        ⊂講師⊃横浜チョコレートのバニラビーンズ 八木 克尚 氏
       3.相談会(要予約)
        ⊂相談員⊃(株)日本政策金融公庫 横浜支店 国民生活事業
            こくみん創業支援センター南関東所長 杉山 孝一 氏

  【参加費】無料

  【定 員】50名(先着順)

  【URL】http://www.kipc.or.jp/content/view/767/115/

  【主 催】(公社)商連かながわ
       中小企業応援センター かながわ中小企業支援ネットワーク
       メンバー(財)神奈川産業振興センター【関東経済産業局委託事業】

  【共 催】(株)日本政策金融庫 横浜支店 国民生活事業、楽天(株)

  【申込み・問い合わせ先】
       (財)神奈川産業振興センター 中小企業応援センター
       TEL:045-633-5182/FAX:045-633-5208



 ◆その他機関からのご案内
 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

  ◇県の職業技術スキルアップセミナー(応募締切 6月分)  −神奈川県
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   神奈川県の職業技術校、産業技術短期大学校が実施している企業研修、
   職業訓練のご案内です。今回は、応募締め切りが6月末(開催日:2010
   年7月〜8月)までのセミナーのご紹介です。詳細はホームページをご覧
   ください。
   皆さまのご参加をお待ちしています。

   [URL]http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/skillup06.html
   [問い合わせ先]人材育成支援センター TEL:0466-28-3535


  ◇ビジネスイノベーションスクール        −(株)ケイエスピー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   株式会社ケイエスピーでは、ビジネスイノベーションスクール第19期生
   の募集を開始します。
   "実践重視"のカリキュラム、講師陣は現場の実務家、徹底したビジネス
   プランへのコミットメント、豊富なサポートなど、ベンチャー企業だけ
   でなく、既存企業のトータルな支援サービスも提供しています。また、
   KSPネットワークを利用した様々なサービスのご利用が可能です。OBネッ
   トワークを利用したビジネスマッチングなども期待できます。


  [期 間]2010年7月2日(金)〜11月26日(金) 全10日間(原則土曜日開講)

  [定 員]30名

  [対象者]新事業の責任者・候補者/関連会社社長・候補者/中小企業後
       継者/ベンチャー企業経営者/創業希望者

  [詳細・申込]http://bis.ksp.or.jp/index.html

  [問い合わせ先]
      株式会社ケイエスピー 企画事業部 事業課 スクール事務局
      TEL:044-819-2001/FAX:044-819-2009
      E-mail:bis@ksp.or.jp


  ◇中小企業大学校東京校 経営後継者研修  −(独)中小企業基盤整備機構
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   経営後継者に必要な基本的能力や知識を実践的に習得できる研修を開催
   します。わかる!できる!やってみる!の3ステップアッププログラム
   により強い組織をつくる経営者の視点と発想が身につきます。
   30年間の歴史を有し、600名以上の卒業生が経営者・幹部として活躍中
   です。歴代経営者の価値ある経営をさらに持続・成長させるために、
   ぜひ当研修にご参加ください。

  [研修期間]2010年10月4日(月)〜2011年7月22日(金)
       (土日祝日・年末年始等を除く毎日)

  [時  間]原則 午前9時40分〜午後4時40分(昼食休憩1時間)
  [定  員]20名
  [対 象 者]中小企業の経営後継者候補または経営幹部候補の心身ともに
        健康な方
  [受 講 料]1,125,000円(教材費・税込)
        ※現地講義や実習に係る交通費等を別途ご負担いただきます。
  [申込締切]2010年6月30日(水)
  [詳細・申込]http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/035783.html

  [問い合わせ先]独立行政法人 中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部
          中小企業大学校東京校 企業研修課
          TEL:042-565-1207/FAX:042-590-2685
          E-mail:to-kenshu@smrj.go.jp


 ====ビジネスチャンスをサポート KIP会 会員募集!!=====================

 【会】加入いただきますと、各種セミナー・研修会等参加費の割引又は無料
 【員】参加のほか、会員情報誌「KIP会ひろば」、見本市開催のご案内や
 【募】中小企業センタービル貸会議室利用料の割引、万葉荘利用料の割引等
 【集】各種会員サービス等の特典がございます。
                資料請求は、総務課 045-633-5149 まで

 ======================================================================

 ■KIP情報誌「中小企業サポートかながわ」6月号は、15日発行予定です。
  発行日にKIPホームページに掲載されます。ぜひご覧ください。

 ■財団法人神奈川産業振興センター[KIP]メールニュースは、配信登録され
  た方、関係者の方へKIPからの最新情報、見本市の開催やセミナー、講演
  会開催等のご案内をお届けします。【配信無料】

  配信をご希望されない方は、大変恐縮ではございますが、下のアドレス
  より配信の停止手続き処理を行ってください。

  ありがとうございました。

  ○メールマガジンの登録・変更・停止処理は
   http://www.kipc.or.jp/content/view/190/126/

  発行・編集:財団法人神奈川産業振興センター 総務・企画部 経営企画室

              TEL:045-633-5201 URL:http://www.kipc.or.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(C)Kanagawa Industrial Promotion Center


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング